- ベストアンサー
すぐ怒鳴る人の心理と対処法
社会人1年目です。 よく上司に怒鳴られてるのですが、 大人しいタイプの私はいつも萎縮してしまいます。 ひどいときは他の人が怒られているのに手が震えたり 声が震えたりして、そのあと1時間くらいなにもできなくなります。 いらいらするのは分かるけれど、大きな声で怒鳴り散らす人の気持ちがまったくわかりません。 同じような経験をした方、いらっしゃいましたら 気を強く持つ方法を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんの仰るとおりだと思います。 弱い犬ほど、よく吠える、ってことですね。 私は派遣/正社員でいくつかの会社を経験していますが、 どこにでも、いますよ。そういう人。 その人を貴方ひとりの力で変えるのは、とても難しいと思いますので、 せめて、貴方の気持ちが萎縮しないような対処方法を・・・。 「あぁまたやってるな」と馴れてしまうのが一番手っ取り早いのですが、 どうも、貴方はかなり大人しいタイプの方のようなので、 馴れる前に心労でどうにかなっちゃいそうですね。 その人の話をすべて、全身で受け止めよう、理解しようと思わないことです。 受け止めようとするから、怒鳴っている相手の感情の高揚に振り回されて、 ドキドキしたり、萎縮することになってしまうのです。 怒鳴る人は、相手が萎縮している様子を見て、さらに声を荒げる傾向があります。 びくびくした態度を見せないことも大切。 おびえは特に目の表情に表れます。 貴方自身が怒鳴られているときは、視線をうろうろさせないように頑張ってください。 目をそらしたいと思いますが、わざと、じぃっと相手を見つめてください。 可能なら、相手の「目」を見つめるのが良いですが、余計に辛くなりそうなら、 相手の口元をじぃっと見つめてください。そして、意識を自分の内側に集中させます。 そのうち、「あぁ、金魚みたいだなぁ」ぐらいに思えてくるでしょう。 貴方以外の人が怒鳴られていても、そちらに意識を向けないで、仕事に集中してください。 そのうち、怒鳴り声が遠くの方で聞こえるようになり、いずれは聞こえなくなります。 馴れるまでは、トイレにいくフリをしてその場を離れましょう。 最後に・・・。 その人の「指導」を超えた「怒鳴る」という行為は非難されるべきですが、 上司という立場上、仕事上では、正しいことを貴方に伝えようとしていることもあるかも知れません。 そのあたりは、ちゃんと自分の仕事ぶりも振り返ってみることを忘れないでくださいね。 相手に怒鳴るスキを与えないぐらい、完璧な仕事ぶりを見せてやればいいんですよ。 余計なお節介でした。
その他の回答 (4)
- gyong
- ベストアンサー率20% (430/2049)
パワーハラスメントですね。 すぐ怒鳴る人の上司(の上司、役職が高くなるほど効果あり)に相談して指導してもらったらどうですか? あるいは会社の顧問弁護士に相談する方法もあります。訴訟問題にもっていけることもあります。うまくすればその上司を懲戒免職できます。
- IRYUKAFACE
- ベストアンサー率11% (6/52)
自分の味方になってくれそうな上司に相談してみてはどうですか? OO上司が怖くて仕事に身が入りませんと相談してみて下さい。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 その上司の悪口は他の人に任せるとして、nonnon09さんご本人の心のケアについて。 怒られるという事は、何か理由がありますよね? ただ、わけも無く怒っているのでしたら問題外ですが、普通はそうではないと思います。 そして、怒られた後自分でその内容を納得できていますか? 人が一回り大きくなれるのには、必ず理由があります。 この怒られるという行為についても、それを納得して乗り越える事が出来れば怒られる前より間違いなく成長できているはず。 怒られるから…ではなくて、その後の自分の行動を少し落ち着いて考えて見ましょう。そこに答えは見えてくると思いますよ。 でわ!
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
必要以上に大きな声を出したりするというのは、 自分の存在を誇示したいからです。 もっと言うと、自分に自信がないとも言えます。 声を荒げることで自己主張しているのでしょうが、 よーく見ていてください。 その上司よりもさらに上役の取締役などを目の前にしたら、 必要以上にペコペコしていませんか? 自分に自信があって、本当に実力がある人は、 必要以上に声を荒げることはそうそうありません。 肝っ玉の小さい、自信のない人間なんだな、 くらいに思っておきましょう。 多分家に帰ったら嫁さんや子供にバカにされているから、 そういう所でしか発散出来ないんですよ。 そう思ったらちょっと哀れだと思いませんか?
お礼
ありがとうございます。 肝っ玉を強く持ちます。