• 締切済み

兄弟の年の差

4歳の娘が居ます。 産んだのが早いほうだったので、娘が9.10歳になったころ もう一人欲しいなと思っています。(あくまでも予定なんですが)。 年子や、2・3歳離れの子育てをしているママの状況は身近にいるので分かるのですが、 10歳近く年の離れている兄弟をもつ親御さんの話を聞ける機会がなかなかありません。 ずばり、どんなものなのでしょうか。(質問の仕方が変ですが…すいません)。 各家庭によって雰囲気は違うとは思いますが、 10歳違うと、こうだよ! というのがあったら、教えて下さい(゜ー゜*)

みんなの回答

回答No.6

自分が 兄貴 大4 姉貴 高2 兄貴 高1 自分 高1 妹 中3 弟 小5 弟 小1 と 上と下で15歳離れています 兄貴 は 一番下を 子供のように 可愛がって 遊びに連れていってます(笑) なので自分は 年が離れてても良いと思います(笑)

  • secret-m
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.5

上の子9歳、下の子10ヶ月の母です。(娘2人) 我が家の場合ですが上の子がよく 面倒みてくれるのでとても助かっています。 オムツ替えに離乳食、遊びにお風呂の手伝いなど今では なんでもおまかせ出来るほどです。 最初はジ~ッと寝てるだけそして泣くだけの 赤ちゃんの姿を見て戸惑い 抱っこもぎこちなかったお姉ちゃんです^^; 小さな手を握ってニコニコ眺めてるだけじゃ 物足らなくなったのはいつの頃だったでしょうか・・・。 「オムツはどうやって替えるの?」「ミルクの作り方は?」 それからは質問攻めでしたが、1つずつ教えてあげました。 最初はオムツなんてずれまくりでそりゃもう大変でしたが ふと気づけば母顔負けです。 ハイハイ、そしてつたい歩きをしてる今では 2人共ひっついて遊んでいますよ♪ たまに上の子のお友達がたくさん遊びにくるのですが みんなから遊んでもらえて下の子は大喜びです。 授業参観などで学校に行く時は 大荷物で大変ですが、周りのお母さん方が皆 子供の手が離れているのもあり荷物持ちなどかなり 助けてもらっています^^; 産後1~2ヶ月は自分の体の事やら赤ちゃんのお世話で やはり辛い時期でもあり、上の子には少し我慢して もらった事が多かったかなと今振り返ってみて思います。 (この時期はパパの頑張りどきでしょうか)(苦笑) 家族が増えて10ヶ月。下の子の成長の早さは もちろんですが上の子も本当に成長してるな~と つくづく実感している今日この頃です。 同じように赤ちゃん赤ちゃんだった子が 今では母親役が出来るようになっちゃうんですものね! 2人共もっと成長した時、ケンカするのかな?とか 一緒に出かけたりするのかな?など 色々考える楽しみも増えました。 長くなりましたがご参考になれば幸いです。

  • moco_boo
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.4

こんにちは。 一番上の子は13歳(男の子) 真ん中が7歳(女の子) 一番下が2ヶ月(男の子)です。 上の子と真ん中が6歳違い、 真ん中と下の子が7歳違い、 上の子と一番下の子は13歳違います。 わたしの場合、まず、子育てが楽でした。 親はたっぷり1人1人かわいがってあげられたと思っています。年が近いとケンカは激しいですよね~。そういうのは他のご家庭より少ないかな・・・と思います。割と兄妹の仲はよいと思います。 それにいざと言う時、妹から見るとお兄ちゃんがすごくたくましく見えるみたいで、けっこう頼っていますよ。お兄ちゃんも、妹が心配みたいで、仕方がないなぁ~といいながらも色々面倒見てくれています。 1月に、真ん中の子を産んでから7年ぶりの出産でした。ちょうど真ん中の子は妹が欲しい~と言っていて、結果、弟でしたが、すごくかわいがっています。小さなお母さんみたいです。真ん中の子のお友達もこの様子をみて、「いいなぁ~、うちも赤ちゃん生まれればいいのにぃ~って言っています。」 わたしの経験では、6歳~小学生ぐらいの時期に、弟妹(赤ちゃん)を欲しがる子が多いですね。中学生ぐらいになると友達優先になるので、ちょっとその気がなくなるかな・・・。でも、実際産まれると、すごくかわいがりますけどね。それに、役立ちます。色々なこと、ちょっと任せられるので。 下の子を産む時に、一番上の子の中学生のお母さんたちには、いい時に子ども産むね。と言われました。中学生ぐらいだと反抗期の時期なので、この時期に、親の苦労を見たり、子育てを経験させるというのは、とてもいいんだよ。というお話です。実際、お兄ちゃん、似合わないのですが、ものすごく13歳年下の弟をかわいがっています。赤ちゃんがいると、家の中がほんわかするので、なんだか今、家族関係もいい感じですね~。 いっしょに遊ぶ、という年の差ではないですが、下の子が小学生に上がる時、お兄ちゃんは20歳になりますので、多分、自慢のお兄ちゃんになるのかな?なんて、楽しみにしています。車で色んなところ連れてってもらったりとか・・・親も、そんなのしてくれるのって楽かな。なんて。 何歳違くても、兄弟がいるといいかな。と思いますよ。欲しいと思った時に産めばいいと思いますよ。がんばってくださいね。

