- ベストアンサー
早慶を受けようと思ってるのですが・・・。
来年受験を控えている高校2年生です。 大阪在住なんですが、国公立は全く受験せず、私学にしぼって、慶応の文学部と早稲田の第一文学部、上智の総合人間科学部を考えています。 それで、どこも世界史、国語、英語で受けようと思っているのですが、現在は英語のみが偏差値65で、世界史と国語は偏差値60を切っていて、どこもE判定でした。 しかし、予備校(河合塾)の先生にも学校の先生にも、「今から頑張れば全然可能性はある」と言われているので、がんばろうと思っているのですが、ウチの学校は完全に国公立受験のカリキュラムなので、とうてい関東の私学については先生もあまり知識がなく、困っています。 それで、2年の冬休みから河合塾に英語と現代文だけ通っています。ちなみに、うちの学校は小論文指導が充実しているので、慶応の文学部の小論文試験にはめちゃくちゃ困ることもなさそうです。 それで、勉強の仕方についていくつか質問したいことがありますので、よろしくお願いします。 (1)、掲示板や本で書かれている通りに、数学や生物などの必要の無い教科の間は、英国社の勉強をしとくべきか否か (2)、赤本はもう購入しておいた方がいいかどうか (3)、これらの大学に対応できる英文法の問題集を教えてください。ちなみに学校では、数件出版の「チャート式」と 桐原書店の「頻出英文法・語法問題1000」を自習用にしています。 (4)慶応の英作に対応できる問題集を教えてください。 次に、世界史の勉強法についてですが、私の場合は、参考書や用語集を眺めるだけではどうしても覚えられなく、問題を解かないと覚えられません。一応、全体の流れは理解できています。それで、 (5)私大向きの問題集でオススメ。 (6)進研ゼミはオススメかどうか。 と色々と質問が多いですが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは、今年現役で早稲田の文学部に合格した者です。自分の後輩と思ってアドバイスしたいと思います☆ 私は石川県の完全国公立主義高校の出身ですから、質問者さんの気持ちは痛いほどわかります。学校側は関東の私立に関してはまったくノーマークで、ぜんぜん役に立たなかったです。学校側はあまり頼りにしない方がいいと思います。だからってあまり先生に反発すると私のように先生をマジで泣かしてしまうのでご注意を(笑) さて、現在の模試の結果についてですが、心配する必要はまったくありません。ぜんぜんあてになりませんから。特に難関私立は模試の結果はあてにならないことがしばしばです。最後の模試でE判定でも受かることもしばしばありますからね。気にしないように。早慶上智は英語ができないと入れません。質問者さんは現時点で英語は偏差値65もあるのですから自信を持ってください。国語・社会は今からですよ☆ 慶応文学部の小論文についてですが、これは慶応全学部の中でも1・2を争うほどの難度ですので、注意です。問題文の意味すらわからないことがありますので、当面は(9・10月くらいまで)、現代文を徹底的に固めましょう。小論文を読むのが現代文、逆に現代文を書くのが小論文ですので、どちらが欠けてもダメです。表裏一体ですから。9・10月くらいからゆっくりと小論文に向けて知識をつけ、書いていくとよいです。これは量より質です。それを先生に添削してもらいましょう。 1.あまり早い時期から数・理を切ると定期テストがつらいです。定期テストで赤点が続くと11月くらいに私のように課題に終われ、死にかけますからご注意。徐々に内職をし始めましょう。あまり早い時期にやりだすと、数・理を切ったことだけで他教科の勉強をしているような錯覚に陥ります。くれぐれも赤点にはご注意。 2.赤本は6月くらいに2007年度版の新しいのが出ます。今買うと2006年度版になってしまいます。2007年度版が出たら、赤本ではなく青本を買ってください。赤より青の方が解説が詳しいですから。慶応・早稲田は青本ありますが、上智はないので上智だけは赤本を買いましょう。 3.質問者さんが挙げた参考書で十分です。繰り返し暗記してしまうくらいやってください。あと、あまり知られてないですけど、「All in One Exercize」という本もオススメです。 4.今の時点で英作文の問題集に手をつける必要はありません。学校のWritingの授業を大切にしてください。