締切済み オートマの慣らし 2006/04/01 11:20 昨日、オートマをオーバーホールしました。 慣らしは必要でしょうか?どのように慣らしはすれば いいのでしょうか?大体、何kmくらいでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 s-car ベストアンサー率64% (83/129) 2006/04/01 20:15 回答No.1 ●オートマをオーバーホールしました。慣らしは必要でしょうか? →どの部品を交換したのか分かりませんが、色々な意味でした方が良いです。 *色々な意味 =非常に緻密な構造、かつ沢山の部品で構成されているATをオーバーホールをした場合、ちゃんと再組立されているかや、トラブルの有無を確認する。 =新品部品を馴染ませる。 =オイル漏れ等が無いか(シール不良)確認する。 ●どのように慣らしはすればいいのでしょうか? →急発進急加速を避け、レブリミット付近(レッドゾーン手前付近の高回転域)まで回転数を上げない様に注意し、普通の運転をする事です。 ●大体、何kmくらいでしょうか? →車種やミッション形式や交換部品が分からないので一概には言えませんが、1000kmはした方が良いのではないでしょうか。 質問者 お礼 2006/04/08 09:35 ありがとう御座いました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A オートマの慣らし オートマの慣らしも必要だと聞きました。 実際、どのようにしたらよろしいでしょうか? 急加速などの禁止ぐらいでしょうか? マフラーに慣らし? 直球でそのままです^^; 今日やっとスズキスポーツのType-Stに変えました。 そこで思ったのが慣らし。 新車と500km3000rpm以下で走れやら聞きますがマフラーはどうなんでしょうか? 慣らしがあるとすればどんな慣らし方をしたらいいのか? 解凍おねがいします~ 原付きの慣らし この前、ホンダのDio(空冷:中国産)を購入したのですが、実は今まで原付きというか、そもそも新車という物に乗った事が無かったので「慣らし」という作業をしておいたほうが良いという事を知りませんでした。 原付き乗ってる友人から聞いて、ようやく知ったのです。 既に、50kmくらい走ってるのですが、その中で結構なスピード(時には60くらい)で走ってます。 これから慣らし作業をしても、間に合いますでしょうか? 友人もあまり詳しくは無いのですが、慣らしをしておかないとある時点でスピードが落ちるとか何とか。 今からでも遅く無いなら、早速行いたいのですが…… 慣らしとかに詳しい方、お願い致します。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム オートマのオーバーホール ごらんいただきありがとうございます。実は、私の所有する、日産の『平成元年式パオ』なのですが、オートマの調子が悪く(『P』や『N』に入れてもセルでエンジンがかからず、『R』と『N』の間でエンジンがかかります。)オートマのオーバーホールっておいくらぐらいかかるんでしょうか? オートマのオイル交換について 今日GSでボンネットの中を点検したところ、オートマのオイルが汚れているので交換しましょうかといわれました。 実際にオイルを抜き取って、新しい赤いオイルと比較して見せてくれました。確かに汚れていたけれど、走行距離がまだ14,700kmなので必要ないと思ったら、新車時は5,000kmで交換し、その後20,000kmごとに交換するようなことを言われました。 そんな話初めて聞いたし、オートマオイルは変えなくてもいいと思っていました。まあ交換する方がいいに決まっていますが、実際のところはどうなんでしょうか? マフラーの慣らし 最近マフラーを変えたんですが、ぶっちゃけ慣らしは必要あるんでしょうか?それとも今まで通り走っちゃっても問題ないんでしょうか?乗ってるのは250です。あとリアタイヤの溝がなくなったのでついでに交換したんですが、これも慣らしは必要なんでしょうか?あとついでにパッドとシューも交換しました。距離が結構いってたもので。 ディーゼル・ターボ・慣らし ディーゼルで慣らしって必要ですか? いまどきの日本車なら慣らしなんていらないと思うのですが、 輸入車だとどうなんでしょう? また、ターボつきなんですけど、やっぱり最初は出来るだけターボ使わないようにしたほうがいいんでしょうか? (慣らしが必要な場合) 03年1月エクスプローラーXLTなんですが先日ATミッションを6500 03年1月エクスプローラーXLTなんですが先日ATミッションを65000kmでオーバーホールしたんですが慣らし運転は必要ですか?ディーラーは1000kmぐらいしたほうがいいかもと言っていてOHしたミッション屋さんは慣らしは必要ないとのことでした。またどうゆうふうに慣らし運転すればいいですか?慣らしが終わった後はATFの交換はしたほうがいいですか? エンジンの慣らしについて はじめまして。 エンジンの慣らしについて質問させてください。 新型ムラーノ(2500cc)を納車したのですが、 営業マンの方にエンジンの慣らしは必要ですかと聞いたところ、 今の車は必要ないと仰ってました。 エンジンオイルも早めの交換はしないでくださいと言われました。 以前は新車の場合ですと、最初の交換は若干早め(1000キロくらい)に したほうがいいと聞いたことあるのですが、 今の車はモリブデン?がどうのこうので 逆に早めの交換はしないでくださいと言われました。 車に詳しくないので、うまく質問できませんが、 エンジンの慣らしや、早めのオイル交換は必要ですか? よろしくお願いします。 CVTの慣らしについて 2 前回 CVTならではの慣らしについて質問しました その中の答えで CVTは低回転でもかなりのスピード がでますよ・・とありましたが その通りでした 普段の運転で 慣らしを意識しなくても 2000回転を超える事がほとんどありません 追い越し等で たまに3000近くいくくらいです 質問ですが 暖機中のゆるやかな走行中や やや混雑・・とういう 流れ(時速30~40km)の定速走行だと 回転が1200~1300回転くらいで エンジン音が振動?