- ベストアンサー
3歳離れのきょうだいってどうですか?
私には今、2歳5ヶ月の娘がいます。 前からずっと歳の近い兄弟が欲しかったのですが、今までできずに来ています。 やっと、ダンナの気持ちももう1人いてもいいかなと言う気持ちになり、子作りをしています。 今からできても3歳は歳が離れるのですが、このくらいの年齢差の兄弟ってどんな感じですか?同性の場合と異性の場合は違うでしょうか? 私自信は兄弟は1歳半ずつ違って、学年は2つずつあいて、兄と姉がいました。2つづつ離れているのはよかったので、3歳離れの兄弟のいいところとか、知りたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の子供が三歳違いです。(いずれも女の子で現在中2と高2です) 今まで、振り返ってみてよかったことが多いですよ~ まず、二歳違いだと上が下をライバル視しますが、もう一つ開くと余裕があって、お姉さんとして振舞ってくれましたし、母親の手伝いもよくしてくれました。 (おしめ取ってきて、○ちゃんと忙しいから遊んであげて、というとよく聞いてやってくれました) 上が字が読めるのが遅く、下が言葉が出るのも、字を読むのもとても早かったのですが、三歳ちがいだとさすがに追い越すことはなくて、トラブルはありませんでした。知り合いの話によると、「公文式」などの能力別の教室に年が離れていない兄弟を通わせた場合、下が上を追い越して下の子が上を馬鹿にし、上の子が思い切りへこんでしまうーということがしばしばあるようです。 年頃になってくるとおしゃれや洋服の情報交換もさかんになり、お互いとてもたのしいようです。修学旅行等行けば、たがいに相手へのお土産をちゃんと買ってきているようです。 私は五つ違いの弟がいましたが、ほとんど一人っ子みたいなカンジで、とてもつまらなかったので、今の状態は正直我が子達ながら、うらやましいですね。 問題は下の方々のアドバイスどおり、金銭面だけです。 物入りな時は重なります・・・(フー・・・ため息) 無理に「子供保険」などはいらなくてもいいですが、今から月々一人に尽き最低、一万円の積み立てはなさった方がよいでしょう。(もちろんこれだけでは大学に入り、通うのに不十分ですが) ワタクシも日々パートにせっせといそしんでおります。 あと2年後どちらかは進学先を「公立」にしてくれないとしにそうです~
その他の回答 (6)
- chinami
- ベストアンサー率5% (2/39)
子供がいくつくらいになったら働きやすいかっていう答えは、各家庭の事情で正解はないと思います。 うちは自営で、上の子(4歳)がこの春より幼稚園に行きだしたので、送っていってから1~2時間手伝うようになりましたが、下の子(2歳)がなかなかじっとしていてくれなくて、<働く>というレベルではないです。 フルに働くつもりなら6ヶ月でも保育所に預けている人もいるでしょうが、子供が小さいと体力もなく、風邪も引いてしまう傾向にあるかもしれません。 育児って二人いたら一人分×2じゃないことがよくあって、3の時もあれば、1.5の時もあります。うちは2歳違いでも弟の面倒を見てくれることもよくあるし、年が離れれば、もっと面倒をみてくれるものかもしれませんね。
- chinami
- ベストアンサー率5% (2/39)
私と妹が3歳4ヶ月違いなのですが、4学年違いだったので、子供のときはずいぶん離れている感じがしました。(特に高1と小6の時など) 大人になったら、たいした差もないですね。 うちの子供は2歳1ヶ月違い。まさに<ライバル>ですね。でも、下の子は成長が早いかも。友人の所は3歳違いが多いのですが、私の育児よりずいぶん余裕があるように感じます。まわりの2歳違いの兄弟を見てると、赤ちゃん返りの期間が長い傾向があるような感じです。(うちもとても長かった)でも、共有できるものや事柄も多いので、まあ、これはこれでよかったとも思うのですが。 うまく3歳違いになるといいですね。
