くも膜下出血の後遺症の治療は、くも膜下出血の治療となるのでしょうか?
できれば入りたい保険があるのですが、その告知でわからないところがあります。
私は10年くらい前にくも膜下出血で手術をし、くも膜下出血は一応大丈夫なのですが、
その後遺症で、てんかんを起こすようになり、今もそれを抑えるために、月に一度医者にかかり、薬を飲んでいます。
てんかん自体はもう8年ぐらい起こしていないのですが、薬をやめたら起こすだろうと言われております。
私が今回入りたい保険は、かなり告知内容が甘く、過去にくも膜下出血をしていても入れるいうことがわかりました。
ただ、一つだけ気になる項目があります。
「過去5年間に下記の病気で、医師による診察・検査・治療・投薬を受けたことがありますか」
というものです。
その「下記」に中には、くも膜下出血も入っております。
そし、その答えが「ある」であれば、入ることはできなくなります。
この場合、どうなのでしょうか?
営業職員さんには、「大丈夫よ。だって、あなた、もうとっくに5年なんて経ってるでしょ?今医者にかかってるのなんて、くも膜下出血じゃないじゃないの。」と言われるのですが、それを信じてしまってよいでしょうか?
営業職員さんを全面的に信じてしまうのは危ないということはよく聞きますので、
こちらで質問させていただきました。
お願いいたします。