- 締切済み
彼女が人格障害・・・(長文)
はじめて書き込みします。私は現在17歳の高校生です。 タイトルのとおり、 彼女が人格障害かもしれません。正確な診断を受けたわけじゃないのでハッキリとはわからないのですが、色々な症状から人格障害では無いかと思います。 症状としては、普段はすごく明るいのですが、何か些細なキッカケでもストレスに感じ、「誰も信用できない」「死にたい」と思うようです。 付き合って最初の 頃は私も「人格障害」なんて知りませんでしたし、ただの気持の問題だと思い彼女にも「頑張れ」とか「気持の問題だよ」という風に言って接してきました。 しかしその私の接し方が問題で追い詰めてしまい、彼女はリストカットまでしてしまいました。 それ以来私も色々と本やインターネットで調べたところ、「人格障害」では、と思った次第です。 それ以来は接し方にも気を付けてきてはいるんですが、やはり何かあるとすぐに「死にたい」と言ってその時は私が何を言っても全く聞こうとはしてくれません。とは言っても話を聞いてあげたりして、たいていは次の日にはまた普段の用に明るくもどってくれるので、きっと症状は軽いんだと思います。 しかしまた いつ死にたいと言い出すかわかりませんし、とても心配です。 ちなみに、私のすすめで彼女は現在精神科に通っています。しかし通い始めたばかりなので、まだテストをしているだけのようです。また、ストレスから来るアレルギーの皮膚炎から皮膚科にも通っています。 私はどうしたら良いでしょうか? どんな些細なことでも良いので、どなたかアドバイスでも意見でもあればよろしくお願いします。 長文大変失礼しましたm(_ _)m
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- milget
- ベストアンサー率22% (2/9)
初めまして。19歳男性です。 自分の彼女は境界性人格障害です。 まず最初に、精神疾患、とくに人格障害の恋人と付き合っていくのは生半可な覚悟じゃ絶対駄目だという事をはっきり言っておきます。 特に重度の場合は、人生の半分を彼女に捧げるのと同等だと思ったほうが良いです。 ちなみに自分の彼女は重度の境界例で、多重人格・PTSD・PDなど併発しています。 リストカット・自殺未遂も何度もあります。 親からも交際を大反対されると思ったほうが良いです。 さて、人格障害かもしれないとの事ですが、 精神科に通う事を勧めるだけではなく、一緒に行ってあげましょう。 医者によっては、患者が傷つく事を恐れて、正式な病名を患者本人に言わないこともあるからです。 一緒に行き、医者に聞くべき事をちゃんと聞き、はっきりと病名を教えて貰って下さい。 人格障害といっても腐るほど種類があります。症状も天と地ほど差があります。 貴方の質問からでは、どの人格障害か全く分かりません。「ただの鬱病」でもリストカットはしますし、「誰も信用できない」「死にたい」と思います。 ●●っぽい、というのはあてにならないと思ってください。 例えば境界性人格障害の定義は、「9つの特徴のうち5個以上が該当していること」と、とても曖昧です。 医者からの診断をうのみにせず、自分でその周辺の病気の定義などを調べて、その病名で本当に正しいのか?と自分で勉強したうえで、納得しましょう。 ネット上でよくある「鬱病診断」「パニック障害診断」のようなものは全く当てになりません。 そのインチキネット診断で、自分は重度の鬱病で、パニック障害だという診断結果になりましたが、全くそんなことはない健康体です。 >たいていは次の日にはまた普段の様に明るくもどってくれるので これは、感情の起伏である可能性があります。 自分の彼女は最初に書いたとおり重度ですが、やはりたいてい次の日には明るく戻ります。 また下で書いていたコメントで目についたのですが、 >良くなってきていると思ったら徐々に彼女に現実逃避しないように諭していきたいと思います。 場合によってはこれはマズいです。(場合によっては、ですよ) 精神疾患のひとを、太陽の光に弱い人だと考えます。 現実逃避というのは、暗い部屋に閉じこもっているようなものです。 太陽に弱いからカーテンとブラインドを全部閉めて、布団をかぶって部屋に閉じこもる。 でも本当は窓をあけたい。空気が気持ち良いから。でも怖い。 ・・・こういう状態です。太陽=現実、部屋=心の中、です。 現実逃避から諭すというのは、部屋のカーテンやブラインドを開けるようなものです。 当然、窓も開いて風通しのいい状態が望ましく、あなたもそうしてあげたいのは分かりますが、 太陽に弱い人間に突然そういうことをしたら、目が眩んでしまいますよね。 だから、一見元気そうに見えたからといって、現実に直面させるのは細心の注意を払うべきです。
