• ベストアンサー

「変に聞こえるのでしょうか」を丁寧に表現すると?

「こんな言い方をしたら、変に聞こえるのでしょうか。」 という文に関して2つ質問させてください。 1、この文を敬語表現、あるいは丁寧に言おうとして、 「こんな言い方をしたら、変に聞こえられるのでしょうか」というのは間違いのように思います。 「聞こえる」の主語は隠れ主語である「こんな表現」という文章自体なので、敬語を使うのは不自然という理由からですが、この考え方は正しいでしょうか。 2、「変に聞こえないか?」と懸念する対象(相手)が目上の人で、「聞こえるのでしょうか」という部分を丁寧に表現したい場合、どのような言い方をするのが適切でしょうか。 「こんな言い方をしたら、変にお聞こえになるのでしょうか。」なども考えましたが、全く自信がありません。 諸賢のお知恵を拝借いたしたく、謹んでお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Solitivs
  • ベストアンサー率63% (135/214)
回答No.3

あまり自信はないのですが,私見を述べさせて戴きます。 1.主語の観点からとらえるよりも,むしろ相手の行為に着目したほうが説明しやすいのではないかと思います。尊敬表現は相手の行為に対する敬意を示すものですが,「聞こえる」が相手の主体的行為を指すとは考えられませんので(『響く』なども同様です),「~られる」を付加して尊敬表現にすることができない,と解釈してはいかがでしょうか。 2.上述のように「聞こえる」の部分で尊敬表現ができないとすると,話者の行為を謙譲表現とすることで相手に対する敬意を示すことが可能かと思います。 「このように申し上げると変に聞こえてしまうでしょうか」 などが考えられます。もっともこの表現では,謙譲の対象が相手に限定された感じではなく,かなり一般化された対象に「聞こえる」感じがあります。 また,「聞こえる」を尊敬表現ではなく丁寧表現にする方法もあるかもしれません。例えば, 「このように申し上げると変に聞こえますでしょうか」(謙譲+丁寧) 「こんな言い方をしたら,変に聞こえますでしょうか」 といった表現です。 さらに,「聞こえる」を別の単語に置き換えてしまう手もあるかと思います。「変に聞こえる」=「聞いたことで変な感じを持つ」とすれば, 「こんな言い方をしたら,妙な感じを持たれるでしょうか」 「こんな言い方をしたら,妙な感じをお持ちになるでしょうか」 という表現も可能でしょう。相手に限定した敬意を示すのであれば,これらの表現がもっともふさわしいと思います。 (『妙な』としたのは,単にこちらの語感のほうがわたくしとしてはしっくり来たためです) ご参考になれば幸いです。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1、>「聞こえる」が相手の主体的行為を指すとは考えられません :という観点から説明する道筋もありますね。 2、「ます」という丁寧語を使うことができるのでしたね。基本的なことを忘れていました。 「>こんな言い方をしたら,変に聞こえますでしょうか」は、ピッタリの表現のように思います。 また、 <「このように申し上げると変に聞こえますでしょうか」(謙譲+丁寧)>という謙譲を加えた表現、 及び、 「妙な感じ」という言葉を使った表現も大変参考になりました。 心より御礼申し上げます。

その他の回答 (4)

回答No.5

「こんな言い方をしたら、変に聞こえるのでしょうか。」 という会話文では、「こんな」も「言い方」も「したら」も「変に」も「聞こえる」も相手を敬うときには使わないほうが良いのではないかと思います。 ★「こんな」→「このような」 ★「言い方」→「申し上げる」 ★「したら」→「いたします」 ★「変な」→「他の表現」 ★「聞こえる」→?? 私の言い方に問題があるので、正しく伝わるかどうかが心配である。という言い方を考えるべきで、「変に聞こえる」というのは相手の理解力を問題にしていることにもなり避けるべきだと考えます。 また、期待する相手の返事は「いえ、そんなことはありません」「いえ、大丈夫です」ですから、そのへんも考慮した言葉を選択される方が良いと思いました。 「このように申し上げてもおかしくはございませんか」 「このように申し上げてしまうと、正しくお伝えできたかどうか心配ですが」 「私のお伝えの仕方で宜しいのか心配ですが」 「このような申し上げ方で、正しくお伝えできましたでしょうか」 このような感じで捉えましたが・・・・・。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「こんな」も「言い方」も「したら」も「変に」も「聞こえる」も相手を敬うときには使わないほうが良いのでは。 :今回は「聞こえる」という言葉の変化について知りたかったのですが、文全体の適切な表現という観点からはおっしゃるとおりだと思います。 多くの例文も挙げていただき感謝いたします。大変参考になりました。

  • echalote
  • ベストアンサー率51% (66/129)
回答No.4

「こんな言い方をしたら、変に聞こえるでしょうか」でも、充分丁寧な言い方だと思います。少なくとも相手の気持ちを害することはないでしょう。 「このような言い方をしたら、変に聞こえるでしょうか」にすれば、もう少し丁寧な感じになります。  また、聞く、聞こえると言う場合、「聞いて理解する」「聞いて感じる」と言った意味にも発展することも可能です。そういう意味では 「こんな言い方をしたら、変に思われるでしょうか」 「このような言い方をしたら、変に思われるでしょうか」 としても、充分通じますよ。もっと丁寧にしたいなら 「このような言い方をしたら、変にお思いになるでしょうか」 ともいえますが、前述の 「このような言い方をしたら、変に思われるでしょうか」の方がすっきりした言い方かと思われます。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「>こんな言い方をしたら、変に思われるでしょうか」は、 恐らく最も頻繁に使われる表現かもしれませんね。 「このような言い方をしたら、変にお思いになるでしょうか」 という丁寧表現も合わせ、大変参考になりました。 感謝いたします。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.2

「この言い方は、お気に障りますか?」

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ意味にはなりますね。

回答No.1

この言い方でしたら、お気に障るでしょうか?

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、意味としては同じになりますね。

関連するQ&A