お礼
そうなんです、うちも2、3ヶ月のうちに妊娠しなければ、4学年違いになってしまいます。学校に行っている頃の交流が減りそうで、ちょっぴり焦ってます。 赤ちゃん返りも心構えはしているんですが、2歳違いに比べると、短いんですね。ちょっと、ほっ。すんごいママっ子なので。 うまく3歳違いになるといいですね。 >ありがとうございます。
補足
私は今は専業主婦なのですが、3歳離れだと、育児が一気に終わらない分、働きに行くのも遅くなりそうなんですが、みなさんは仕事(パート)をどうしましたか? 子供がどのくらいになったら働き易いんでしょう? その辺にもちらっと触れて下されば・・・。お願いします。
- sonorin
- ベストアンサー率52% (351/671)
私は現在7歳の娘と4歳の息子がいます。 私自身は、働いていて、上の娘を赤ちゃんの時から保育園に預けており、しかも布オムツで育てていたので、ちょうどオムツがはずれる頃に下の子供ができたらちょうどいいなと思って、計画的に作りました。(上の子供が計画外だったので)一応、男女産み分けたかったので、普通の本を読んで、その通りに実施したら、男の子ができました。 娘の育児は、女の子だからか、あまりお乳も飲んでくれないし、すぐ吐くし、夜泣きはひどいし、と結構散々でしたが、息子は赤ちゃんの頃はすごく楽をさせて貰いました。そのかわり、大きくなると、大変なやけどをしたり、けがをしたり、中耳炎になったりと世話が焼けますが。 ですが、3歳という年の差は、上が娘であったせいか、娘はよく弟の面倒を看てくれるし、またそんなに離れすぎてもいないので、一緒によく遊んでいて、とてもバランスのとれた状態だったと思います。 私自身は8歳離れた弟がいますが、あまり離れすぎていて、昔も今もあまり交流がありません。そういった意味で上の子はしっかりと育ち、かつ育児のカンも鈍っていないので、子育ても楽、なおかつ兄弟共にまだ遊べるよい環境ができるでしょう。 とにかく、二人目を頑張ってください。
お礼
7歳の娘と4歳の息子・・・。私の理想ですね。 私も産み分けはインターネットでいろいろと調べはしましたが、ドキドキですよね。うちも上の子は作った記憶のない子(笑)でしたから、二人目はちゃんと計画したいな~って思ってるんです。 最初の子は男でも女でも苦労しますよね。自分も慣れていないし。 とにかく、二人目をがんばらねば!でないと何も始まらない!
- nana777
- ベストアンサー率48% (108/224)
わたしにはちょうど3歳下の弟がいます(わたしは姉)。 ちっちゃい時に良かったことは、ある程度お姉ちゃんとしての自覚をもって弟の世話をしようと頑張ったことですね。 3歳ぐらいだと、ちょうど第1反抗期が始まる時期です。具体的には、お着替えも歯磨きも「自分でやるぅー!」と言ったりします。つまり、自分は何でも一人でできるんだとアピールしたがるんですが、そのときにそれを使って「じゃあ、おねえちゃんこれやってね」なんて言って、けっこう母親に使われてましたね。自分自身もそれが信頼されてる気がして、嬉々としてお手伝いしてたものです。 大きくなっても、3つも離れてるとケンカの相手にしようとも思わないので(下がコドモっぽく思えるので)、そう大したトラブルもなかったです。 親の立場としては、3つ離れていると、中・高の入学・卒業や、または高・大(短大)の入学・卒業が重なるので金銭的な負担がいっぺんに来るので大変だったらしいです。 友人(女性)はやはり3歳下の、こちらは妹がいるんですが、「姉妹だと洋服も貸し借りができるし、学校の制服も(同じ学校に行くなら)入れ替わりで使えるし、恋愛相談もできるし、いいよー」と言ってましたね。 でも、年子は年子のいいところがあるし、年の離れた兄弟もなかなかいいところがあるし、年齢差についてはそんなに神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。
お礼