10月くらいまでは熟語・構文・文法語法をガチガチに固めるだけでいいです。10月くらいから「英作文のトレーニング」をやるといいでしょう。 5.「実力をつける世界史100題」だけでいいですよ。他の問題集もカバーする範囲は同じです。3・4周くらいして、解説を読み込んでください。各国史は「各国史別世界史ノート」がオススメです。後は、早慶の過去問を学部を問わずできるだけたくさん解くこと!!慣れてください とはいっても、早慶上智で問われる問題は紛らわしいだけで、7割くらいは教科書から出てますから、マニア的な知識はいりませんよ。教科書は欄外とか挿絵の解説とか意外を突かれますな。ご注意。 6.いりません。通信添削やるならZ会でいいです。
その他の回答 (4)
- A-SU-TE-KA
- ベストアンサー率27% (8/29)
今の時点での判定は無視でOKです。 というか、判定なんて三年生の冬の模試のやつでも無視でOKです。 受ける大学が決まっていて変えるつもりがないなら判定は無視!! (1)欠点(赤点)を採らない程度にがんばってください。 もし内職をしたいのであれば秋以降にしたほうがいいです。 まずは卒業することが大切なので。 (2)赤本はまだ買う必要はないですが、2006年度のをかりるなり立ち読 みするなりして傾向と対策を把握しましょう。 そしてそれに添って勉強をしていくことをオススメします。 赤本や青本は力試しにつかうものではないし最後の方にとっておくも のでもないです。2007年度のがでたら即刻買ってください。 そして改めて傾向と対策を読む。そして時間を計って2、3年分解く。 別にできなくていいです。合格への差と自分の弱点を知り、 問題の形式、レベルを知るために使うのです。 これができてない人はいつまで経っても受験生とは言えません。 自分の弱点を知ったらその弱点を潰していきます。 そして差を詰めていくのです。 (3)文法の問題集についてですが、今まで意識して文法を勉強したこと ないのなら『英文法がはじめからわかる本』をかならずと言っていい ほどしたほうがいいです。文法はちゃんと理解して勉強すれば文法問 題だけでなく読解にも作文にも使えます。ほとんどの人が文法問題の タメの文法学習になってるのでそこの無駄を省きます。 終わったらMYBESTの『入試基礎問題集文法語法』をしてください。 この二つを完璧にするだけでほとんのど大学へ対応できます。 あとは『NEXTSTAGE』や『即戦ゼミ』などを使って、まだ覚え切れて ないとこを覚えていって穴を埋めればそれで完成です。 文法はあくまで道具ですのであまり時間をかけすぎないほうがよいか と。一つ言っておきますが最初の二つは9割がた解けるようになるま で繰り替えしてください。 (4)英作については塾に通ってるならあまり気にしなくてもいいです が、『大矢の英作文実況中継』『英作文が面白いほどかける本』がオ ススメです。これらをマスターしたら英作文の日本最難関の京大の英 作にも対応できるので慶応なら普通にできるようになります。 あと、『慶応の英語』なども買うといいかもです。 (5)『実力をつける世界史100題』で十分です。 ただ流れなどを把握しといたほうがいいので、流れ把握本などを別に 用意しといたほうがいいかもしれません。 私大はマニアックな問題がでますがそれは無視で結構です。 当たり前にできるべき問題をマスターすれば必ず合格します。 どこかの塾からか大学別の問題集が出ていた気がします。 (6)進研ゼミは必要ないでしょう。塾行ってるならそれを100%活用して ください。中途半端に手をだすのは良くないです。
お礼
英語について細かくありがとうございます。 そうですねぇ、私も今まで文法問題のための文法の勉強をしていたような気がします。
- kralik
- ベストアンサー率42% (3/7)
