• ベストアンサー

良い病院悪い病院の見分け方教えて下さい。

良い医者(病院)と悪い医者(病院)の見分け方を教えて下さい! 話し方、診察の仕方、薬の出し方、などなど。 経験談などお待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

良いドクター ・フィーリングが合う事 ・患者と共に治療方法を考え、適切な判断をする事 ・自分の範疇でない病気は即専門医を紹介又は判断を仰い で貰ってる事 ・投薬や検査は極力少なくする事(ジェネリックに精通) ・誠意を以て患者に接している姿勢である事 ・常に勉強している事 現在私の主治医です。自宅からは電車で50分かかりますが、月1通院してます。~緊急連絡用電話番号も教えて貰ってます~

noname#16479
質問者

お礼

ありがとうございます。素敵な主治医様ですね。私は一人だけ信頼できる医師にあったのですが総合病院で突発的の症状で行くので毎回その先生が担当にならなく、その先生以外は信頼が持てない先生なので結局別の病院に行ってます。

その他の回答 (8)

回答No.9

#6です。 私のプランでは、その評価を病院のHPや、役所関係の広報で配布していただくのです。 各科の窓口に、鍵の付いた箱を置くだけ、それをオンブズマンが評価します。 これは一番経費のかからない方法でしょう。 今はまだ神奈川県の段階ですが、公立病院からこのシステムの導入を提案しています。 私の仲間には、受付の対応だけで通えなくなった人さえいます。 それほど、心はデリケートなのです。

noname#16479
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 評価を公表していただけたらありがたいですね。 公立病院で目安箱で苦情を広場に貼ってあるのを 見ました。スーパーでもよくみかけますね。

  • sayacchi
  • ベストアンサー率42% (93/217)
回答No.8

テレビや本で有名な医者にかかっても 嫌な思いをしたという話はここでもよく話題になりますね。 良いって優しいってことでしょうか? 何でも治してくれるということでしょうか? 薬を使わない医師でしょうか? 病院が綺麗ってことでしょうか? まず医師と信頼関係ができるようにすることが大切だと思います。 愛想などは人と関わる職業ならできて当然、 ここから出来てなければ問題外だと思います。 よい信頼関係を作るには お互いの意思の疎通や理解によると思います。 その病気がどんなもので、自分がどういう段階にあるのか どんな治療をしていくのか 病気をまず理解し、患者として治療にも協力が必要だと思います。 完治が治療なのか、進行を予防することが治療なのか 経過を観察すること(今後はどの間隔で受診したらいいかが大切)が 治療なのか患者自身も知っておくことが大事ではないでしょうか。 ただ、「痛い」「治らない」だけでなく どういう経緯でそうなっているのか何が関連してるのか 尋ねることも大事ですよね。 私もネットで同じような質問したことがあります。 それよりは、医者と上手く付き合う方法を考えた方が どんな病院に行っても嫌な思いをしなくてすみますよ。 問診では「一番辛い症状(痛みなど)」を一番に伝え その後、普段の心配事を尋ねます。 とにかく過去の既往歴を色々話しても、余計にややこしくなるし 逆に「何言ってるの?」みたいな顔をされることになりかねません。 そこでコミュニケーションとり難くなるんですよね。 ↑私の経験です(笑) 自分の話は簡潔に 相手の話は文脈が読みとれるように(これ難しいですが)心がけています。 病院(医師)の為ではなくて自分が嫌な思いをしない為に気をつけています。

noname#16479
質問者

お礼

ありがとうございます。私にとって良い医師とは 適切な処置をしてくれる先生です。 私の場合聞きたいことがあっても最初に受付で何ですか? と聞かれてその時にはかんたんな症状を話して医師と詳しく 話したいと思っても医師とは問診の時間もなく 話す隙も与えられずに医師が一方的に話して終了してしまうので 聞かずに終わってしまうので尚更不安感を持っていたのだと思います。 頑張って話すことからはじめたいと思います。ありがとうございました。

回答No.6

私も知りたい事です。 だから、私は病院を患者が評価する制度を作りたいのです。 簡単な事です。各科の窓口に、鍵の付いた箱を付けるだけですからね。 介護制度では、第3者の評価期間がありますが、どうして病院にはないのでしょう。 もっと必要だとは思いませんか? もしご賛同いただければ、お住まいの市・県に投書してくださいね。もちろん、首相官邸のHPにもね。

noname#16479
質問者

お礼

ありがとうございます、ただこの考えだと病院が自分の病院の評価が分かりますが患者からは分からないですよね。介護制度では第3者の評価機関があるのですか?相談機関はあったと思いましたがそれは知りませんでした。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

