- ベストアンサー
5歳の子供について
5歳になる男の子なのですが、人の言うことを聞かなくて悩んでいます。保育所に通っているのですが、仕度をするのに一時間以上かかってしまい、私のイライラもピークになっています。結局「早くしなさい!」と怒鳴ってしまう始末…何度言っても、よそに目がいき他のことをしている状態です。。。右から左に抜け過ぎで…どうしたらいうことを聞くようになるのか教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私の姉の子も同じでした。いつも姉が怒ってばかりいました。幼稚園の先生にもちょっとみんなより幼稚だねと言われ、余計に悩んでいました。 でも、私の家に姉の子が1人で泊まるときは自分で泣かずに起きて、着替えもし、ご飯もちゃんと食べます。 私の家では気が散らないようにご飯中にテレビはつけません。姉の家では起きたらまず一番にテレビをつけるとのことだったのでそういう親の行動から直しました。 男の子は女の子より育てにくいということですが、絶対どの子にも長所があると思いますし、発育にも子供によって時間差があると思います。姉の子も今は小学2年生になって、随分落ち着いてきました。幼稚園のころはどんなんになるかと私も心配していましたが、姉に「ねーちゃんよりよっぽど子供の方が成長しとるわ」と言ってしまうほどです。 毎日子供と一緒にいるとかわいくてもイライラすることがあると思いますが、家族やお友達や先生と相談しながらなるべく怒らずに育てられたら良いですね。 男の子なんて小学生になってしまえば母親から離れていってしまいます。姉も最近は子供が学校に行く時、振り返ってくれなくなったとさびしがっています。 先日テレビで子育ての専門家が 今のお母さんは子供を抱くということが少ないと言っていました。どんなけ抱いても抱き癖なんてつかないそうです。自然に子供からひざの上に乗らなくなるそうですよ。
その他の回答 (8)
我が家の娘もそうでした。なので「支度には1時間半~2時間かかる」と思って、早めに起こしてます。「早くしなさい!」って怒るのも結構疲れるじゃないですか。 あと、朝子供が「ママ、何々はどこ~?」って言われなくてもいいように、必要なものをカゴの中に全て入れておいて、それ一つ持ってくれば用意が出来るようにしたら、随分早くなりましたよ。着替えや保育園に持っていくものなど全て用意してます。もうすぐ小学生なのですが、小学生になったら自分で前の晩に用意させようと思ってます。 そして専用のシール帳(スケジュール帳ですが)とシールを用意して、全て用意が出来たらシールを貼るようにしたら効果的でした。 やはりなかなかたくさんのことを一度にやるのは難しいので、最初は「着替えたら教えて」「何々が出来たら教えて」と、一つのことだけ指示するようにして、それ以上のことは知りたがっても教えないようにしました。「あれもして、その次はこれもして…」だと通り抜けてしまうようです。 ちなみに他の方の回答にもあるように、朝は絶対TVはつけません。おもちゃ類は寝る前に片付けるので、特に散らかってはいませんが…。 また「言うことを聞かない」というのは何だかちょっと「?」な気がします。だって子供は奴隷じゃないですから、言うことを聞く必要は無いはずです。 早く用意をしてくれないと保育園に遅れて困るというのは大人の都合です。言うことをきくようにしつけるよりも、今は時間がかかってでも自発的に行動が出来るようになることが大事ではないでしょうか。最初は時間がかかってイライラして大変ですが、時間がかかってでも怒られずに自分の力で出来た経験があると、子供の自信に繋がって少しずつ早くなるみたいです。 ここ半年くらいずっとイライラを抑えて、余裕を見て起こして「早くしなさい!」は極力言わないようにしてきました。まだ日によっては気が散ることがあるけど、随分自分で考えててきぱき動けるようになりましたよ。 それでもまだ用意には1時間以上かかりますけどね…。2時間じゃなくなっただけマシか、と思います。
