• ベストアンサー

流行はなぜ?

「コギャル(語)、ヤマンバ、厚底・・・」 例が偏ってますけど、どうして流行はできるんでしょう? どっかで「昔は自然と流行ができたが、今は企業が利益のために作り出してる」と言ったのを小耳に挟んだ気がします。 もし企業が作り出してるというのなら、どうやっているのでしょう? 冒頭の例のようなものは、初めは皆に「なんじゃこれ」みたいに思われていたんじゃないでしょうか。 どうしてそれが広まってしまうのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.3

昔は.マスメディアはNHKひとつでした。 だから.NHKの宣伝ひとつで市場が操作され.特定の商品が極端に売れるなどの流行がありました。大衆の時代です。 その後.マスコミ各社が出来.複数の情報が流通できるようになりました。その結果.たとえば.製菓会社5社で各キャンペンタレント1名.合計5名のアイドル歌手が存在する.と呼ばれるような.「分衆の時代」(本の表題より)と呼ばれる時代になりました。 これが.「作る流行」の時代です。各種雑誌社.各種メディアなど複数の情報源があり.各情報に依存する人々がそれなりの割合であるために.かってのような大ヒット商品が生まれにくくあり.これらが大々的にヒットする確率は低くなりました。 流行はあります。 たとえば.私の家は昭和30年ごろに戦争中に立てたボロ屋から新しい文化住宅にしました。このときの間取りが近所では流行しています。しかし.マスコミに載ったわけではありませんので.その普及率は低いです。 また.私の農業は比較的近代的な最新の技術を取り入れるようにしています。その結果.私が成功すると数年後には付近一帯に広まるという.流行があります。 これらは.各人の利益が一致したから発生するものであります。 同様に.私が弟の選挙の手伝いに赤い鳳凰があしらった手ぬぐいを持ってでかけ.頭にかぶっていたら.翌選挙からはなぜか.必勝と赤で書かれた手ぬぐいが使われるようになりました。これもまた.流行です。 商品価値.行動様式に.不特定多数の方々の利害が一致したときに.流行が発生します。 意図的にマスコミが作る場合と.民衆から発生する場合の2種類がありますが.後者が普及する確率は低いと思います。 「あつぞこ」はわかるのです(子供の好きなタレントが1970年代身長が低いのを隠すためにステージで使っていたステージ衣装が普及したものでしょう)が.他の言葉はわかりません。

ONEONE
質問者

お礼

ありがとうございました。御礼遅れました。 >意図的にマスコミが作る場合と.民衆から発生する場合の2種類がありますが.後者が普及する確率は低いと思います これにはかなり説得力を感じます。 いつの時代でも流行はあるけどしかしすぐ廃れてしまうものなのだよなあ。

その他の回答 (2)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

「コギャル(語)、ヤマンバ、厚底・・・」 これらは、本当に渋谷でひそかにはやってたものがマスコミで取り上げられてってカンジで、かならずしも企業発で始まったものでもないと思います。

ONEONE
質問者

お礼

ありがとうございました。御礼遅れましたてごめなさい。 へー。流行っていたんだ。知らなかったです。 でも厚底は企業が動かないとだめじゃないですかねぇ。 確かに企業からってものだけじゃないですよね。

  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.1

こんばんは。 >例が偏ってますけど、どうして流行はできるんでしょう? 見た人が、共感を得て真似するからでしょう。 特に、流行を報道するメディアが発達して、爆発的に流行するようになったのでしょう。 >もし企業が作り出してるというのなら、どうやっているのでしょう? 広告が最も基本的な手段ですが、メディアとタイアップしたり、雑誌などにヤラセ記事を書かせたりして、「仕掛ける」のだと思います。 一般的に行なわれています。 しかし、ヒット率そのものは低いと思います。 では。

ONEONE
質問者

お礼

お礼忘れてました。すいません。 ありがとうございました。 やっぱメディアのやらせが多いのかなぁ。

関連するQ&A