- ベストアンサー
『~の(せい)』の使い方
CMで気になる『~の(せい)』の使い方がありました。「IT戦略の<せい>で成功した、上手くいった」と放送されていました。辞書では悪いことの原因で使うとなっておりましたのでCMの企業にメールで質問したところ、良い意味で使っているとのメールが返ってきました。このような使い方が適切か。また、良い意味で使える例があったら教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
CMで気になる『~の(せい)』の使い方がありました。「IT戦略の<せい>で成功した、上手くいった」と放送されていました。辞書では悪いことの原因で使うとなっておりましたのでCMの企業にメールで質問したところ、良い意味で使っているとのメールが返ってきました。このような使い方が適切か。また、良い意味で使える例があったら教えて下さい。
お礼
同感です。私の、世間に対する言葉の使い方のもやもやを全て代弁していただいたような回答で「スッキリ!!」しました。