• ベストアンサー

子沢山の家庭と核家族の家庭での教育効果

 先日、政治家の桝添さんが、近年横行している猟奇的殺人や短絡的発想の殺人事件に対して「最近は少子化で、おかしくなってる。みんな」と言っていました。  実際はどうなんでしょうか?。  自然と子沢山=貧乏(一人当たりに当てる教育費が低い)となると思うのですが、  正直、私は子沢山反対派です。  その、根拠として人生何が起こるかわからないので、二歩・三歩先を想定するべきだと思うのです。  連日テレビをにぎわしている耐震偽造問題。住民には新たに4000万円の支払いが必要などと残酷な現実が突きつけられました。子供を生んだからといって、健康に育ちいずれ自立するとも限りません。  生まれてからすぐに難病に犯されたり、保険の利かない手術が必要になるかもしれません。  募金や援助を受けられればいいですが、子供が心臓病になった時などはテレビで同情による募金が満額そろう事もありますが、耐震偽造の被害者住民達に国や民間金融機関からの援助はなさそうです。  貧しさとは人の心を屈折させてしまう例としてはいわいる「スラム」というのが象徴的ですよね。「戦争」という人同士殺し合いもひもじさが原点となり、豊かさを求め行動する心理から原因となっていることもありますよね。極端な例かもしれませんが、災害が起きれば秩序は崩壊し、強盗が多発するのも自然な流れです。   そう考えると子沢山というのもどうかと考え物です。  しかし、子沢山が当たり前だった昔は今のような犯罪もなかったように思えますし、漠然と「心が豊かだった」ような印象も受けます。  どちらがいいのでしょうかね?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.6

兄弟の数や一人っ子ではなく、親の関わり方こそ大切と思います。 先の見通しがつかないのは、昔も今も変わりないです。 日本は明治時代の人口3,500万人から増加し続け、今に至ります。 昔の人々の心が豊かなのは、モノが少なくて人手が何にも変えがたいほど重要だったからと思います。 薪でかまどで煮炊きであれば、食事一つ作るにしても一人でできるはずも無いです。 何人かが協力しなければ何一つできなかったのです。 産まれてくる命がいかに大切か。 子宝そのものです。 モノが豊かにあふれ、人も多い今の世の中は人一人が軽く扱われているように思います。 晩婚化が進み仕事を続ける女性が増え、少子化が進む。 老後にお金さえあれば頼れる他人はいくらでもいる。 貧しさも人の心を荒んだものにすると思いますが、 あまりにも物が豊かな生活も人が人らしくあるはずの心を失わせているのかもしれません。 必要が無いとしても人と人とが親密に関わりあっていかなければならないのかもしれません。 テレビの番組は視聴者ありきで作られています。 それが全部子沢山の家庭共通で無いことは言うまでもありません。

その他の回答 (6)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.7

河合幹雄さんの指摘を見聞きすると、犯罪増加のカラクリのが見えてきて、少子化だけが原因だとは言い切れ無さそうです。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%89%E5%85%A8%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= http://tbs954.cocolog-nifty.com/954/2006/01/129_a693.html http://ameblo.jp/daibutu2005/theme-10000654645.html ↑のリンクが開かない場合は、↓のページから開いてください。

参考URL:
http://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1985456
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

 単純に子供の数(つまり兄弟の人数)を増やしたからと言って解決する問題ではないと思います。  質問者さんの懸念のように経済的理由から子供の数を制限する家庭もあるわけですから。実際には何とかなる話も試算すれば子供一人にかけられる金額が大きいと聞けば躊躇する人の気持ちもわからなくはないです。  もっとも一人も育てられない人も居て(虐待など)それもどうかなと思います。その親が虐待されていたとか一人っ子だったとか・・。理由の理由・・つまり原因を探ろうとしますが、問題はもうそういうレベルではないでしょうね。不幸な事件は昔からあったとは思いますよ。もっと別な原因だとは思いますけど。  親の経済力は大きいでしょうね。私一人っ子ですけど#3さんのようにはしてもらってないですねえ^^;財産ないし^^;  子供の同級生に6人の子供を持っている家庭と、13人の子供の家庭が居ますが・・正直ちょっと大変そうだなって見てます。(多すぎますね)かといって一人っ子の家庭でも、いまどきちょっとないような生活してますからね。親の経済力は子供への教育や心の豊かさにおいても比例するのかなあと思います。いや、貧しくても心は美しくという人が居ることもわかってますけど。全世帯中流以上だと思っている人々にはやはり充実度と子供の数は比例していると思います。  子供がたくさんいることについてはそのものの是非よりも、どうやって子供と向き合って育てていくかが問題でしょうね。10人居たら10通りの育て方と10人分の愛情がある前提であれば、それだけの包容力のある(自信のある)人がやればいいし、一人で一杯だという人にもう一人生みなさい!子供が悪くなる!とはいえないでしょう?  難しいですよ。  どうなるかなんて、本人にもわかりはしないのだから。  死ぬまでね。  人生の採点なんか出来ないんだし。

