- ベストアンサー
お墓をリフォームするときのお寺へのお礼
古くなったお墓をリフォームすることを計画していて、石材店さんと打合せをしています。お魂抜きや開眼法要の際にお寺に謝礼(お布施)をするそうですが、それとは別に、完成後にまたお寺にお礼を納めるという話も出てきました。 その最後のお礼は、通常行うものなのでしょうか。そして、その場合の金額はいくらぐらいなのでしょうか。 石材店さんには詳しいことは聞けないので、皆さんのご経験をお聞かせいただけると幸いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.1の者です。 私の寺では、境内地にお墓を建立される時に頂くのは、点眼法要のお布施だけですが、何かの折に檀家さんがお寺に納めてくださる志は、だいたい5000円の場合が多いです。 もっとも、世間的な基準からいうと私の寺は金額が低い部類に入るようで、他所のお寺では、だいたい1~2万円というところのようです。
その他の回答 (1)
- sgm
- ベストアンサー率60% (375/618)
曹洞宗の僧侶です。 地域の習慣や個別のお寺さんの考え方にもよるので、確定的なことはいえませんが、通常、お墓の修繕に関してお寺に納めるものは、Oceanusさんの書かれているように、魂抜きと開眼の二回の法要のお布施が基本です。 考えられるのは、お墓がお寺の境内にある場合に、境内に作業車や機材を入れて作業させて頂いた、そのお礼といった意味かとも思いますが、そのようなお礼を施主が出すべきものかどうかも、いろいろ考え方の違いがあります。 その他に別にお礼を納める、という話は石材屋さんから出たものでしょうか?詳しいことは聞けない、とのことですが、石材屋さんから出た話であれば、石材屋さんに詳しく聞いても別に失礼にはなりません。 もし、石材屋さんが曖昧な事しか言わずにハッキリしないのであれば、直接お寺さんに聞いてみることをお勧めします。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 なるほど、境内で作業させていただいたお礼をするのは、当然のことだと思いました。しかし、そのお礼を施主がするべきなのかどうかには、依然として疑問が残ります。 例えば、誰かのおかげで利益を上げたら、利益を上げた人がその世話になった「誰か」にお礼をするというのは、普通のことだと思います。 このケースの場合、お寺さんの境内で作業させていただいたおかげで利益を上げるのは石材店さんですから、石材店さんこそお寺さんにお礼をしなければならないのではないでしょうか。 そのお礼まで施主に支払わせるということでしたら、それは極めて不可解と言わざるを得ません。 しかしながら、私個人として、お寺さんには感謝をすべきだと思いますし、そういうことであれば是非お礼をしようという気持ちもあります。 そこで、sgmさんは専門家でいらっしゃるようですのでお聞きしたいのですが、このような場合のお礼としたら、いくらぐらいの金額を包んだらよろしいのでしょうか。地域差はあるでしょうし、気持ちの問題ということもわかりますが、恥をかかないようにするためにも、sgmさんのお寺での標準的な金額をお教えいただければ助かります。是非よろしくお願いします。
お礼
再回答、ありがとうございました。 通常1~2万円ということであれば、どんなに高くても5万円を超えることはまずなさそうですね。 大変参考になりました。心から感謝いたします。