お礼
立派なご回答をありがとうございます。自分の言っていること、やっていたことを反省しています。「言うことを聞かす」っていうのは指摘があったように、間違いであることに気がつきました。気をつけたいと思います。朝は1時間半前に起こしてはいますが、もう少し早くに起床させて見たいと思います。今はどうしても下の子に手がかかっている状態なのでイライラは正直します、ご理解していただけたら嬉しいです。
hiro0123さん、こんにちは。 我が家の場合7歳の子ですら朝からモタモタとし朝食を食べるのでも モタモタし、歯磨き、ブラッシングでも着替えでも同じです。よって 「早くしなさい」を連発。それが毎日であり、子供も慣れてしまうと いう悪循環でした。でも今では「早くしなさい」を言わないで済むように なりました。朝いつも起きる時間より1時間も早く起きるようにした のです。怒り叱る事がとても嫌ですので、どうにかいい解決策はないものか 言う事を利かすにはどうしたらいいのか考えた上での究極の選択です。 朝の1時間はもう少し眠りたいと言う葛藤もありましたが、怒り叱らないで 済むのなら…と。1時間も余裕があるので、叱る事もなくなりました。 テレビを見ないとか、お喋りしないとか色々試しましたが気になるものは 気になってしまうようです。なので1時間の余裕を作りました。hiro0123さんも 1度1時間の余裕を試してみて下さいね。起きるのは辛いけど、叱るよりは マシです。親も子も。
- yo-zo-ra
- ベストアンサー率23% (99/419)
こんにちは。うちも5才の男の子がいます。 気が散るものがあったらみんなそうじゃないですかね? 言って聞かすのはなかなか難しいですよね・・。 準備などやってなかったら、怒るのではなく、 「なんでやってないんだ~!!(くすぐり・・)」って感じで、 言う事言いながらも遊ぶって感じだと、自分自身のストレスにもならないので、 少しお勧めです。子供もママが笑ってる方が動いてくれますね。 最近うちがやっているものは、何にしても競争ですね。 「ママとどっちが早いかしょうぶだ!」と言って着替えたり、 ママはトイレ言ってくるから、準備とどっちが早いか競争!とかですね。 あとは、「ママ起きたくないな~。でも、頑張んなきゃな~」って言ったり 私がダルダルにしていると、「ダメだよ、ちゃんとやらなきゃ!」って感じで、 子供はやる気になるようですね。反面教師風ですね(^^;) ちなみに最終手段は私だけ靴はいたりして玄関まで行きますね。 そうするとすごく焦るみたいで、半泣きでやってます! でも、子供って一つの方法だとすぐ慣れてしまうから、 この手が使えるのもあと少しな気がします・・。 ご参考まで・・
- kana_anak
- ベストアンサー率22% (6/27)
私には8歳の長男(小学2年生)と5歳の次男(保育園の年中)がおります。 私の子供達も同じですよ。 最近やっと長男が落ち着いてきたかな?なんて思ってるくらいで… それでも気移りは激しいです。 それだけ好奇心旺盛なんだな~って気持ちで見ています。 好奇心が旺盛なのは子供にとって良い事だと思いますよ。 色んな情報を吸収できますしね! うちではこんな感じで実践してましたよ。 朝の支度は、みんな一斉に同じ事をするようにしてます。 例えば、今日のお着替えは誰が一番早いかなぁ~?ヨ~イドン! など、競争してみるとうちの子達は必死になって着替えます(笑)もちろんですが、私もその時一緒に着替えます。 自分の用意をする時に子供達も巻き込んで一緒にしてしまいます。 そうする事で子供も朝の流れをつかめてきます。 ※もちろん朝の準備が出来るまで(食事中も)テレビや玩具は出さないようにしています。 逆に母親がイライラすると子供にも伝わり子供達もイライラしているのが手に取るようにわかります。 私の経験ですので、全てに当てはまるかわかりませんが、参考にして頂けたら幸いです。 お互い頑張りましょう!!
