- 締切済み
退職した会社から念書を出せと言われました
退職した会社から賃金未払い、財形貯蓄の横領をされ不当と思える 請求(賃金として支払った手当の返還等)が届いたので労働基準監督署に申告して賃金の支払をしてもらえたのはよかったのですが 後日になり嫌がらせと思える内容証明郵便が届き「会社の営業ファイル、日報等を無断で持ち出しているので返せ、返さない場合は窃盗罪、機密漏洩で対処する」と書いてあったので返却を求められた書類は 返しました(実際は個人への配布でしたし他の人は退職してから返却していませんし返却を要求されるとは思ってもいませんでしたので日報は一部紛失していました)が再度手紙が届き日報の紛失があるので顧客情報を漏洩しないように念書を書けを言ってきています。 念書と言われても、どこまでの漏洩の念書かもわかりませんが過去に退職した人で在職中に取得した資格を使うな、同じ業種に就職するな、独立もするなと言われた人がいるので、このことについての念書だと思うのですが次から次に嫌がらせと思われることをされているのですが 今回は念書を書いたほうがいいのでしょうか? 退職してから個人の職業を束縛することって法的にいいのですか? 念書を書いたとして今後、嫌がらせが続くこと考えられますし困っています 労働基準監督署、警察でも解決としての相談にはなりませんでしたし 弁護士さんも事件ではないということで話になりませんでした。 どうすれば今後の解決になるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- himara-hus
- ベストアンサー率41% (385/927)
#4です。 >後退職した貴社との間で念書など交わす気持ちは無いということは 後で書いて送ったほうがいいのでしょうか? 送ることでまた嫌がらせをしてくると思われますので このまま無視していてはいけないでしょうか? こういう問題で大事な事は、こちらの弱みをつかまれないことと無視をすることです。 そこで、今回相手は、内容証明付の郵便で、あたかも「あなたが重要な情報を含んだファイルの一部をあなたの過失で紛失したので、情報漏れの恐れがある」として情報漏えいをしない約束をしろと言って来ています。 このまま無視をした場合、後であの時の情報が漏れて損失を受けたとして訴えられた場合、弱い立場になります。あなたが関係する業界で働くとなると言い訳が難しくなる場合も有ります。 そこで、最初の私の回答の後者で述べている回答を内容証明付郵便で一度は返しておくべきです。ポイントは、 1 受け取った情報の一部は紛失した。紛失した内容を明確にしておく。 2 紛失は、会社から渡された時に返却するように言われていなかったので、自分の責任ではない。 3 既にその会社の社員ではなく、念書を書く必要もないし、その気も無い 注意しないといけないのは、あなたがその会社で知りえた情報を漏洩したり、それを使ってその会社に損害を与えた場合は、一定の損害賠償を請求される恐れがあるということです。(普通、損害証明は難しいし、訴訟費用の方が高くなりやりませんが) 上記は、その難癖をつけられないために、範囲を狭く限定させておくということです。
- himara-hus
- ベストアンサー率41% (385/927)
相手は、いかにも合法的なように見せかけて、嫌がらせをしてきていますが、あなたが法的に基本的なことを理解して最低限の対処をし、後は無視をすることです。対応すればするだけ、嫌がらせは続きます。 訴えられたら、受けてたつというぐらいの強い意志を見せる必要が有ります。負けることは有りません。 上記例であれば、配布された資料は、その時(退職等で)不要となった場合に返却をするよう告げられてもらったものですか。 返却を求められていたものなら、紛失はあなたの責任ですから、内容証明郵便で、紛失した内容の範囲を明確に記述し、謝罪した上で、その内容について私が外部に情報を漏らすことは有りませんと記述し、サインして返せば良いと思います。 返却を求められていなかったのであれば、内容証明郵便で、ファイルの返却を求められていなかったので、管理悪く(紛失した内容の範囲を明確に記述し)紛失して返却できない旨回答する。 以上の対応で十分で、「後退職した貴社との間で念書など交わす気持ちは無い」旨回答に付け加えればよいと思います。 後は、びびらずに無視をすることです。
- miracle3535
- ベストアンサー率20% (306/1469)
No1の方の意見に対する貴方の説明で気が付いたのですが、内容証明書つきで、退職時に貴方が説明を受けた内容を全部箇条書きにして連絡し、これ以上何の拘束も無いのに何故今頃そのような事を言うのか的確な(法的根拠も含めて、法律等)理由説明を求めてはは如何ですか。 念書の件は後にしましょう。 個人情報保護法は会社の責任です。貴方には直接関係しませんし、貴方がどの位個人情報を持っていたかの把握、立証は先方には不可能ですし、刑事裁判になった場合は先方は無駄な努力の割りに得することは少なく、情報漏えいで会社の信頼が失墜するだけです。