北海道の公立出身で上智に受かったものです。(ちなみに現役で一般試験で受験しました)私と状況が少し似ていたので、参考になればと思い、書き込みさせていただきます。 私も質問者さんの先生がおっしゃった通り、今判定がEだから、関西に住んでて関東の情報が少ないから、といって志望校をあきらめる必要は無いと思います。現役は勉強すればするほどのびるのです^-^ (1)内職は私はおすすめしません。 実際に私も内職していた時期がありましたが、授業にも内職にも集中できず、結局時間をむだにしただけでした。内職をして試験前に慌てるぐらいだったら、しっかり授業を受けてテスト勉強に手を焼かないようにしたほうが賢明だと思います。実際、内職してた時期は赤点の危機に直面しました--; (2)赤本は、前の回答者の方もおっしゃっていますが、今の段階で買う必要はないでしょう。立ち読みでぱらぱらとめくるだけなら、動機付けにもいいと思います。ちなみに去年の上智の赤本は11月に発刊されていました。 (3)TOFELゼミナールというところから各大学の傾向にあわせた個別の問題集が出ています。そのまま『慶応の英語』などという題なので、時間とお金に余裕があれば第一志望のだけ買ってみるのもいいかもしれませんね。 (4)使ってないのでパスします 笑 (5)世界史は私はZ会出版の『実力がつく世界史100題』を使っていました。マニアックな問題も多いので、私は好きでしたよ 笑 問題数こなしたい方にはぴったりではないでしょうか? ただし、これだけではタテヨコのつながりが見えないかもしれないので、タテの流れが問われやすい中国史は問題の解き方を工夫したほうがいいかもしれません。 (6)すでに予備校に通っているなら新たにふやす必要はないと思います。それでもとりたいならZ会をおすすめします。 最後に… 何度も聞いているかもしれませんが、早慶上智はなんといっても英語です。志望校のじゃなくてもいいので、過去問の長文をたくさん読んでみて下さい。結構単語の使用頻度がみえたり、傾向がつかめたりして息抜きとしてもおもしろいですよ。 どこに住んでいようが、最後に春を迎えることができるのは、他の人より努力した人です。当たり前のようですが、意外と自分に負けて手を抜いたり誘惑に負けてしまったりと登る山は険しいのです。頂上に行けばすばらしい景色があなたを待っています。登りやすくするのもより険しくするのもあなた次第です。目標があるあなたなら最後まで自分のベストを尽くせるでしょう。応援してます♪
お礼
回答ありがとうございます。 頑張って英語やっていきます。
- kaza_fromsym
- ベストアンサー率40% (23/57)
(1)うちの高校は先生が内職許可してくれましたよ(笑 まぁNo.1の方が仰る通り、赤点とらない程度にやるのがいいでしょうね (2)なんだかんだ言っても、早いうちから赤本ができるのはごく僅かのホントに優秀な連中だけですからね。。経験上まだ必要ないと思います。河合塾なら自習室で借りられるはずですし。どんな問題が出るかは立ち読みで充分じゃないですか?(笑 だってあれ2000円近く取られますもん。。 (3)予備校のテキストで頑張ったので分かりませんね。。問題集も持ってましたがお薦めできるほどのモノでは… (4)英作文は使わなかったのでなんとも…No.1の方の回答にある英作文のトレーニングは人気ありましたね。まぁ何より添削してもらうのが大事です。河合の先生に見せるのがいいんじゃないかな? (5)一般的にはZ会の100題の問題集がいいと言われてますが。。自分は代ゼミの佐藤先生のしかやりませんでしたが(笑 そういう人間なので。。ただ、普通の問題集を終わらせたら、代ゼミから出てる「フロンティア世界史」ってのをやるといいです。これは自信を持って薦められます(笑 いわゆるテーマ史の問題集で、普通の問題集とは違い、テーマごとの問題となっています(例えば仏教史、キリスト教史、ヨーロッパ統合史など)。結構この問題集でやったようなのを早稲田で見ましたね。それに現役生はどうしても地域史(って言うのかな?東南アジアやアフリカなど)が弱くなりますが、ある程度はこれでカバーできます (6)分かりませんが…素直に河合塾に行くのがいいと思いますよ。高校のレベルはあなたの学校と同じくらいかもしれませんが(No.1の方の推測が正しければ笑)、進研ゼミをやってる友達は1人もいませんでしたね。Z会の通信ならいくらかいましたが… 最後に…英語は長文読解・英文解釈をやりまくってください。配点一番高いですし。。んで単語を覚えることも大事ですが、知らない単語でも前後から推測できるように訓練してください。つまり、長文を読んでいる間は辞書を引くなと。よくある話ではありますが。。英語読んでて知らない単語が1つもないなんていうことはあり得ませんから。そこでパニックにならないことが非常に大事です。んでパラグラフごとに内容をつかむと。