- ベストアンサー
RAIDカードについて教えて下さい
大事なデータを守るために、RAID1(ミラーリング)をしたいと思ってRAIDボードを物色しておりますが、疑問が出てきました。 <質問1> 価格が2千円から10万円以上と、非常に格差がありますが、この価格の差は性能上何の差となっているのでしょうか? <質問2> ・一方がクラッシュしてもシステムは止まらない ・クラッシュした時の復旧が簡単 ・日本語のマニュアルがついている 以上の要望を満たしたRAIDボードで、お勧めのものがありましたら教えて頂けませんか?(予算は2万までで考えています) よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは~ まだ、起きていたので回答しますね。 >RAID1はHDDの容量を揃えなくても、小さい方の容量しか使えないだけ >なので、新しいHDDは容量が大きくてもOKだと、とあるサイトで >見かけましたが、これは間違いなのでしょうか? クラッシュしたHDDよりも容量が大きければ使えます。 ただし、クラッシュして交換したHDDの別な方が、クラッシュした時点で、同じ容量に揃えたとしましょう。 その時に、使える容量は昔のイメージ(RAIDフォーマット)が残って居るので、一旦、別物(外付けHDDでも構いません)にバックアップしてからRAIDフォーマットを行ってから使わないと、経験上遭遇していないので、なんとも言いがたい所ではあります。 (予想では、使えない領域がそのまま残っているだけなので、問題は起こらないと思いますけどね) >私も同じ容量で揃えないとダメだと思っていますが・・・。 最初に組む時は、同じメーカーの同じ型番の同じ容量で行うと、 トラブルのリスクが減るので、理想的なんですよ。 >それと正常稼動時にHDDを大容量に交換するときは、新しい2台のHDDへ >ゴースト等で複製を作り、そのまま載せ換えるだけで良いのでしょうか? 例えば、現在仮に80GBのHDD2台でRAID1を組んでいて、容量が足りなくなったので、160GBのHDD2台で再構築しようとする時のことかな? この場合の理想を言いますと、データ部分は外付けHDDを一時的に付けてバックアップします。(そのまま、エクスプローラでコピペでも良いですし私が自宅で使っているのですが、RealSync等で一括コピーを行っても良いです) OS等々も入れていた場合は、面倒ですが全てインストールを行うのが理想的です。 それが嫌なので、OSとアプリも別のHDDに入れてデータだけRAIDと言う状態に自宅ではしていますが、OSのみ別のHDDにした方が無難かな? (自宅ですと6個のHDDがPCケースの中に入ってます) それが嫌な場合に、システム上(基幹システムとして)ホットスタンバイのサーバを設置しているのです。(サーバが一台停止しても片方が、肩代わりしてくれるやり方です) 簡単に言うと、サーバを2台置いてRAID1にしたと思って下さい。 サーバ構築には、こんなやり方もあると言う事だけ覚えておくと良いですよ。 また、HDDtoHDDのコピーツール(Drive Copy等々)を使用する場合、HDDの存在は認識すると思うのですがフォーマット形式を認識するか?となると認識できないはずなので、全てのフォーマットを無視してコピーが行える機械でなければ無理なような気がします。 (機械自体は、株式会社YECという東京都町田市に有る会社が作っています) こんな所ですが、ちゃんと回答になっているかな???