- mayhare
- ベストアンサー率30% (22/71)
若干流し読み気味ですが、少しアドバイスします。 自分も精神科に通ったことのある身としては、あなたのように病気に理解のある方がそばにいるということは、彼女にとってもすごく心強いことだと思います。 病気を持つ彼女との接し方についても色々勉強されているようですし、自分を犠牲にしてしまわない程度に支えてあげてください。 何事も餅は餅屋と言いますし、精神科を勧められたのも良い判断でしょう。 もし、彼女との接し方などで疑問なことがあれば、一度彼女の付き添いで一緒に病院に行ってみてはいかがですか? 親が同伴なさっている場合は少し難しいかもしれませんが、ネットなんかの情報に頼るよりは、直接彼女を診て知っている医師の方に聞くのが一番確実な気がします。 話を見る限りでは、彼女の病気とはこれから長い付き合いになるかもしれません。 あなた自身、あまりご無理をなさらぬように。
- soleil02
- ベストアンサー率22% (37/163)
まだ若いのに思いやりのある方なんですね。 必ず彼女はよくなると思いますよ。 まず、彼女がいつごろから、死にたいとかそうした極端なことを考えるようになったかです。 それを聞いてみたらいいです。 初めてそう思った時の問題が、置き去りになっている場合が殆どです。 あなたは彼女のカウンセラーになるのでなく 「そう思ったのはいつごろ?その時に何か悩んでた? その時の問題を考えてみたら?」 と振ってみればいいです。 彼女が何か言えば相談にのるもよし、 何も言わなければ、言いたくないことです。 彼女に対して、嫌なことを避けないで考えるように施すだけでいいと思います。 精神科に通うことは、私はあまり進めません。 皮膚の問題も、心因的なものが絡んでいる場合が殆どです。 裸足で海辺を歩いたり、日光を適度に浴びたり、運動したり、自然に多く触れる機会を持ってください。 大丈夫ですよ。
NO.4です。 質問者様の意志が固いようなので、役に立つか分かりませんけれど少しだけ。 「死にたい」と言ったり、自傷行為をする彼女さんと付き合っていくのは、とても大変なことだと思います。知らず知らずのうちに、ストレスがたまっていくこともおおいにありえると思います。ですので、まず質問者様の心の健康に気をつけていただきたいなと思います。学校にカウンセラーさんが、いらっしゃるということなので、質問者様自身の悩みなども相談できればよいのかな、と思います。 それと、回復の主人公はあくまで彼女さんだということ。彼女さんの「治りたい」という意志があって、治療というものはすすんでいくものだと思います。彼女さんがよくならないからといって、罪悪感を感じないでほしいと思います。 ネットでいろいろ調べられたということなので、すでにご存知かもしれませんけれど、二つほどサイトを上げさせていただきます。まだ、診断がついていない時点なのでどうかと思ったのですが、リストカットについても書かれていますので、参考になるかと思います。 http://www.deborder.com/ http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html 無理は禁物です。どうか、上手に距離をとりつつ、彼女さんと付き合っていってほしいなと思います。
お礼
sachimo114さん、2度にわたり親身になってのアドバイス、まことに感謝しております。どうもありがとうございます。 2つのサイトを紹介して頂き、私も参考にさせていただきます。 これらのサイトを見てみると、やはり私の知らないこともたくさんあるんだなと思いました。 まだ軽く目を通しただけなのですが、ひとつずつ見ていきたいと思います。 今日も彼女と会ってきたのですが、また「うつ状態」になっていましていつもの様に「死にたい」「誰も信用できない」と言って手のつけられない状況でした。しかしsachimo114さんをはじめたくさんの方々からのアドバイスに私自身励まされていましたので、色々と話を聞いて受け止めてあげることもでき、彼女を落ち着いた状態にさせることができました。 またいつ同じような状態になるともわかりませんが、これからも支えていきたいと思います。 sachimo114さんのおっしゃるとおり、知らず知らずのうちにストレスがたまってるというのはあるのかもしれませんね。 自分ではまだストレスがたまっているようには感じていないのですが、無理をしないよう、カウンセラーの方にも話してみようと思います。 こうして書き込むのもそうですが、他人に自分の悩みを打ち明けると言うのはやはり気持ちが軽くなるような気がします。 改めて、書き込んでみて良かったなと思います。
