• 締切済み

家賃と収入のバランス

フリーターですが、自立して生活しながら就職をしたいと考えています。 今までは親が裕福だったため、一人暮らしでも家賃に困ることはありませんでした。 今回、一切合財自分でやっていくことにしました。 収入は14万です。アルバイターなのでボーナスはありません。週4、6,5時間の勤務なので、保険もついていません。 この収入に見合った家賃の設定はどれくらいでしょうか? 今、交渉している賃貸は共益込みの¥46000です。 不安になってきたので、家賃を下げてもらう交渉をして、¥44000にしていただけるよう、業者と大家さんに話し合ってもらっています。この物件は、バイト先からバス一駅分あるので、交通費が¥7700くらいいただけます。実際は徒歩で行くので足しになります。2年契約で更新2か月分+手数料1万円、入居時は保証金13万です。 そして、4万以下での物件も、5~6件の業者にメールで問い合わせをしていて、返事まちです。 150万都市なので家賃は仕方ないかなと思いつつ、収入に対して無理がないか心配です。 収入に対する家賃の割合はどれくらいが妥当なのでしょうか? どうぞお知恵を拝借させてくださいませ<(__)>

みんなの回答

  • haiburi
  • ベストアンサー率50% (21/42)
回答No.3

家賃は収入に対して3割と一般的には言われています。 質問者様の場合は、まぁ、いいところかなぁと思いますが、 賃貸先のガスが都市ガスかプロパンかで月々にかかる 費用がだいぶ変わってきます。 また、備え付けのエアコンがあるのなら その年式を調べてみましょう。 5年以上昔のエアコンが付いている場合、 省エネ対応になっておらず、電気代がバカ高くつくこともあります。(わがやはそれで失敗しました) やっていけないことはないでしょうけど、 他にかかる費用の概算も出してみてそれでバランスが取れるかどうかを計算してみたらどうでしょうか。。。?

enaka
質問者

お礼

エアコン、大事ですね。 私のようにクーラーなしで夏を過ごす人も珍しくないですが、寒さだけは健康に関わるので侮れないですね。 その他の費用も細かく計算して見ます。

enaka
質問者

補足

補足欄をおかりして申し訳ありません。 今回は、皆さん大変参考になるご意見をいただけたので、良回答ETC、、、の選別はなしにします。 ありがとうございました。

noname#15938
noname#15938
回答No.2

家賃のほかにも市県民税、健康保険、年金の支払いがあると思いますが それらの合計を引いて 生活費(電気、ガス、水道、食費)などを支払えるだけの金額が残りますか? ちょっとキビシイような気がしますが・・・ うまくやりくりすれば絶対無理とも言えないですね。

enaka
質問者

お礼

税金、保険ETC...大切なご指摘ありがとうございました。 大変参考になりました。

noname#16284
noname#16284
回答No.1

収入に対する家賃の割合は、目安として3分の1とよく言われます。 ですので、質問者様の場合は\44000の家賃ですので、×3で \132000の収入が最低必要ということですかね。 もちろんあくまでも目安ですが。。 不動産の審査がとおる基準ともいえます。 私個人の意見では、それなりにきりつめて暮らせば 問題ないと思います!

enaka
質問者

お礼

3割、3分の1、とあるんですね。 収入が14万なら、三割計算で4万2千円、3分の1ならば4万6~7千円となり、ギリですね。 一応仮申し込みに踏み込めているので審査はOKなのでしょう。 でも、ギリはきついので慎重にいけたら良いなと思います。 回答ありがとうございました。 これから仕事に行ってきます。

関連するQ&A