それを期待しているんですが・・・。 今、うちの子は「赤ちゃん、赤ちゃん」と言ってはぬいぐるみの世話をします。公園にもどこにでも連れていきます。けれど私が「赤ちゃん欲しい?」と聞いても「赤ちゃんいるよ」って、ぬいぐるみを大事にしています。 けんかの話はそうですよね。うちの兄が同じ様なことを言っていました。姉とは歳が近くて喧嘩になるけど、私とはトラブルがありません。私と姉も歳が近くて子供の頃はよく喧嘩しました。 姉妹の洋服の貸し借りは今もとても役立っています。 >年齢差についてはそんなに神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ。 そうなんです。結局そう思います。今、子供が欲しいと思って、子供ができるなら、それでいいと思っています。子供が1歳くらいの頃は早く欲しい欲しいって思ってもダンナがNOで、空回りでしたし。 一人っ子にしようかとも思ったし、最後は神様が授けてくれたら・・・ですね。 ありがとうございます。
- jj3desu
- ベストアンサー率34% (291/849)
2歳も3歳もそんなに変わらないと思いますよ。 強いていえば学年が3つ離れていると。中学と小学校、高校と中学の入学式や卒業式が重なるのでご両親は手分けしないといけないかもしれません。(私は姉と6学年だったので、一部重なり両親は忙しかったようです。 同姓で同じ中学に通うなら、制服とかそのまま予備に使えますね。
お礼
そうなんです、入学式や卒業式が重なってしまうんですよね。 でも日にちさえ重ならなかったら、式に出る洋服を新しいのを買うことなく、一気に使えちゃうと言ういい点もありますよね。 同性で制服が使えるというのはいいですが、私は小学校で姉のお下がりばかりだったので(給食の服も)すごく嫌だったんです。中学は2つ違いだったから、自分の新しいのを買ってもらえて、すごく嬉しかったのを覚えています。 男の子はボロボロにして着れなくなりそうな気もしますが、女の子はたぶん、いいかな~。 ありがとうございます。
- taneyan
- ベストアンサー率33% (73/215)
3才離れは親にとっては理想的ですね。 高校受験と大学受験が重なる時期は、お互いにナイーブになっており、家庭環境も受験対策用に雰囲気を作れます。 我が家は、1才半しか離れていないため、片方が受験の時に、片方が遊んでいるとどうしても感情的な衝突が起こりました。 友人のところは、丁度3才離れていましたので、受験期が重なり、お互いに切磋琢磨し良かったようです。 受験期って、精神的にも肉体的にも変化が現れる難しい時期にあたります。 兄弟が同じような環境にあり、家庭内の空気も統一できると、親も楽ですよ。 また、3才離れていれば、子連れでも外出も、片方が自力で動いてくれますので、動きやすいと思います。 3才離れって、今の日本では、理想的ですよ。
お礼
なるほど~。「今の日本では理想的」とまで言われるとちょっと嬉しいですね。 受験が重なると金銭的な面で大変と思っていましたが、受験勉強の時期はいいんですね。そこは思いも寄らなかったです。上の子がかなり手が放れていていいだろうなとは思っていました。がんばって子作りします。 早くしないと学年は4つ違いになってしまうので。 ありがとうございます。
お礼
そういう意見も聞きたかった!中2と高2、大変な時期ですね。 公文式の話、ちょうど、興味があったので参考になりました。 私も3つよりも離れてしまうと、兄弟よりは一人っ子が2人いる様になるのではと心配で、早く欲しいんです。gomuashiruさんは異性の兄弟と言うこともあるのかもしれませんが。 お金の面では、一人目は子供保険に入っていますが、二人目からは月に約1万円以上の掛け金は苦しくなるなと思っています。でも上の子だけ子供保険を掛けているというのも変かなと思い、なんとか下の子にも同じようにはしてあげたいとは思っているのですが・・・。 パートもがんばって下さい。ありがとうございました。