お礼
法的根拠を含めて理由説明をしたいのですが 会社が常識がないですし相手の言い分を聞いた時点で 次から次へと嫌がらせが終わることなく続くと思われるのが怖いのです。
- miracle3535
- ベストアンサー率20% (306/1469)
>労働基準監督署、警察でも解決としての相談にはなりませんでしたし >弁護士さんも事件ではないということで話になりませんでした ということは、事件性が低いということで念書(範囲が判らない)を出す必要はないかなと思います。 万が一、顧客情報が漏れた場合は会社の責任であって、貴方が故意にしていない限り問題ないかなと思います。 退職後基本的には職業を束縛する話は良く聞きます。それは競争会社に入社されて機密がもれる恐れがあるのと、嫌がらせでしょう。 鉄鋼関係ではあると聞いた事があります。 それから、アイでディとして先方に念書の雛形を作成依頼し、内容を吟味し自分に不利にならないように手直しして、内容証明郵便で送り返ししては如何ですか。十分吟味してくださいよ。 もう一度その内容をここで皆さんに一語一語見直して貴方に不利にならないように検討依頼されては如何ですか。 きっと、中には弁護士、司法書士の専門化がいてよい回答が得られるかもしれません。
お礼
在職中に会社の風習から 今回の念書は同業種に就くなということだと思えるんです もし同業種に就いたら今回の念書を使って損害賠償を請求するつもりだと予想しています。 同業種に就職した場合には、いずれは仕事でバッティングするのは 見えていますし、そのときにモメルのが嫌なのです。 会社は偽の書類を作って(本人の筆跡を真似して書いた書類)本人に送って嫌がらせをしたりしています。 在職中や入社時に退職後に同業種に就かないという誓約書を書かせるのであればわかりますが退職してから5ヶ月もして書類が届いたことと、労働基準監督署からの給与等の支払いの指導があった直後になり送られてきたことに疑問を感じます
- ganncyann27
- ベストアンサー率32% (199/607)
弁護士さんが 話にならないって言ってるのですから 法律的に問題がないのでしょうね。 顧客情報を漏洩は 会社側も気を使ってると思いますよ。 言い換えれば 貴方のことを 会社側は まったく信用してないと言うことは はっきりわかりました。 念書を書いても また次のことが出てくるでしょうね。 会社側が あきらめるまでは 色々続くのではないでしょうか? 内容証明郵便できてますから 湯便は着てないとはいえませんしね。 困ったことですね。 念書については 今回は 貴方に非があるので(返却できなかった) 書いた方がいいかもしれません。 でも それですべて解決とは いかないでしょうね。 相手は 法律に触れないように 嫌がらせ(?判断は難しいですけど、会社側にとっては 当たり前のことを言ってるかもしれません)続くでしょうね。 会社と 貴方が 和解するしかないのでは? 直接 お話されたことはありますか?退社後 原点に戻って 人としてお話されればいいのではないでしょうか?
お礼
退職者のほとんどが嫌がらせをされているのです 賃金未払い、賃金一部未払い、財形貯蓄の横領、不当と思われる請求、 不当解雇されたのに自己都合にされ解雇予告手当がもらえない・・・ 数えたらキリがないくらいに出てきますね。 返却するものについても個人に配られたもので退職時に返却を言われませんでした(退職時に何を返却したらよいかの確認も取ったのですが) 退職して4ヶ月もしてから返却しろと言ってくるくらいですから後になって困らせてやろうと思い考え付いた内容だと思います 和解は難しいですね 在職中から嘘ばかりの会社ですから信用できませんし 何をされるかもわからないですからね 話をしてわかる人であれば社員の入れ替わりが多くはないと思うのですが・・・。
お礼
himara-husさんへ himara-husさんが回答してくれたように会社側は合法のように見せかけて嫌がらせをしてきています、けれど在職時の会社の社風や過去に退職した人への行動を見ていればいろなことで疑問が出てきますし合法のようにみせかけて合法ではないのがすぐにわかりますんね 配布された資料は退職時に不要となったときに返却を告げられていません、私が退職する前にも退職した人が多くいますが返却をした人もいないんです(退職時に返却する物について会社に確認を取ったのですが返却する物のなかには資料類は入っていませんでした) 返却を求められていなかったのですが資料は返却したのですが一部紛失ということで会社が、その隙に入り込んできたのだと思います 後退職した貴社との間で念書など交わす気持ちは無いということは 後で書いて送ったほうがいいのでしょうか? 送ることでまた嫌がらせをしてくると思われますので このまま無視していてはいけないでしょうか?