回答No.3

男の子3人の母です。 上から21歳、16歳、10歳で、長男と三男は一回り違います。 うちの場合は、5~6歳づつ離れていますので、メリットは、それぞれに比較的手をかけてあげられたことです。 デメリットといえば、三人兄弟なのにみんな一人っ子みたいな感じにそだっています。 あまり関わって遊ぶことが少ないし、その代わり取っ組み合いのケンかもありません。 ただ、三人とも同性なのとサッカーが大好きということがあるので、サッカーの話題やサッカーのゲームなどを通して、盛り上がることはあります。 あと、家は私がずっと産休をとりながら仕事と子育てをしてきた関係で、私が忙しい時間は、長男が下の二人の面倒をみてくれていました。 赤ちゃんのときからお風呂に入れてくれたり、ミルクを飲ませてくれたり、トイレトレーニング中などは、お尻をふいてくれたりもしました。 長男は21歳にして、若いお父さんには負けないくらいの育児知識はあるかもしれません(苦笑) 年が離れていると、何かと上の子が面倒を見てくれたり、手助けしてくれるので助かりますよ。 ただ、兄弟としての関わりを考えると、年が近いほうが関わりが濃いと思います。

sakima
質問者

お礼

ありがとうございます! 私自身、5歳違いの弟が居るのですが…け、喧嘩してました…(*´д`)…。何だか恥ずかしいです(笑 周りを見ると、一気に産んで一気に育てる!というパワフルなママが多いので…。 個人的に、子育てに終わりはないと思っているので、それならば のんびり育てていきたいな…と。 兄弟としての繋がりがあまりもてない、という意見がやはり多いですね。 回答を拝見すると、家族としての関わりが濃くなってゆくような感じがしました(*゜ー゜) どうもありがとうございました!

回答No.2

親の方ではなく子のほうです。 私は弟と9歳差がありますが、母に言わせれば「2回子育てをしている感じ」だそうです。 ある程度物事の分別が付く頃に兄弟が出来た事によって、「お母さんを手伝おう」という気持ちがしっかりありました。それに母も成績の相談や高校受験の相談なんかも父ではなく私にしてきましたね。 弟が出来た事で嬉しい反面、年の近い兄弟を羨ましく感じる事もありました。習い事をするにしても兄弟で一緒に・・・なんて時がそうです。 こんな事をいうのはなんなんですが、自分の兄弟事情がこうでしたので、自分の子供はなるべく年の近い兄弟を、と思います。まだ妊娠中なので実際どうなるかわかりませんが(笑)

sakima
質問者

お礼

どうもありがとうございます(*゜ー゜) 確かに、2回目の出産自体、初産のような感覚になるかもしれません(笑 親からしてみたら、頼もしいアドバザーがもう1人増える感覚でしょうか。 同じ時を過ごしたという感覚は、年の近い兄弟のほうが強いのかもしれませんね。 おめでたですか!Σ(゜Д゜) これからが楽しみですね!体に気をつけて、お過ごしください(´∀`* ) ありがとうございました☆

noname#35573
noname#35573
回答No.1

こんにちは☆私は、(中)2の女子です。親じゃなくて、すみません;笑 私の友達が、13歳年上の兄弟をもっています。どんな感じか、いつも話を聞かせてもらってます。とても、いい雰囲気ですよ!!!1番いいのは、車で運転してもらえて、送り迎えとか来てもらえるところとかですね~。なんか、自慢できるんですよ!!!そして、10歳以上も離れていると、どんどん大人になってくじゃないですか。だから、両親に言えない、相談にものってくれるし、なんかちょっと買ってくれたり・・・。いいと思いますよ!でも、ちょっと嫌だなぁって思うのは、あまり家にいないから、一人っ子みたいで寂しいところとか、大人になりすぎて、兄弟げんかができないところだと思います。 参考にならないと思いますが、一応こんな感じだとおもいます!!!では、失礼しましたぁぁ!

sakima
質問者

お礼

早速の回答、どうもありがとうございます(゜ー゜*) なんだか、とってもほんわかした雰囲気が伝わってきました。 確かに、1人っ子のような感覚になりますね…。 ある時期を過ぎると、大人と子どもになるんですね、きっと。 子どもの立場からの意見が良く分かりました。 どうもありががとうございました(*゜ー゜)

関連するQ&A