っていうか 少し重低音のような 重い感じの音がしますが 大丈夫でしょうか? もう少し回すと 普段の音がします またこの1200~1300回転で走る場合 燃費は悪くなるのでしょうか? エンジンやオイル等の油脂類に 不純物?等が 溜まりやすくなる 劣化しやすい等の問題は 起こりやすくなりますか? 通勤は 片道4kmで 遊び入れると 月間走行距離 約500km予定です 渋滞はほとんどなく たまに混雑するくらいです まもなく 初回点検をします よろしくお願いします。 オートマ 長年、マニュアルを運転していたので、オートマの運転がよくわかりません。下り坂でのオートマの運転の仕方を詳しく教えてください。また、立体駐車場の下り坂でもギアチェンジが必要なのでしょうか? よくタイヤ交換後は、慣らしが必要といわれますが? 今日、タイヤを交換してきましたが よく「タイヤ交換後は、慣らしが必要」と聞きますが どれくらい(距離?)おとなしく走った方が良いのでしょうか? タイヤは、ヨコハマmap ES340 195/65R15 車はステップワゴンです。 基本的に運転は燃費走行ですが(9km以上/ℓ)。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 機械式LSDの慣らしについて。 初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 この度、ようやく機械式LSDを入れることになりました。 そこで慣らし運転について質問なのですが、調べたところ、町乗りを100km~1000km または 8の字を30回(分?)と、2種類あることがわかりました。慣らしの目的はLSDの金属片(カス)の除去と当たりをつけることですよね? ならば、後者の方がいいと思うのですが8の字を実施している方が少ないのか、ただ公開していないだけなのか、情報が少ないと思います。 実際に8の字で慣らしを行った方にその後どうなのか教えて頂きたいです。また、双方どのような利点、欠点があるのかも教えて頂きたいです。 まとまりのない文章で申し訳ないですがよろしくお願い致します。 スタッドレスタイヤの慣らし? 次のシ-ズンでスキーに行く為にスタッドレスタイヤを購入しました。 スキーに行く前日にでもスタッドレスタイヤに交換しよと 思ってましたがスタッドレスタイヤの慣らしは必要なのか?って思いました。 スタッドレスタイヤの慣らしが必要なら何キロくらい 必要でしょうか? 片道250キロくらいあるスキー場に行く予定ですが 250キロ中150キロは雪が降る確率の無い所を走行します。 雪が振らなければ250キロは雪道は走らないと思います。 アドバイスお願いします。 オートマ車とギア車はどちらが早いのでしょうか? 一応車は両方運転できるのですが、自分にとってはオートマが楽です。ですが車好きな友人はギア好きが殆どです。車の性能にも夜と思いますが、どちらが『速い』のでしょうか? 『速さ』を聞くのは不適切かもしれません。『馬力』が適切でしょか?ダンプカーやショベルカーなどの力の強い機械はギアしか見たことがありません(農業用トラクターとかにはオートマもあったような気がします)。やはりギアのほうが強いのでしょうか?だとすると、オートマとの差はどうでしょうか?(比率や歩合で教えてくれたら幸いです。)大体で構いませんのでよろしくお願いします。 オートマオイルについて 一年ほど前から、オートバックスでオイル交換をしていまして、 簡単に点検もしてもらっています。 その時に、ちょくちょくオートマオイルの交換を薦められます。 1万円くらいするので、次しますと言ってしたことがないのですが、 もう6万km乗ってるので、した方がよいのでしょうか? 車検の項目にはないようで、特にしてないという人もいてます。 2000年 パジェロミニ オートマ不具合!? 2000年生産のパジェロミニに関しての質問です。 走行距離10万km ・今日、Dで走っているのに3速まで上がっていないなと感じました。 そこで、60km/hのD⇒2へ変速したところエンブレが効かなかったのです。 これって、当然オートマの問題なのでしょうか? (車の構造を詳しく知らないので『オートマ』と大雑把に書かせていただきます) オートマ交換って10万以上しますよね・・・?? 不明な点がありましたらお聞きください。 オートマの車でエンストする原因 車に詳しい方教えてください。 13万kmくらい乗っているオートマの2000ccのセダンが最近エンストします。オートマなのに。 信号で止まっていて、発進する時に回転が落ちてストンと。 原因を予想できる方、教えてください。 男でオートマ限定!? こんにちは、18歳男です。 去年の春休みに普通免許を取ったんですが 独断と偏見でオートマ限定を取ってしまったんですよね。 そのことを友人に言ったら、男でオートマ限定はダメとか言われました。 カッコ悪いという意味でオートマ限定はダメと言われるのは良いんですが。 2,3年後には就職なんですが。 就職の際にオートマ限定だと不便なことってあるんでしょうか? もし不便ならばオートマ限定解除に行くつもりです。 sと解除にかかる料金て大体どのくらいなんでしょうか? オートマ2速で走っちゃいました・・・ 気が付いたら、2速で20Kmほど走っていました。一般道なのでスピードはmax60Km/時位です。 特に問題はないですよね? 詳しい方教えてください。 それと、オートマの2速ってどういうことですか。 発進時が2速からスタートする。 それとも、ギヤチェンジのMAXが2速までということ。 これも教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとう御座いました