• ベストアンサー

東京の物価が世界一!?

こないだ東京の物価が14年ぶりに首位をオスロに奪われて2位になったというニュースがありましたが、スイスや北欧に行った人の話を聞く限りでは、どう考えても東京よりも物価が高いです。例えば、500mlの水が400~500円するとか・・・。なぜ今までずっと首位だったのか、また今でもなぜ2位なのか全く納得がいきません。個人的には旅行がしやすいとあって世界一であって欲しいのですが、スイスや北欧との物価の差と、この順位にとても謎です。誰かカラクリを知っていたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asgrnr
  • ベストアンサー率17% (37/217)
回答No.8

回答というより、聞いた話からの推測ですが。 物価というのは「普通に生活して」の物価のことで、東京人の感覚で捕らえると普通の範疇から外れるのではないでしょうか。 例えば、家は数百平米の広さが普通で、飲料水はそんなに必要なくて、スーツは誂えて作るのが普通で・・・。 当然ヨットや別荘は日本人の感覚よりも所有しているのが普通で。 こういう生活だと、確かに東京ではかなり出費になると思います。 これが、ユニクロ・コンビニ・日本のマンションの広さで満足できる人にとっては、日本はそんなに高くは感じない。 DVDプレーヤーや液晶テレビも買う余裕もできる。 でも、もしかすると外国から見ると日本は、日常生活での余裕を犠牲にしてでも物質主義に走っていると見られているのかもしれませんね。

zoooooooooooooo
質問者

お礼

みなさんどうもご回答ありがとうございます。ヨットの話は別にして、調査をした人(イギリスの会社でしたっけ?)の基準で「普通の生活」を比較すれば、欧米並みの大きな家に住むだけで東京の暮らしは物価が高いという結論にはなりそうですね。他のものがそれほど高くはなくとも、住宅費用が突出して高いということが原因かもしれませんね。どうもありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.9

 本題に入る前に、(オスロが首都の)ノルウェーは(ボルボetcが代表する)スウェーデンや(携帯電話で知名度を高めて来た)フィンランドよりは日本との工業製品面で、関係が希薄な気がします。(但し水産加工品は除く)  そして、(No1~No8迄の延べ)8人の指摘は概ねその通りですし、(No5さんの)建設業etcの生産性が余り高くない、のも多々指弾される点です。  更に、>ユニクロ云々で満足できる人なら、日本はそんなに高くない、のも原則として妥当している、と言えるでしょう。  しかし、ユニクロに限らず、日本に本社置く企業の製品の多くが国外拠点(特に中国)で、作られているのも又現実であり、日本の安く済ませようとするなら、中国製(や物によってはベトナム製)に依拠して、それが可能になる点も強調出来るか、と思います。  その他に(オスロと東京都の物価比の折には)"為替相場が、絡んで来る点を看過してはならぬ"、と捉えるべきと言えるでしょう。  (大雑把ですが)1クローネ=\18が2005年の平均で 1クローネ=\12が2004年の平均であったと、仮定して見ます。  そして、2004年から2005年東京(日本国内)の"普通に生活した時の"物価(≒生活費)が一貫して\360万で、同期間オスロの物価は25万クローネだったとします。  すると2004年に30万(=360万/12)クローネだったのが2005年には20万(=360万/18)となる訳です。  つまり、クローネ換算での東京の物価は下落且つオスロより交代し、この点が(一般化した折にも)各国の物価(≒生活費)の比較の時には絡まり、時には(上記の様な)悪戯をする事も有得るのです。  最後に、脈絡のないカキコみで失礼しました。  

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/norway/data.html
noname#16307
noname#16307
回答No.7

