アルバイトでもストライキ?
今の職場で問題になってることがあります。
身だしなみについてです。
サービス業なのですが、今までの会社の規則はあるのですが、お客様から見て不快に思われない様に、等と曖昧な決め事だったので、比較的自由にやらせてもらえてました。
ただつい昨日、大幅に変更点があり細かい規則として
・髪の長さ
・色
・爪
等が、非常に細かく一気に通達され、一週間後までにやってこいという内容でした。
ここまででは会社の方針が変わっただけなので、アルバイトでやってる以上は従わないといけないと思うし従って指示通りの期日までにほぼみんなやってきました(出来ないといって辞めたバイトもいましたが)
おかしいと思うのはここからです。
何年もの間、髪型自由という職場でしたのでバイトみんなから不平不満はでてたのですが、新しく決められた規則を期日までにみんなやってきたのです。
ただ仕事中何人かのバイトが呼び出され、決められた規則を守ってるのにも関わらず、見た目に清潔感がないから駄目だ、といってクビにさせられました。
あと規則には髪の長さの規定はあったのですが、セット(髪を立てる、等)しては駄目だとは書かれてありませんでしたが、髪を立てても駄目、短くして自然に立つのもだめ、寝かせてこい。
それが出来なければウチではもう雇えない、という内容でした。
決められた規則の中ではそこまで書いてありません。
それならばそういうのも規則の中に初めから組み込むべきではないでしょうか?
会社の規則は守っているにも関わらず、上司の独断で判断されてクビ同然で退社してったバイトが沢山いる中で、他のバイト達が上司に問いつめても、最終決定は俺が決めるといって聞きません。
あと同じような髪型のバイトがいても、こっちは良くてこっちは駄目、などといって好みの問題も見え隠れします。
それならば何のための規則かもわからないし、独裁体制と何ら変わりがないと思います。
バイトですが長年一緒に働いてきた仲間がそういった理由で退社せざるを得なくなった事に、バイト同士で胸を痛め不満がたまり、話しても理解してもらえないのです。
そこでですが、こういった状況下の中でバイトでストライキをする事は可能でしょうか?
それとも他にいい方法はないのでしょうか?