• ベストアンサー

この時期になると、精神が不安定になります。

この時期だからか、たまたまかわかりませんが、とても精神が不安定になり、考え方もマイナス思考ぎみ、やる気や気力がなくなり、息苦しくなる位胸がつまってくるんです。 とくに悩み事があるわけではないんですが、3月は落ち込み気味になるものなんでしょうか。 ずーっと胸騒ぎがしているような感じで、つらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

この時期の、おつらい気持ち察します。 心の病をたくさん抱えている私は、毎年春先には必ず、症状が普段よりも悪化し、情緒不安定・神経過敏な状態は最高潮に達します。 木の芽時は、自分の身体の弱い部分が不調になってあらわれやすいというようなことは、昔から言われてるようです。私は自分の母親から聞きました。 『時期的なものなので仕方がない』というふうに割り切れると、少しは気持ちが楽になるかもしれませんね。 お大事になさって下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • cian
  • ベストアンサー率10% (32/315)
回答No.10

私もこの時期、不安定になります。 2~4月、6月辺りは不安定になる人、お天気の関係で多いですよ。 <うつは1ヶ月我慢>なんてCMやってますけど、長引くようなら病院にいかれたほうがいいのかもしれません。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

季節の変わり目は、どうしても落ち込み易いようです。 1年間で最も気分が落ち易いには、6~7月と、11月ですよ。 私達は、初夏落ち・枯葉落ちと言っています。 あまり症状が酷いようであれば、少し薬を増やして頂いてくださいね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.8

こんにちは。 自分も毎年、今の時期、息がくるしいような せつないような、もやもやとした、感じがあります。 あと、時々、ものすごく喪失感がぐーっときて 体の一部がえぐられたような、痛みがあります。 こころがざわざわしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SE_goma
  • ベストアンサー率22% (29/131)
回答No.7

私もそうです。辛いですよね。 やたらに眠くて朝起きるのが辛いし。 肌は荒れるし。 暖かくなってきた♪と思うとまた寒くなったり。 冬の間、寒さに負けないように無意識に頑張っちゃってたんだと思います。頑張らなくていい時期になったとたんに、どっと疲れが出るんでしょう。 永遠に続くわけではないと自分に言い聞かせてやり過ごしましょう。お互いに。 ああ、一人で桜を見に行きたいけど風が強くて寒いっす。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasuha17
  • ベストアンサー率44% (48/108)
回答No.5

二月三月は日照時間が年間で最も少ないそうですよ。 旅行に行ったり、太陽の光に当たってみたりするといいかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185865
noname#185865
回答No.4

春は、冬から夏へ季節が移り行くいわゆる「季節の変わり目」です。 日照時間、気温、気圧などが毎日くるくる変わってお天気が安定しませんね。 私達の体の働きが気候に合わせてスイッチでパチッと切り替わればいいのですが、 なかなかそう上手くいかず、自律神経の働きが乱れがちになります。 それで春は体がけだるくなる人が多いのです。 それに日本は新しい年度が4月から始まるので、3月、4月は卒業、進学、就職、転勤など生活環境が変わる時期でもあります。 長年それを繰り返してきたので、私なども梅が咲き、桜が咲く頃になると、 とりたてて何があるわけでも無いのに、せわしない気分になることがあります。 多分、質問者さまは体の変調や環境の変化に特に敏感な方なのでしょう。 あまり気にしすぎず、時期が過ぎるのを待たれてはいかがでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 『毎年の事さ』なんて軽く流してしまえれば良いのですがねぇー。  無意識に意識し過ぎてしまうものですね。  『今は、マイナス思考で、やる気も出ない』と自分でお気づきになられていらっしゃるのなら、何かのきっかけで立ち直れるかもしれませんね。  『辛い時は、素直に辛い』で良いと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.2

以前、似たような質問をしたことがあるのですが、気圧の関係かもしれません。 この時期は、毎日低気圧・高気圧が交互にやってくるため気圧の変化が大きいので、自律神経が不安定になりやすいんではないかと? あくまで、人に聞いた話+推測です。 僕もつらいっす(TωT)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sion0405
  • ベストアンサー率55% (307/553)
回答No.1

心療内科医から聞いた話ですが・・・ 春先は精神が不安定になります。「木の芽時キノメドキ」(だったかな?)といって、木の芽が出始めるこの時期は色々な病気が表面にでたり、肌に吹き出物ができたりと、人間の心身がとても不安定になるとの事です。 考え込まずに「あ~そんな時期なんだ」と思えば少しは楽になりませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A