• ベストアンサー

ネット社会なのになぜ未解決な問題があるのでしょうか?

日々書き込まれるネット情報とデーターベースが今後 何十年、何百年も蓄積されていくとして、現代社会の 難病や未解決事件が、世界中のコンピュターの各情報が関連して 結びついて問題解決したり、 新たな発見や真実が次々とくつがえったりするシステムは構築されないのでしょうか? ネット機能って検索以上に進化 しないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

>世界中のコンピュターの各情報が関連して 結びついて問題解決したり 少なくても世界中のPCの余剰能力を利用した分散計算により時間がかかる解析をさせようというプロジェクトは有りますよ。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/04/05/udagent.html とかね。

ikimai
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 こういう試みが誰でも参加できるボランティアで 存在することは、知りませんでした。ありがとうございました。ガンや白血病の分析に個人も関われるのですね。

その他の回答 (4)

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.5

いちおうITでメシ食ってる人間から言わせてもらいますと、コンピューター の能力を誤解していると思います。 今のコンピュータには、与えられたデータを数学的に計算することは非常に 得意ですが、ファジーなデータを処理すること(例:画像分析)はあまり得意 ではないですし、人間がもっている想像力はいっさいありません。 偉大な研究や発明が、しばしば閃きから得られることは周知の事実ですが、 現代のコンピュータにはそういう能力はいっさいないのです。 そしておそらく、今後も出てくる可能性はほとんどないでしょう。 結局、ネットやコンピュータはツールにすぎません。 そのツールをどれだけ活用するかは、人間しだいなのです。 人間の問題は人間が解決しなければならない。これが結論です。

ikimai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 CPはツール。納得です。人間のためのCPですよね。学習能力とか意識を論理的に理解して出力させる ことと、人間を感覚的に納得させる関連付けが、CP能力で どこまで可能か、将来のテクノロジー進歩が楽しみです。ありがとうございました。

  • nebel
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.4

>日々書き込まれるネット情報とデーターベースが今後何十年、何百年も蓄積されていく まぁこの前提の時点でないとおもいますが。 >システムは構築されないのでしょうか? どうすれば、そのようなシステムが構築できるかを誰かが思いつき、それができる技術が存在し、それを作り出せる人が、作り出そうと思い、実際にそうすれば構築されるでしょう。 各情報をどのように関連付け、結びつければいいのかという論理の問題がまず大きいでしょうね。 そして、SQLなどの標準的なデータベースであればまだいいですが、情報の蓄積の方法は様々ですから、どのように情報を取得し、結びつけるかという技術的な問題。 各自が蓄積している情報をまったく関係のないところで、関係のない人が使用するという権利など法的な問題。 (オープンにされていればいいですが) すさまじいほど時間がかかっても人間に出来るようなことであれば、コンピュータにさせることも全部とはいいませんが、可能でしょう。 つまり、世界中にある情報を全て閲覧して解析すればできるのであれば。 難病や未解決事件では、そのために必要な情報自体がないですし。 つまりコンピュータは効率を上げることしかできないと。 なので、求めるものの程度にもよりますが、 まだまだ超えるべき壁、解決すべき問題が多いのが現状かと。

ikimai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の愚問について 丁寧な回答ありがとうございます。 世界中にある情報を即座に母国語で閲覧できて関連付けられる知能を持ったものが存在し平和利用できたら 難問解決に役立つのではないかと思いました。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

確かにネット技術というのはパラダイムシフト的な大躍進な訳ですが、それですべてが解決するというのはちょっと夢を見すぎでしょう。 古くは活版印刷から蒸気機関など、その時代を大きく変化させる発明は多数あった訳ですが、その結果それまで解決不可能だった諸問題が解決できたのも事実ですが、その発明の成果で生まれた、あるいは気づくことになった問題も出てきた訳で、もちろんデメリットよりはメリットは多いとは思いますが。 まぁなんにせよこういう問題にゴールはないわけで。例えば白血病から水虫から精神病から風邪まで、あらゆる病気が治療可能になったとしても、それまで病気と見なされていなかった例えば遺伝病の一種だったり、抗生物質の大量投与から生まれてきた耐性菌だったり、新たな病気はでてきていますし、また人類が例えば宇宙に進出するという時代になればまたその環境ならではの新しい病気も出てくるでしょうし。 あくまでも暗闇を照らす懐中電灯の性能が良くなったというだけで、それだけで暗闇が全て光の下にさらされたという訳ではありません。 あと質問者さんが言っているのはAI的な機能のことを言っているのでしょうかね? まぁその辺りも最新の検索エンジンでは取り入れつつありますから、たかが検索といってもまだまだ発展途上だとは思います。ただしそうやってどんだけ便利になろうが、そこはゴールではないでしょう。

ikimai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人工知能はまだまだ発展途上中と私も思います。科学的に解決できそうな分野での難問について、世界的に関連付けを行って、それが「意識」をもった(意識の定義が難しいですが)AIが処理して、何年もかかる臨床実験や新薬開発のスピードを早められないものかと 感じたのです。

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.2

あなたが「AはBである」ことを知っているとします。 わたしが「BはCである」ことを知っているとします。 ふたつのことから「AはCである」ことがわかります。 あなたとわたしは赤の他人です。 どうやって二人の知識を結び付けましょうか。 あなたが「AはCである」と証明するために「BはCである」という情報が欲しいと思ったときに必要な情報は 「わたしがこの情報を持っているかもしれない」 「わたしの連絡先」 の二点です。 では、その情報は誰が持っているのでしょう? たとえ、運良くわたしと連絡が取れたとして、わたしの持っている情報が正しいという根拠はあるのでしょうか? 難しい問題です。

ikimai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Trick--o--さんのおっしゃる通りです。 異なるAとCを関連付けるものは今のところ存在しません。妄想ですがAとCが物理的に存在したか、している と仮定すると法律やモラルを外して個体の識別情報や動向や存在などが中間にホスト的なものを介して関連づけられるのではと想像してしまったのです。あくまで仮想です。ありがとうございました。

関連するQ&A