こんにちは。 彼女さんが人格障害かもしれないということですが、境界性人格障害(BPD)のことを指しているのでしょうか。確か18歳以上でないと、BPDの診断は下せないと聞いたことがあるのですが。 私自身は一度、BPDと診断されたことがあります。やはりリストカットを繰り返していた頃です。しかし、今の病名は気分障害です。BPDの診断は、安易に下すべきではないというのが、今の主治医の考えです。 専門家の目と、私たち素人の目は違いますし、まだ診断がついてない時点で、「人格障害」と決め付ける(言い方が悪くて、すみません)のは、どうかなと思います。 質問者様は彼女さんに、精神科に通うようすすめたのですよね。私は、それだけで十分だと思います。あとは、専門家にまかせましょう。また、どのように接したらよいかということに関しては、彼女さんの主治医に聞くのが一番だと思います。私個人の意見としては、少し距離を置いた方がよいのかなと思います。というのは、やはり彼女さんに振り回されてしまうような気がするからです。遠くから見守るという感じが良いのではないかと思います。難しいとは思うのですが。 まず、ご自分のことを大切にしてください。矛盾しているように思われるかもしれませんが、自分を大切にできないと、彼女さんのことも大切にできないと思いますよ。
お礼
sachimo114さんご回答ありがとうございます。 「境界性」・・・なのでしょうか。 人格障害には妄想性、非社会性etc・・・と色々なタイプがあるようですが、やはり境界型に一番症状が似ているようにも思います。 診断される年齢についても私は全然知らなかったので、これから調べてみようと思います。 「気分障害」についても色々と調べてみました。そうですね・・・こちらにも当てはまる点はいくつかありますし、やはり素人の判断で人格障害か気分障害かを判断するのは軽率だったと思い反省してます。 主治医に聞くとは考えもつきませんでした。そうですね、やはり専門家の話を聞くのが一番ですよね。主治医もそうですが、学校にいるカウンセラーの方にも聞いてみようかと思います。 「遠くから見守るという感じが良いのではないかと思います」とおっしゃって下さいましたが、やはり毎日のように会っていますし、できる限りそばにいてあげたいと思います。せっかくのアドバイスに申しわけないのですが・・・m(_ _)m しかし私自身も振り回されないようにある程度は割り切って(?) と言いましょうか、自分自身が滅入ってしまわぬようにコントロールしつつ接していきたいです。 それでもダメな場合は距離を置くことも考えてみようと思います。 長くなってしまいましたが、改めてアドバイスありがとうございました。
- uniballeye
- ベストアンサー率45% (5/11)
普段、明るいから症状が軽いとは一概には言えないかもしれません。 躁鬱(そううつ)状態の人はすごくテンションの高い状態とふさぎこんでしまう状態を繰り返すそうです。 すでにご存知かと思いますが、「がんばって」などの根拠のない励ましは逆効果です。 彼女の話しを聞いてあげるのはとてもよいことですが、 このとき貴方の意見を押し付けてはだめです。 彼女のことをすべて一度受け入れてあげてください。 自分のことを受け入れてくれる人がそばにいるのはとても心強いと思います。
お礼
uniballeyeさんアドバイスありがとうございます。 「普段、明るいから症状が軽いとは一概には言えないかもしれません。」とのことですが、確かにそうなのかもしれませんね。 私の彼女も「躁鬱状態」なのかもしれません。 彼女にかける言葉についても、本やインターネットの情報も参考にして慎重に選ぶようにしています。 uniballeyeさんのおっしゃる通り、まずは彼女の言うことを全部聞いてあげるようにしています。 彼女自身も、私が唯一の心の支えだと言ってくれているので私も彼女に対して自分のできる範囲で精一杯のことをしてあげようと思います。 今私が考え付くのはできる限り彼女のそばにいてあげて話を聞いてあげることくらいですが、それだけでも少しは心の支えになるのならこれからも頑張っていきたいと思います。
- tsuguo
- ベストアンサー率46% (12/26)
私もよく似た状況を学生時代に経験しています。 私自身の結論としては、精神的な病気は我々素人の手に負えるものではありません。 恋人でも肉親でも、です。 そういった意味では病院をおすすめになったのは正しいと思います。 専門家の言うことを聞いていれば大丈夫だと思いますよ。 もうひとつ、大事な問題があります。 精神的な病をもつ方の周囲にいる健常者に悪影響が及ぶことです。 つまり、まぎれもなく恋人であり家族の方々がもっとも影響を受けることになります。 まともな神経であればあるほど、周囲の健常者の受ける精神的負担は大きく、これによってさらに状況が悪くなることも少なくないのです。 冷たいように感じるかもしれませんが、おかしくなってしまったときは並の神経での会話はなりたっていません。(もちろん程度にもよると思いますが) 気にするなということではなく、それ相応の対応があるはずです。 まず相手の病気のことをよく理解することが大切だと思います。 そして、自分自身が振り回されないことです。
