• ベストアンサー

流行が生まれる理由

たまごっち、ミニ四駆、ベイブレード、ハイパーヨーヨーなどの玩具。NANA、ワンピース、ドラゴン桜などのマンガ。ハリーポッター、ルービックキューブ、インベーダーゲームなど程度はどうあれ流行りものは他にもたくさんあると思いますが、世で流行するものが流行するのはどういったシステムからなんでしょうか?また、流行するものに共通する魅力はなんなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80187
noname#80187
回答No.5

人は、感覚を持っています。 第二次世界大戦前のドイツは、前の戦争で負け、大不況になっていました。ヒットラーの出現と政策で不況がなくなり強い国になりました。 その時の、大衆が求めている感覚とマッチすると流行になるケース、これが1つ目です。 2つ目に、人は、皆とある程度同じでありたいと思います。自分だけはみ出しものにされるのは嫌だとか、自分だけ皆の話題についていけないのが嫌だとか。そういったものから、流行になるケースがあります。No1さんの回答と同じです。 3つ目に、あるべき姿というものがあります。セレブとはいうこう人を言うんだとかです。あるべき姿の表面上ではなくて、根本的な部分、セレブであれば優雅さとか、きれいさとかです。それに沿ったものだし、流行になるケースです。 4つ目は、カッコイイ、素晴らしい、いけているという考え方を出すことですね。その時の時代背景もありますけど、こういうファッションが良いとかそういうものです。 ―――――――――――――――――― これらのことをやる上で「影響力のある人」、「大衆に共感を持たせる表現力」が必要になってきます。  有名な人、影響力のある人を使ってさせると、皆が良いと思って飛びつきます。  大衆に共感を持たせる表現力というのは、実は対したことでなくても文章の表現、雑誌の色使いなどによって良いものだと思わせることです。多くの人が持っている感覚を上手く使って、自分が流行らせたいことと一致するようにするのです。(大きく考えれば影響のある人を使うのもこれに入ります。)、これは営業パターン、説得ということに対しても言えることだと思います。  実際にブームを起こしたとしても、それがずっと良いものでなければ飽きます。雑誌やテレビなどで上手い表現で魅了されたとしても、実際やっていれば実際やっている時の感覚を感じるんですから。初めは新しいもので流行の最先端を行っているとか、流行に乗り遅れていないとか感じて満足していますが、時間と共に当たり前になってきて、刺激がなくなります。そうするとポイっで、新しい流行に飛びつきます。

その他の回答 (4)

noname#22237
noname#22237
回答No.4

No1さんの仰られている「口コミ」や、No2さんの仰られている「業界の陰謀」も一部真実ですが、大半はそういった所の思惑とは関係の無い所から火が点くのが多いんです。 ハッキリ言って流行を生み出す仕組みなんて誰も知らないでしょうし 知っていたら絶対人に知られない様にする筈です。 それと、流行する物の魅力ですがコレも嵌っている人ですらちゃんと解ってないと思います。

  • ohnoah
  • ベストアンサー率7% (48/644)
回答No.3

be-free1031さん、こんばんは。今の小学生だと『カードゲーム』が流行っていますね。雑誌及びテレビ及びインターネットで子供は情報を得、友達に紹介しています。

回答No.2

ある程度、仕掛けられていると思います。 ファッション関係については、シーズンごとに「今年はコレ」というものが発表されると関係者の方が言っていました。 また、マンガ等については、TVアニメ、グッズ、玩具、映画化、ゲーム等への展開を考えた上で企画されています。 しかし、どんな企画も消費者が乗ってこなければ失敗ですよね。ヒット商品を出すのは、とても難しいことだと思います。

  • dogreg
  • ベストアンサー率19% (70/354)
回答No.1

流行るのは口コミでしょう。 一人から3人→その3人がまた3人くらいに広めると9人・・・ といったようにじわじわ広がって、ある一定の人数に達すると、その後は爆発的に広がります。 流行の共通はやっぱりその時代にあった魅力でしょう。 新しい感覚を好み、すぐにあきる。 これが日本人ですからね~

関連するQ&A