宗教の儀式への参加を断る方法
初めて質問をさせていただきます。
私の両親はある有名な新興宗教の信者です。
また両親と親交のある親戚や知人も同様です。
私自身も幼い頃は教えられて信じていたのですが、中学生くらいの頃から一切の信仰心がなくなりました。
このことを両親は仕方がないなという感じで受け止めていたと思います。
話は変わりますが、一昨年父が亡くなりました。
通常は葬儀を行うかと思いますが、信者であったこともありそれは行わずその新興宗教の儀式を行いました。
私自身としては抵抗はありましたが、両親の意向を尊重すべきと考え参加しました。
ここからが悩んでいるところです。
信者である親戚の話によると、その儀式をした後に宗教団体の本拠地である韓国において泊りがけで開催される集会に参加して祈りを捧げないと天国に行けない等の決まりがあるそうです。
私は馬鹿馬鹿しいと思っていますが、執拗にその集会に参加することを求められ一度承諾をしてしまいました。
ちなみに母はあまり体力がないため行くことが出来ません。
しかし私はやはりその儀式に参加したくないのです。
信仰心のない宗教団体の集会で話を聞き祈りを捧げるということを考えるだけで苦痛です。
今、一度承諾してしまったことを非常に後悔しています。
親戚との関係にひびをいれることなく断る良い方法等がありましたら教えてください。