• ベストアンサー

お墓についてお聞きします。

先祖代々、頼まれて守ってきた知人?の墓があります。(よく知りません) その場所は水はけも悪く、他人が道として利用している為、周りを綺麗に囲んで修繕しようと考えています。 また、小さいお墓が5つ並んでいます。(名前も読み取れないくらい古いです) 少し離れた場所に、そのお墓を移動させたいのですが魂抜きや魂入れは必要でしょうか? 必要なら、お布施の相場も知りたいです。 ちなみに、東海地方で浄土宗です。 分かる方お見えでしたら、教えて頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 私は残念ながら浄土真宗ですが、同じ東海地方です。 お墓を移動する場合には、お生入れやお生抜きをいたします。 これらのおつとめは、この場所で最後のおつとめをして、新しい場所で初めてのおつとめをするというものです。 浄土宗であれば同じ考え方です。 墓石屋さんも生抜きが済んでいないと解体を拒まれるかと思います。 小さなお墓が五つ並んでいても、その前で一回のおつとめで大丈夫です。 浄土宗であれば無茶苦茶な御布施にはなりません。 貴方様の志で結構です。 御布施は僧侶に対しての労働報酬ではありません。 お寺への志です。 金額を指定するものでは無いのです。 貴方様が気持ちよく出してくださる金額で良いのです。 どうしても金額で悩まれるようでしたら、ご近所の方に相談なされた方が適切かと思います。 最初に墓石屋さんと相談をして解体の日取りを決めます。 その日に近い日(前日か前々日)で寺に生抜きの予約をします。 新しいお墓の完成する日が決まりましたら今度は生入れの日を寺と決めます。 よほど雨風が強くなければおつとめは可能ですのでされてください。 お生抜きの用意する物はロウソクとお花と線香です。 お生入れはロウソクとお花と線香とお供え物です。 お供え物は墓石屋さんによっては、海の物、山の物とか言われる方もおられますが、執着する必要はありません。 御供えを下げた時に貴方様が美味しくいただけるものでしてください。 熨斗袋の水引はお生抜きは黄色と白または青と白です。 なければ白封筒で御布施としてください。 お生入れはお祝いですので、水引は赤と白です。 なければ同じく白封筒に御布施としてください。

BOSS4461
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 また、詳しくご回答下さり有難うございました。 まだまだ、知らないことばかりで困惑しております。 少しずつ覚えて行きたいと思います。 お忙しい所、有難うございました。

関連するQ&A