本題からずれていくようで申し訳ないのですが、ヨットの管理についてこんなのがありました。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~yacht/yacht_bbs/905108594176458.html

noname#16307
noname#16307
回答No.6

確かにほとんどの日本人はヨットの楽しさを知らないのでまだ需要がないとも言えます。 普及しない理由として、いざ持ちたいと思っても管理費がかかるという問題もあるのではないかと思います。 なぜなら港は漁師の既得権があるため、普通の人がヨットを留めておける場所が少ないことが考えられるので。 私はヨットを持っていないので推測なのですが、ヨットがレジャーとして普及している国では、ヨットの管理費が日本より安いため、普通の人でも買う気になるのではないでしょうか。 あと、色々な規制でヨットが通ってはいけないところなどがありすぎて存分に遊べない、という問題があるらしいです(大前談)。

noname#16959
noname#16959
回答No.5

日本は基本的に卸売業者が異常にあります。 そのうち数十パーセントは卸売業者-卸売業者のやり取りだとされてます。 このせいで日本の物価は高くなります。 一部を見ると日本のが安いというのがあるのかもしれませんが、総合的に見るとやはり高いんでしょう。特に住宅・土地の高さは異常です。 ただまぁ、元々狭い日本に1億の人が住んで人口密度が高いのに、国土の70%が森林で人の住める地域じゃないという状態なのである程度高くなるのはしょうがないと思いますが。 それでも住宅工事においての効率でいうと、欧米に比べて数十パーセント悪いそうです。 日本の工業は合理化がかなり進みましたが、建設業は進んでないようです。 どうでもいいですが、ヨットについては日本もそんな高くないと思います。 PCやプラズマテレビ、まして車買うならヨットのが随分安い。 ヨットがないのは日本にただヨットの需要がないだけで、つまりヨットをスポーツとして楽しむ日本人が少ないからだと思います。

noname#16307
noname#16307
回答No.4

こんなのがありました。 http://www.ceres.dti.ne.jp/~granblue/page046.html 日本人は給料は高いけど、税金や物価高で数字ほどよい暮らしはしていません。 欧米では普通の人が別荘を持っていたりヨットを持っていることも多いらしいけど日本人には少ないし。 この辺の問題に興味がおありでしたら大前研一さんの本を読んでみてください。 いかに日本人がバカを見ているかわかります。 新築の家を建てるんでも規制を緩和して外国から直接材料を入れて作れば現在の価格の何分の一かで作れるそうです。

  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.3

私も質問者さんと同じく疑問に思っている者です。 決して日本の物価が他の国に比べて突出して高いとは思えません。 日本は世界中で一番人件費が高いということでも有名です。 したがって、日本で生活する日本人はそれなりの給料を貰って、それなりの物価で生活している、ということなのだと思います。 例えば東南アジアなどに日本人が旅行に行くと圧倒的に物価が安いと言われますが、その国に住んでそこで給料を得てそこの物価で生活している人にとっては、決して自分の国が物価が安いなどとは思っていないと思います。 おそらく人件費(給料)が世界中で最も高いレベルで、物価もそれなりの高いレベルの日本に対しては、他の国の人から見ると全ての物価が高く感じる、ということなのではないでしょうか。 “世界一物価が高い”と云われ続けてきましたが、その割に日本人自身はテレビ、冷蔵庫、パソコン、DVD、デジカメ、車、ケイタイ、その他諸々の先端製品を普通に誰でも所有しているくらいですから、決して世界一高い物価に苦しめられているとは思えませんが、、、

noname#16307
noname#16307
回答No.2

追加です。 電気、ガス、水道、交通といったインフラが規制で守られているため割高というのはよく聞きます。 外資系企業が日本に参入する場合の問題点として挙げられていたのを見たことがあります。

noname#16307
noname#16307
回答No.1

例えば同じ広さの家の家賃を比べたら東京は非常に高いですよね。 マクドナルドでも外国で食べるより東京のほうが高かったし。 私の印象ではやっぱり東京の物価は外国より高いと思ってました。 北欧で水が高いのは、よくわかりませんが。。。

zoooooooooooooo
質問者

お礼

家賃は確かに東京がべらぼうに高いと聞いたことがあります。ただ旅行に使うお金(食事、ホテル代、交通費など)が全体的に日本よりも高いと聞きました。マックも日本で500円くらいのセットが800円くらいしたとかいってました。税金を差し引いても少し高いようです。謎ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A