noname#15938
noname#15938
回答No.4

子沢山とは何人くらいからを指すのかわかりませんが ひとりっこよりも兄弟姉妹がいたほうがよいのではと思います。 兄弟がいることにより、幼少期から世話をする(される)環境で 愛情をもって人に接することを体験から学ぶことができると思います。 何でも自分だけの物ではなく、親の愛情から食べ物、おもちゃなど 分け合うことがあたりまえの環境で育てば極端なわがままも少ないのではないでしょうか? ケンカの中で学ぶこともあるでしょうし 良いこと・悪いこと 嬉しいこと・悲しいこと  など家庭の中で体験学習できると思います。 自然と思いやり・助け合いの心も育まれるのではないでしょうか? しかし、住宅事情や経済的なことを考えると子供は多いほどいい。 とは言えませんよね。 やはり ある程度余裕をもって計画するのが望ましいように思います。

回答No.3

兄妹がいたほうが社交性も身につきますし我慢強さ・うたれ強さが育つと思います。 ♯2様と同じですが一人っ子でケンカが日常的に無い子は他人とケンカしたときケンカをした数が少ないのでいきすぎるということがあると思うのです。 「カッとしたから刺した」「嫌なことを言われたから殺した」など最近の事件での動機がそうですよね。 また兄妹といっても性格はバラバラですので色々なタイプの人間と接することを覚えますし悩みがあって友人に吐き出せずにいても兄弟になら・・・ということもあると思います。 私はできることならば兄弟はいたほうが良いかな?と思います。 下記からは質問の意図と違っていますのでご不快になるかもしれません。 子沢山=貧乏 というのが自然なのは間違いです。 実際私も6人姉妹と子沢山の部類にありますが6人ともきちんと自分達のしたい進路に進め(中学高校私立が2人、4年間の全額自費留学、私大在学&芸大進学など)また姉が原因不明でそれこそ何千万とかかったときも私が耳を切り落とさなければいけなかった病気になったときもお金に糸目をつけず色々な病院・薬を試し治してくれました。 習い事しても6人全員がピアノ、能を必ず習いお茶やお花、フルート、着付け他多数幅広くやっています。 また家なども各個人に部屋、将来なにかあったときに売るかペンションなり店なりができるよう6人個々にリゾート地とよばれる場所に土地をもたせるなど様々なことをしてもらっていますし別荘や借家なども所有しています。 また私たちの希望で犬2匹・猫1匹も飼わせてもらっています。 私の友人にも9人兄妹という家がありますがそこもこんな感じですし5人兄妹の友人宅も同様です。 ちなみにどこの家も普通のサラリーマンとして父が働き母は専業主婦。 同じ子沢山の家庭として言わせていただきますとテレビのあれはほんの一部だけです。 そしてテレビということもあり面白ろおかしく作られています。 子沢山の家庭でも一部以外は何も考えずに産んでいるわけでなくきちんと育てることのできる環境だから産んでいます。 質問の趣旨とは違っているとは思ったのですが所々子沢山の家庭で育ったものとしては気になる点がありましたので書かせていただきました。 申し訳ありません。

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.2

少子化によって一人っ子が増えると、喧嘩をした事が無い子供が増える訳です。ですが、カッとなる事はあるわけで、年頃になれば、喧嘩の一つもするわけなんですが、今まで喧嘩になれてないので、止め際が分からない、殴られるという痛みを知らないので、怒りのあまり行き過ぎて殺しちゃうという事なんじゃないでしょうか? なので一人っ子よりは、兄弟は居た方がいいと思います。小さい時から、兄弟喧嘩する事で、喧嘩慣れしますし、競い合う事を身を以て知らないと、ちょっとした挫折でダメになっちゃうという事なんじゃないでしょうか? 私も子だくさんはどうかと思いますね。テレビで子だくさん家族の特集やってますが、小汚い部屋で、洋服が散乱して、夜は雑魚寝なんて生活は信じられません。

  • sayakuma
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

子供が多いということは、ある意味生きる上でのライバルが身近にたくさん存在するということです。 その中でもまれれば、社会性もある程度身に付くでしょうし、他人との係わり合いも覚えていくのではないでしょうか。

関連するQ&A