• ベストアンサー

今度始めて予備校に行くものです。。。テキストについて

今度河合塾で準備講座というものを始めてやります。 その授業で使うテキストをもらったのですが、公衆の前に予習していった方がいいでしょうか?? それとも全く手をつけなくていいのですか? その教科は英語です。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

河合塾に通っていたものです。 今度、大学2年生になります。 河合の準備講習って受講のすすめみたいなの、書かれていませんでしたっけ? 書いていないのであれば、ぜひ予習をしていくことをおすすめします。 「予習をしなくても平気だよ」という講師はいても、 「予習はしてはいけない」という講師は一部の方を除けば ほとんどいません。 予習をして、自分は何は理解できていて逆に何がわからなかったかを 授業前にしっていくことが大切です。 準備講座ですと、コマ数もそんなにないですよね? その短い授業の中でも勉強のコツというかやり方を 理解していってみてください。 予習といっても問題を軽く解いておく程度で、 わからないところを把握する、という程度で大丈夫だと思いますよ。

その他の回答 (5)

noname#19658
noname#19658
回答No.6

予備校では『予習は不要』と前もって言われない限り、予習してきたものとして授業が展開されます。 予習はもちろんのこと、復習も同じくらい大切なので、どの授業でも欠かさないようにしてください。復習はやろうと思ってもなかなか手がつかない人が多いようですが、復習をすることによってこそ着実に力がつくのだと1年間予備校に通って痛切に感じました。 頑張ってください。

  • mana_ko
  • ベストアンサー率31% (210/666)
回答No.4

河合塾のテキストは、予習をすることで生かせるように作ってあるようです。 そのために、テキストは事前に配布されるのです。 演習問題があれば、とりあえず解いてみてください。 必ずノートを用意して、余白を十分に残しながら解いてください。 分からない問題でも、できるところまで書き込んでみて。 授業の際は、ノートの余白に書き込みながら理解を深めるといいと思います。 テキストの問題部分は書き込まずに置いておきましょう。 そうすれば、復習として解く時に使えますから。

  • kageyusi
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3

もし、そのまま予備校に通うつもりでしたら、遠慮することはありません。 電話をかけるなり、メールなりで質問してしまいましょう。 きちんと回答してもらえることでしょう。 予備校の講義に関しては、先生により予習が必要なものとそうでないものがあると思います。 また、予習をするについても、どのようにしてほしいという方法もあると思います。 まずは第1歩目、しっかりと踏み出してがんばってください。

  • NASON
  • ベストアンサー率18% (17/93)
回答No.2

こんにちは! もちろん予習した方がいいです。 授業ですべて0から習おうとせず、予習をして分かるところは授業で説明を聞いてより理解を深め、予習して分からないとことはどこが分かんなかったなど書き留めといて、授業で集中して聞くようにするといいと思います。 頑張ってくださいね!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

スタートが肝心です。予習していって悪いことはありません。