その他の回答 (3)
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
こんにちは~ >またHDDの数も2台以上に増やすつもりはなく、ホットスワップの件も、 >いきなりシステムダウンさえしなければ、HDD復旧の際に一時的にシステ >ムが使用不能になることも「良し」とする事にします。 >そうなると、やはりFastTrak TX2200で充分な気がしますが、 そうすると、RAID1(ミラーリング)が出来れば十分ですね。 そうなると、TX2200でも十分です。 >1つのHDDがクラッシュした時、片肺でシステムが動き続けられる機能が >あるかどうかって、サイトのどこかに記述されているのでしょうか? >それとも、そんなことは普通に出来て当たり前なのでしょうか? RAID1は、2チャンネルを使い両方に1つのHDDを繋ぐため 片肺でも稼動できるんですよ。(IDE&S-ATAの場合) 使用中は、RAIDかどうかは使っているユーザーは意識しなくても良いようになっています。 全て、RAIDカードについているコントロールプロセッサーが制御を行うからです。 気を付けなければいけないのが、HDDの需要により使用している容量のHDDが無くならないか?と言う点です。 自宅でもRAID0+1で2台組んでいますが、初めて組んでみた時に 28GBだったかな? のを4つで組んでいた時に、クラッシュが発生し何処のSHOPにも売っていない状況が続いていて、探すのが大変でした。 (現在は、160GB4つで2台とも統一しています) そのため、RAID1を組むのは簡単ですが、HDDの流通を考えながら「来年、クラッシュしても多分売ってるはず~」で、購入する事をお勧めします。 必要量のHDDを購入して組んだのは良いが、クラッシュした時に代替HDDが無い! って事だけは避けないといけないので、気をつけて下さいね。
補足
何度もお出まし頂き、恐縮です。 RAID1は片肺稼動が出来て普通との事で、安心しました。 RAID1はHDDの容量を揃えなくても、小さい方の容量しか使えないだけなので、新しいHDDは容量が大きくてもOKだと、とあるサイトで見かけましたが、これは間違いなのでしょうか? 私も同じ容量で揃えないとダメだと思っていますが・・・。 それと正常稼動時にHDDを大容量に交換するときは、新しい2台のHDDへ、ゴースト等で複製を作り、そのまま載せ換えるだけで良いのでしょうか? すみませんが、気が向いたらお付き合い下さいませ。
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
>片方のHDDの電源を抜いてみた事があるんです。(クラッシュした時のシミュレーションですね) >そしたらエラーが出て画面が青になって、英語が一杯出てきました・・・。 この場合は、ホットスワップに対応しているかどうか? のテストになります。 そのため、稼動中もしくは起動時のエラーではないのでそのようになってしまうのです。 同じ事をやるのでしたら、電源OFF後片肺にして(電源ケーブルだけをぬく)電源をいれてシステムを起動させるのが、この場合のテストになります。 >FastTrak TX2200なんてどうでしょうね? >価格的にも1万円弱って感じですし・・・。 >ご意見等ございましたらお聞かせ下さいませ。 私なら、TX4200かTX4300にします。 両方とも、0+1(今では10「イチゼロ」)が可能で、TX2000 Proで紹介されているフロントベイに装着するシャーシを2つ(これをやると、大抵のPCケースでは、DVDドライブを装着できませんが)つける事により目視確認も可能になるので(将来的に増やす場合ですが)、見える事による安心が得られるという、将来への拡張性を見込んでの事です。 TX2200は使ったことはありませんが、parallelの方でライト版を使ったことが有るのですが、HDDを4つ使った場合、片チャンネルをどれにするか? しか出来ませんでした。(結局、買い替えになりました) そのため、4000系と2000系の違いをちょっとだけ、日本支社に問い合わせをしてみては如何でしょうか? TX2200を使用する場合の対抗馬?としては、 http://www.pc-success.co.jp/frame.php?p_cd=X04R6&h=%2Fheader%2Fpar_hdr.html&n=%2Fpar%2Fnavi.html&detail=1 を考えます。 ホットスワップにも対応しているようですので、問題は添付アプリ関係だけでしょう。
補足
