- ベストアンサー
プログラミングのイメージ像
初心者です。 自分でプログラミングのやり方を考えてます。 横軸に時系列、縦軸にToDOをとりました。 あくまでも僕のイメージ像なんで抽象的ですが、どうでしょうか?(下図) プログラミングをやる方のイメージ像なんてありますか? 1 /2 /3 /4 /5 /6 /7 /4' /8 /9 よかったらご意見、ご指摘などお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1の方と同じく, プログラミング環境を教えて頂いた方が、回答もつくと思います。 また、それを書いていないという事は、プログラミング言語自体から作りたいのでしょうか? 私,Flash のプログラミング(ActionScript)を毎日のようにやっています。 Flash はご存じだと思いますが,アニメーション作成ソフト(アニメーションファイル)です。 オブジェクトAが,Bまでたどり着いたら,function ○○ を実行。 とか言うのもしますし, そもそもプログラム自体をタイムラインに書くことが多々あります。 「stop();とplay();を覚えよう。」 http://1art.jp/flash/le/lesson13/lesson13.htm 「タイムラインを使用してアプリケーションの状態を管理する」 http://www.macromedia.com/jp/devnet/flash/articles/using_timelines.html プログラムを時間で管理しないと, オブジェクトがちゃんと動作してくれませんものね。 質問されているのはこういうことでしょうか? Flash でのデフォルトの1フレーム(1コマ)時間は 1/12 秒です。 つまり,1/12 秒単位でプログラムの実行を考えます。 しかし,これは,1つの function(ルーチンやプロシージャや関数と捉えても良いです)を実行させる単位で, 実際の function の中は例えば,次のように, ------------------------------- if(aaa>0){ for(i=1; i<=10; i++){ _root.["oblect"+i]._x = i*10; } } ------------------------------ if文で判定して,その結果が true であれば, for文ループに入って,一気に object1 ~ object10 までの x座標 を動かす。 とかいう具合になっています。 1つの function 自体の実行はおそらく 0.001 秒もかかりません。 ================== だから,Flash など, 数秒から数十分かけてわざわざゆっくり順次 function を実行させるものには向いているかもしれません。と思ったのがご質問に関しての感想です。 普通は,時間で考えると言うより, オブジェクト指向で,あっちやこっちのプログラムを連動させて,プログラムを呼び出すのが主流で, なるべく時間が短い方が良いのが普通ですから,全てのプログラム言語に向いているとは思えないような気がします。 Flash の ActionSctipt も 1つのプログラムや,総体で考えると オブジェクト指向の言語です。 ただ,その言語を管理するのが,タイムラインという時間的要素を含んだものであると言うだけです。 逆に Basic なんかは,縦軸が時間で, 質問者様が書いているようなものに近いかもしれないとも思います。 Basic などの時間軸が(プログラムの実行順が), 縦軸であるのは,プログラムコードが横書きで縦向きに改行するからという理由だけで, プログラムコードが縦書きで横向きに改行するような,和式のコードでしたら,時間軸は横向きになります。
その他の回答 (1)
説明がよく分かりません、補足をお願いします。 図もイメージ像というのも、あまりよく分かりません。 自作でToDoリストのようなモノを作りたいということなんでしょうか? それなら、お使いのプログラミング環境を教えて頂いた方が、回答もつくとおもうのですが。 でも、それを書いていないという事は、プログラミング言語自体から作りたい? それとも、特定の言語にこだわっている訳ではなく、知識やアイディアだけしりたいということでしょうか? 私も言語を問わず、ライフゲーム等のアルゴリズムや人工知能の考え方を見るのは好きなので、そういう事かな? 私的に出力はなんとでもなります。 正味、データの保存の方が頭を使います。 まぁ、出力形式をふまえた上でのデータの保存の仕方なんですが、。
補足
↓こんな感じです。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ←Time Todo (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) 4' Todo' (4)'
補足
なるほどですね。僕はホントの初心者なんで回答者さんのように具体的に深くはまだ辿り着いてません。ただ、「静的分類(ツリー図や階層構造)+時間軸=動的分類」をしたく、「時間軸」について考えてたところ、イメージ像が↓のような感じでできたって感じです。しかし、一覧表や時間軸で物事を考えてると気持ち悪くなり嘔吐しそうになります。(そこで、いいイメージ像はないかな・・・?という質問へ辿り着いた理由でした)でも、回答者さんの「プログラムを時間で管理しないと,オブジェクトがちゃんと動作してくれませんものね。」は印象的でした。静的なものを動的なものに上手に変化させて分類させるにはどうすればいいのでしょうか?例えば、相関関係図に時間軸(前後・因果関係)を加えてみるって感じかな~?イメージが沸かないです。 (イメージ像)~ステージと同時に深度の変換?~ 1 /2 /3 /4 /5 /6 /3' /7 /4' /5’ /8 /5゜ /9