お礼
tsuguoさんご回答ありがとうございます。 tsuguoさんも学生時代に似たような経験をなさったとのことですが、きっと辛かったと思います。 続けて質問になってしまい大変申しわけないのですが、現在も昔のような症状はあらわれるのでしょうか? もしもお時間がありましたらまたアドバイスをお願いします。 私自身もやはりそういった状態の彼女と接するのは辛いものがあります・・・ 目の前にいるのに何を言っても聞いてもらえず、「今までのは全部嘘だったんでしょ・」とか「もう誰も信用できない」なんて直接言われるととても辛く悲しいです。 しかし彼女の方が私よりももっと辛いんだなって思うことで私自身頑張って支えてあげようと言う気になり今までも頑張って来れました。tsuguoさんのおっしゃる通り、私が彼女のせいで滅入ってしまったらそれこそ状況を悪化させてしまいますよね。アドバイスどおり、自分をうまくコントロールしつつ彼女も支えていきたいと思います。
- adaypajimy
- ベストアンサー率20% (201/964)
うつ病じゃないか?と疑うのが妥当ではありませんか。 うつ病患者等に「がんばれ」とは言ってはいけないとよくいわれますが…そういう人の事を勉強して知識を仕入れて、どのように接するのがいいのか考えた方がよいと思いますよ。
お礼
adaypajimyさんアドバイスありがとうございます。 「うつ病じゃないか?と疑うのが妥当ではありませんか」とのことですが、私なりに色々と本やインターネットを通して調べてみたところどうやら「うつ病」ではないように感じます。(素人の判断ではありますが・・・) 私も最初はうつ病を疑い調べてみました。 根拠としては、「うつ病患者の場合は誰にも告げずに自殺を考える」等の点からです。 他にも色々と見た結果、「うつ状態」にはあるようですが「うつ病」ではないのだろうと私は思います。 今もうつや人格障害について勉強しているところなので、これからも知識を増やして慎重に接していこうと思います。 どうもありがとうございましたm(..)m
お礼
soleil02さん、どうもありがとうございます。そう言ってもらえると私も励まされます。 「まず、彼女がいつごろから、死にたいとかそうした極端なことを考えるようになったかです。」 これについては私も聞いてみました。 彼女によると、中学生くらいの頃(3年ほど前)から「生きる意味がわからない」とか言う風に考えるようにはじめたようです。 しかし、最近になって部活や勉強のことでストレスがたまりやすくなり、またそのストレスを吐き出せる相手として私ができたから、発症(?)と言ったら変かもしれませんが、今のようにひどくなってしまったようです。 「彼女に対して、嫌なことを避けないで考えるように施すだけでいいと思います。」 とのことですが、私も「嫌な事をさけてばかりじゃ生きていけない」と言う風に最初は彼女に言ったのですが、「だったら死んだほうがマシだ」みたいな感じで今は効果がないようです・・・ ですから今は彼女の言うことはすべて聞いてあげ、受け止めてやるようにしています。 しかしこのまま何でも言う事を聞いてあげていてはただ甘やかすだけになってしまいそうなので、彼女の症状を見て判断し、 良くなってきていると思ったら徐々に彼女に現実逃避しないように諭していきたいと思います。 長い目で見て、支えていけたらなと思います。 精神科についてですが、やはり素人の判断や知識では対応しきれないこともあると思いますし、また何か精神的な疾患だと脳内のセロトニン等の分泌異常である可能性もあるらしいので、そう言う場合は病院で薬を処方してもらう必要があるのでは、とのことから精神科への通院をすすめました。 今もまだ通い始めたばかりですし、なんとも言えないのですが、本人も希望していることですし、一応は通院を続けてもらいたいなと思います。 そうですね、自然に触れる機会は今とても少ないと思います。 塞ぎこんでしまい家の中にいてばかりいては、やはり気持ちも自然と塞ぎこんでしまいそうですよね。 私も彼女も学生で忙しいのではありますが、時間を見つけて、たまには都会に遊びに行くのではなく、どこか自然の中に行ってみるのも気分転換にもなり良いと思います。 長くなりましたが、アドバイスどうもありがとうございました。