JP002086さん、再びのお答えありがとうございます。 ご紹介下さった製品をじっくりと検討してみましたが、私の使い方ではRAID5は必要なく、静音性・放熱性の観点からフロントベイへの取り付けも断念しようと思います。 またHDDの数も2台以上に増やすつもりはなく、ホットスワップの件も、いきなりシステムダウンさえしなければ、HDD復旧の際に一時的にシステムが使用不能になることも「良し」とする事にします。 そうなると、やはりFastTrak TX2200で充分な気がしますが、1つのHDDがクラッシュした時、片肺でシステムが動き続けられる機能があるかどうかって、サイトのどこかに記述されているのでしょうか? それとも、そんなことは普通に出来て当たり前なのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。m(__)m よろしければ、もう少しお付き合いくださいませ・・・。
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
RAIDカードの価格は、使用するインターフェイスによっても変りますし RAID構成が可能なレベルによっても価格が変ります。 販売価格的には、こんな感じかな? IDE(ATA133まで)のRAID0/1/0+1は数千円 S-ATA のRAID0/1/0+1 数千円~1万ちょっとまで SCSI シングルチャネル のRAID5 1万ちょっとから SCSI 2チャンネル のRAID5 2万くらいかな? 上記+メモリ増設可能な物 10万近くする物から色々 と性能(規格)から見ると大体こんな感じです。 質問2については、OSにもよる部分がありますしマザーのBIOSによって対応していない物もありますので、「システムは止まらない」と言う表現的には合わない部分があります。 RAIDの目的は、「可用性」「完全性」を補うための1つの技術です。 そのため、ミラーリング(RAID1)でデータ領域を構築した際の DISKクラッシュに関しては、片方のみでしたら片肺状態で運用が可能です。 ただ、システムエラーメッセージが定時的に出てきますので、早目に対策をしなければなりません。 その点を考慮して運用するのでしたら、インターフェイス的にIDEかS-ATAでもかまわないかな? と思います。 IDEの大御所? Promise http://jp.promise.com/product/segment_lv2list.asp?segment_no=SGLV2005011 SCSIの大御所(デファクトスタンダードの会社でもある)アダプテック http://www.adaptec.co.jp/product/raid/HBAs_RAID.html 価格的には・・・・ http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0107/P0107091.html ちなみに、初めてRAIDを組む場合で親切? に出来ているなと思ったのが、プロミスのRAIDカードです。 HDDがクラッシュして、該当のHDDを交換すると認識して起動時にメッセージを表示しますので、従って先に進めて行くと復旧に関して簡単に出来ますし、添付CDにはRAID状態のチェックアプリが入っています。 (マニュアルは、日本語と英語の2つ添付されている物も有りますし、1冊で日本語、英語、中国語、ドイツ語等々で書かれているのもあります) 予算を組む時には、RAIDカードの金額だけではなく、インターフェイスケーブルの金額&電源ケーブルの価格も、大まかに見積もりましょう。 ではでは P.S なにか、他に聞きたい事があれば、質問して下さい。
お礼
FastTrak TX2200なんてどうでしょうね? 価格的にも1万円弱って感じですし・・・。 ご意見等ございましたらお聞かせ下さいませ。
補足
JP002086さん、お答えありがとうございます。 「システムが止まらない」の部分ですが、以前ショップに頼んでRAID1のパソコンを組んでもらった事があるんですが、試しに電源が入っている状態で、片方のHDDの電源を抜いてみた事があるんです。(クラッシュした時のシミュレーションですね) そしたらエラーが出て画面が青になって、英語が一杯出てきました・・・。 そのままの状態で再起動をかけてもOSは立ち上がらず、RAIDボードから普通にマザーの方へ繋ぎなおして、やっとOSが立ち上がるといった感じでした。 私としては、HDDがクラッシュしてもOSはそのまま稼動してくれて、電源を切った後、HDDを新しくして電源を入れれば元に戻ってくれる・・・そんな環境にしたいのです。
お礼
JP002086さん、長々と私の質問に、詳しく丁寧に答えて下さり、ありがとうございました。 ホットスタンバイという新たなシステムがお答えの中にありましたが、これはまた次のステップですね。 現時点で私の欲しい情報は、JP002086さんのお答えによって全て得られたと思います。 後は、案ずるより・・・です。 実際に買って組んでみて、どうしても判らなかったらまた質問させて頂きますので、その時はどうぞよろしくお願い致します。 JP002086さんには、ポイントのお礼だけでは心苦しい限りです・・・。 本当にありがとうございました。