- ベストアンサー
国民年金追納について知りたい!夫の学生特例を考慮して追納すべきか金融で積み立てるべきか悩んでいます
- 夫が学生の時に年金免除と学生特例を申請していましたが、卒業後追納する場合に利子を含めて合計82万円を支払う必要があると言われました。
- 追納すると年間8万円程度の差が生じる試算結果もありますが、夫は金融で積み立てる方が良いと考えています。
- 追納するべきか、他の金融機関で積み立てるべきか、より良い方法についてアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
国民年金を納めた月数・厚生年金を納めた(お給料から引かれ ている)月数・免除して免除が通っている月数・第3号被保険者 と言って厚生年金に加入している人の配偶者の月数、この4つの 月数を足して最低300ヶ月あれば国民年金や厚生年金が貰えます。 御主人の免除が20ヶ月、学生特例を36ヶ月との事ですね。 おっしゃられるように追納したら、年金を貰う時に金額に反映 されます。しかし、そのままにしていても月数には加算され、 免除は免除して通っているので1/3の金額を貰う事が出来ます。 なので、多くの方は免除はそのままにしておいて、今の年度の 国民年金を納め、年金をもらう時に金額が減ってしまうので、 60歳になったら、任意加入と言って任意に加入する事が出来る ので、例えば20ヶ月とか36ヶ月とか任意加入して国民年金を 納めたりする事があります。また60歳になった時に300ヶ月に 足りない月数分だけ任意加入して納める方もいらっしゃいます ので、現在追納分を納めるのに困難でしたらそのままでも 宜しいかと思います。その免除以外に未納はごさいませんか? 厚生年金に加入した事はございませんか?あと年齢にもよるの ですが、このgooの規定で、個人を特定される質問は確か 駄目なので、これ以上聞けませんが、追納できなくても 先ほど申しました通り、月数には反映されるので大丈夫ですし 他の金融機関と言いますが、それと国民年金とは別の問題 ですので、別にお考え下さいね。また何かありましたら 私で答えられる範囲でしたらお答えしますので、お気軽に 聞いて下さいね。
その他の回答 (2)
- simoan
- ベストアンサー率0% (0/1)
払わなければならないと言われていますが、何の申請もせずに払っていなければ国民の義務を果たしていないので、「未納」扱いになり催促のハガキとか来ると思いますが、来なければ、きちんと申請して免除されているはずです。免除期間は受給権が発生する25年に加算はされますが、当然払うか払わないかで貰える額は変わります。あとは、色々な要因(10年以上生きるか等)で判断されたら良いと思います。私はつたない知識で書いたので、よく確認してください。
お礼
回答いただきありがとうございます。 夫は今の生活で将来の貯金をしてかつかつで 過ごしにくい世の中だし、 国をそこまで信頼できないと考えているようです。 きちんと手続きしているので 今回追納はやめて 将来に向け自分達で貯蓄を頑張ります。
- aoba_chan
- ベストアンサー率54% (268/492)
簡単な計算ですよ。 年間8万として、65歳から10年間とちょっと生きればペイできるわけです。ただし、前回答#1の方が書かれている年金加入要件を満たしていて、受給権が発生すればですが。 (今回質問の学生納付特例、免除の期間は、受給権の発生の可否には影響しませんので、あくまでもその後の期間があるかどうか、ということになります。) 最新データがないのでわかりませんが、平成14年の簡易生命表によれば、男性の平均寿命は78.32年となっています。 平成14年よりも今のほうが若干でも平均寿命は延びているのではないかと思いますので、一般的に長生きすれば損にはならないことになります。 とはいえ、制度的に追納しなくてもいいものでもあるので、本人が納得しないのであればそのままにしておいてもいいんではないですか?
お礼
回答いただきありがとうございます。 私自身も10年で元が取れるし・・・と 夫にいってみたのですが 将来自分がもらえる保障もないし 今の生活でさえゆとりがないので 払わなくていいよって言われました。 ですので夫の分は 追納はやめました。
お礼
回答頂いてありがとうございます。 将来もらえるか分からない保障より 自分達で貯めていくのがいいよという考えのようで きちんと手続きはふんでいるので 今回は追納を見送ることにしました。 老後の心配があるので 今回の判断がいいのか分からないのですが 個人で老後を見直していければと思います。 ありがとうございました。