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
うちの子のことかと思いました…。朝に限らず一日中、怒っているような状態です。 5歳で幼稚園児ですが、やはり園でも他の子に比べ、なんでも行動が遅いです。こんな調子で、小学校に行って大丈夫だろうかと心配です。 男の子は多かれ少なかれ、そんなもののようですが、その程度がひどいんですよね…。 ただ、 >いうことを聞くようになるのか教えてください。 とのことですが、私自身も反省をこめて書きますが、子供は「いうことをきかない」というつもりでのろのろしているんではないんですよね…。本当にひとつのことに集中できない、何かをやりはじめても、数秒後には他のことに気がそれていってしまうようです。本人もコントロールできないんですね。こっちがいうことを聞かそう、という気でいると逆効果のような感じがします。 怒られるとその時は本人も自信をなくし、反省しているようですが、どうしようもないみたいです。 なので、こちらがうまくコントロールするワザを身に付けないとダメなんですよね…。時々うまく行く日、はこちらに余裕がある時です。テレビも、気をそらすようなものもシャットアウトして、ゆったり声をかけていると自分からすることがあります。 時間の感覚がないので(逆算して行動できない)、時計をみながら、この時間になったら「これをしようね」、と具体的にひとつひとつ約束ごとを決めておくのもけっこう効果があります。ただし、いっぺんにいくつもの事はできないので、この時間になったらこれ、というのを一個ずつにしておくことです。 お互いがんばりましょう。
- KenMax
- ベストアンサー率33% (6/18)
子育て経験は無いので、感覚的にお答えしたいと思います。(参考にならないかもしれませんが(^^;) まず、気が散るものをそばに置かないことです。 テレビは付けない(リモコンは隠す)。絵本やおもちゃなども隠して、目の前には支度するしかないという状況を作った方が良い気がします。 それと、怒るよりは、悲しみを伝えた方が良いと思います。 怒られるというのは意外に慣れてきてしまうものです。 なので、支度をちゃんとしてくれないとお母さんは悲しいよ。ということを伝えてみてはいかがでしょうか。 そのときは、ちゃんと前に座らせて真剣に話した方が良いと思います。 また、誰かと比較するような言動は良くないと思います。 「誰々ちゃんはちゃんと支度できるのに何であなたは出来ないの!」といった言葉は、逆効果だと思います。 支度ができないのは好奇心が旺盛なのかもしれないので、一概に悪いとはいえないかもしれませんし、大きくなっていけば自然と大人に近付いていくと思います。 大変かと思いますが、頑張ってくださいね。
お礼
良いアドバイスをありがとうございます。朝はテレビはつけていませんが、下の子が遊んでいるおもちゃはどうしてもでています。おっしゃる通り下の子のおもちゃを仕度もしないでいじっています…隠したいのはヤマヤマなんですが。。。あとやっぱり怒ってばかりいるので(^^;)ちょっと態度を変えて悲しい素振りをしてみたいと思います。あまり私も考えこまず、やっていってみますね。
うちの子もそうです。もうすぐ小学校へあがる兄も、去年よりは・・・・といった感じで、こちらが声掛けしないと、進みません。 朝が一番大変なので、朝だけは、子供の好きなキャラのシールを、支度が出来たら上げています。 それをそれぞれのカレンダーに貼っています。 「早くしなさい」から「出来たらシールだからね」 に変わったかな? また、最近は、折り紙にハマっていて、着替えて支度が済んだら、折り紙で遊んでいいよ、というルールもあります。 でも周りに聞くと、6、7歳くらいまでは仕方がないみたいですね。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。私も「シール貼り」やってみたいと思います。以前に出来たら自分ではらして、10枚たまったら、お菓子を1個っていう風にやってみたこともあったのですが、自分で貼るって言うのが良くなかったようで、できてもいないのに貼っている時があってそれ以来やめてしまっていました。また、再度「シール貼り」をやってみます。今度はできたら私が渡すようにしたいと思います。良いアドバイスをありがとうございます★あと、「できたら○○で遊んでもいいよ」はダメでした。。。
- seizarx
- ベストアンサー率6% (3/49)
こんにちは 当方にも4歳の男の子が居ます 支度する時間が掛かる日とそうでない日がありますが、 基本は習慣付けではないでしょうか 地道な努力です がんばってください 如何に気を引くか、、、思案の為所です
お礼
早速のお返事ありがとうございます。みなさんからいただいたアドバイスを参考にして、くじけず頑張ります!!
お礼
早速のお返事ありがとうございます。私も朝は集中できるようテレビはつけていません。がやはりどうしても他に気がすぐにむいている状態です。園の先生にも相談しましたが、他の子と比較して答えたので、あまりいい気持ちがしなかったので、以来相談していません。。。goheimotiさんが言われるようにここ最近上の子を抱いてやったりしていなかったように思います。私も反省し、寂しくさせないよう気をつけたいと思います。