ここら辺のことは予備校で習うでしょう んで世界史ですが…No.1の方が仰る通り、興味を持つことが大事です。暗記量が膨大ですからね。ホントは代ゼミの佐藤先生の授業を受けてもらいたいんですが…(笑 代ゼミの講師は結構クセのある人が多いんですが、割と佐藤先生は万人受けするタイプかと。。まぁ半分信者なんでそこは自信ありませんが(笑 とりあえず秋以降の話になりますが、特に早稲田は全学部の過去問をなるべくたくさんやってください。まぁ詳しいことは…佐藤先生に聞いてください(笑 でもホントどっかで見たようなのが出ますよ。試験中ずっとニヤニヤしてましたもん(バカ あ、それと模試のことなんですが、高3になると浪人が混ざってくるので偏差値はさらに下がります。んでしばらくはE判定が続くかと思いますが、気にせず頑張ってください。秋以降延びるはずです。んでもし延びなくても、現役生は試験当日までグングン伸び続けますから。いや、ホントに。気持ちで負けたら終わりですね。精神論的な話は大嫌いなんですが、受験ばかりはどうもそれがあるらしく…痛い目に遭いました。んで、入試が近づいてくると焦り、解いてて間違えるたびに凹むかもしれませんが、「今間違えといて良かった」って考えてください。ものすごく気持ちの持ち方は大事ですよ。んで実際に切り替えるのは結構難しかったりします まぁ…そんなとこですかね。あ、ちなみに自分は今年一浪して早稲田に決まった者です。浪人はつらいですよ…現役であっさり決めちゃってください(笑 でわでわ。長文・駄文失礼しました
お礼
回答ありがとうございます。 現役で受かるようにがんばります
- muroto_misaki
- ベストアンサー率44% (26/58)
(1)赤点取らない程度に授業は受けて、残りの時間はひたすら英国社の勉強をすべき (2)特に早稲田はどの学部も問題に癖があります。早めに赤本を買って問題の傾向を研究しておきましょう。現時点では解けなくても良いのでどういう学習をすればよいのか概要を掴んでおきましょう。 (3)早慶上智ともに英語は非常に難しく、マニアックな問題が出題されます。英語力は相当鍛えるべき。 「頻出英文法・語法問題1000」は私も受験生時代お世話になりました。隅から隅まで完全に覚えましょう。 そして、英語の文章をSVC SVOなどと品詞を分類しながら読む事ができるようにしましょう。何となく単語力とフィーリングだけで読めているようでは早慶上智レベルだと苦しいです。 私の言っている事がよく分からないなら、代ゼミの富田先生の講義を受けてみる事をお勧めします。 その後はZ会出版の「英文法・語法のトレーニング(入門編)」。これを完璧にしておけば受験はおろか大学入学後も英文法で困る事は無いと思います。発展編もあったと思いますがあれはマニアック過ぎるので時間の無駄、手を出さない事。 (4)Z会出版「英作文のトレーニング」の問題を解いた後で先生に添削してもらう(大学留学経験者の先生に添削してもらうこと)。その後、添削後の解答と問題集の解答を丸暗記し、そのストックを繋ぎ合わせて英文を作る訓練をしておきましょう。 (5)流れが分かっていて問題解けば覚えられるなら山川出版の問題集で良いのでは? 何はともあれ社会科暗記のコツは「興味を持つ事」。 興味を持ちながら教科書を繰り返し読んでいけば覚えられると思います。逆に嫌々やっているといつまで経っても覚えられません。早稲田の世界史は相当細かいところまで聞いてきますので、いっそのこと世界史マニアになるつもりでやってみては。 ちなみに貴方の高校は高レベルの進学校と思われますが、学校の数学の授業に普通についていけるレベルなら数学受験した方が短時間で点が取れますよ(ただし点は安定しないと思う)。 (6)分かりません 蛇足ですが、早慶上智の英語は単語レベルだけならば東大を遥かに超えています。z会出版の「速読英単語」の必修編、上級編に出てくる単語くらいは全て覚えた方が良いと思います。(時間が無いなら上級編は重要語だけでも)
お礼
細かな回答をありがとうございます。 数学は一応授業についていけているのですが、計算ミスがありえないぐらい多いので、数学で受けることはリスクが大きすぎるし、それに私は世界史(特に戦争あたり)も好きなので世界史で受けたいと思っています。
お礼
ありがとうございます。 自分と同じ境地だった方って結構いらっしゃるものなんですねぇ・・・。