>話し方、診察の仕方、薬の出し方、などなど。 ⇒それは難しい質問ですね。(^_^;) 何を求めるのか、内科などでの一般診察なのか、手術なのか・・・・・話を聞いて欲しいのか、薬・注射を早くして欲しいのか・・・。 まあ、最初に見るのが、病院の外観です。派手なところは水商売と同じく(同じだが)、あまり固定客がいないです。 良い医者・悪い医者・・基本的に普通の社会常識と同じですが、命に関わるので、貴君との相性も良く見極めましょう。   若造でふんぞり返っているのは、医師以前に人間としてあまり歓迎されません。 知識自体は医大卒で国家試験を通っていますから、最低レベルは当時はあったはずです。(^_^;) 保険制度ではなかなか一人に時間をかけるのは難しいです。 勿論居ないわけでないが医者もスタッフも食べていく必要がありますから・・・あまり一人に時間をかけると儲からないし、その医師の能力不足も考えられます。 自費なら良いのが多いですけどね(保険医剥奪も要るが)(^_^;)。

noname#16479
質問者

お礼

ありがとうございます。私の行く病院は治療法や完治するかなど教えてもらえません。とりあえず薬を飲んで1週間後に来て下さい、が2回続いてます。聞く隙もないので聞けずに居ます。話の腰を折ってでも聞くべきでしょうか。

  • kei_88
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.4

PCがない時は 周囲の人の口コミのみでした。 最近は PCで調べます。 結局は知らない人の書いている事なので 信用できるのもあれば、そうでないのもあります。 その中で 自分がいいと思ったところに行く事が多いです。 以前、私も病院に勤務していました。 そこは 個人の医院でしが、有名でかなり遠くから来ている方もいました。 手術の腕がよいのですが、無駄な検査が多く、診察も適当でした。 私がもし、眼科に通う事が 必要になってもそこへは絶対行きません。 全てに完璧な先生がいればいいですが、それは難しいと思うので 何に重点をおくか、ですよね。

noname#16479
質問者

お礼

ありがとうございます。パソコンで調べられるんですか?そのようなサイトがあるとは知りませんでした。実際に病院に勤務されている方が一番分かりますね。無駄な検査や診察は患者からすると「先生が必要としているんだから必要なんだろう」と思ってしまいますから。私としては悪い原因と治療法をきちんと話してくれる先生が居たらと思うのですが今までそういう先生に出会ったことがありません。

回答No.3

私は以前クリニックに6年半勤めてましたので 参考になればと思い 回答させていただきます。 見分け方はやはり“口コミ”しかないと思います。 それか 一度だけでもいいので病院もしくはクリニックに足を運んでください。 良い病院かそうでない病院かは実際に受診してみないことには分からないと思います。 私が勤めていたクリニックには医師が二人いました。 全くの正反対な性格の医師でしたので 参考までにお話しますね^^ A医師:一人当たりの診察時間が短い(患者さんの話をあまり聞かない)     利益のことばかり考えている(高い薬を出す 必要性のないような注射・点滴・検査等ばかりする)     話し方が事務的(冷たそうな話し方)     混んでいると手抜き?って思うようなことが多々ある(薬や検査の説明が不十分だったり) B医師:一人当たりの診察時間が長い(患者さんの話をよく聞いてくれる)←逆に長すぎて困りますが。     患者さん一人一人に優しい(患者さんの望む検査や必要な検査しか行わない)←当然だと思いますが。     親身になって話してくれる(とてもフレンドリーで話しやすい)     どんなに混んでいても患者さん一人一人をとても大切にしてくれている(患者さんが理解するまで何度でも説明してくれる) 二人の医師を比較していただいて分かると思いますが B医師のほうが人気があります。 ただ 会社員の方達からは 待ち時間が少ないという理由でA医師のほうが人気がありますね。 ちなみに私個人はB医師のほうが医師としては好きです。 お役に立てれば嬉しいです^^

noname#16479
質問者

お礼

ありがとうございます。口コミですか。。。知り合いが居ないので情報がなかなか入らないので自分が通って診察の状態で良い医師か悪い医師か判断できないものかと思いました。ちなみに「薬はたくさん出す」「同意を求めずに頼んでいない診察をする」のですが良い先生と言えるでしょうか。確かに話しやすい先生の方が良いですね。参考になりました。

回答No.2

薬を多く出す医者よりは少なめに処方する医者の方が良い医者と言えます。または、ジェネリックの扱いに力を入れてる等。 なぜなら、薬には副作用が有り、薬の量が増えるほど副作用の危険も高くなるからです。

noname#16479
質問者

お礼

ありがとうございます。私が今通っている病院は何でもかんでも薬を出すタイプです。咳が出てたんですがほとんど出ませんと言ったのに咳止め出されました。これってどうなんでしょう。そうですよね、副作用も気をつけないとですね。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.1

「大病院ではないけど、混んでいる」 「患者の質問に答えてくれる」 院外処方箋を扱っている、薬局にコソッと聞いてみるのもいいかもしれません。 あとは、ネットや雑誌で口コミ情報を地味にまめに集めることでしょうか。

noname#16479
質問者

お礼

ありがとうございます。混んでいる、患者の質問に答えてくれるは確かに良い先生ですね。薬局に聞いたら教えてくれるのでしょうか?試してみたいですが勇気が要りますね。

関連するQ&A