- ベストアンサー
家庭教育
4年の男児2年の女児の母です。長男は極端な恥ずかしがりで 基本的な挨拶もはっきり声にだせないまま これまできてしまいました。いろんな機関には相談に行ってますが 舌足らず以外は ほぼ普通の能力といわれます。家族で話す時は普通の声で話すのですが・・・。学校で音読の時 みんなに笑われた一件はあったそうですが それが原因とも思えません。地声も大きく後は 彼の気持ち次第だと思うのです。今は習い事を上達させるなど自信を持たせることに専念しておりますが 母として原点に戻りできることはないだろうか・・・と考え中です。何かアドバイスあればお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お子さんはひょっとして場面緘黙と言われたことは無いですか? 場面緘黙とは或る特定の場所で言葉が出なくなることを言います。 家庭では普通に話すのに、家庭以外では緊張して自分を守るために 話さないことを無意識的に選択しているらしいです。 下記は小6のお子さんが学校での話し声が極端に小さく、場面緘黙症と言われた方のHPです。 このかたはお子さんに発声の仕方を練習させて自信をつけるために「言葉の教室」に通わせることにしたようです。 「場面緘黙症のこと」 http://pisuchan.hp.infoseek.co.jp/hanasitai.html またこちらは場面緘黙児の特徴とその対応の仕方のHPです。 「場面緘黙児の特徴」 http://www.edu-c.pref.nagasaki.jp/C-web/0146/web1462.html 何かの参考になれば幸いです。
その他の回答 (6)
- oinieaga
- ベストアンサー率12% (95/779)
誰だって、初対面では恥ずかしいと思うでしょう。 私達は、それを世間やら色んなことを気にしているからやってるようなものです。 これは物事を論理で考えているから出来るのです。 なぜ?とか疑問を持つ能力がないと、物事の仕組みを理解できません。 挨拶をやる意味すら判らないのに、挨拶できますか? 子供なんて直感的で、自分に任せて生きるのが自然なのです。 皆が、その子を笑うことだって、直感的で何も考えないからできることなのです。 周りの子とは、能力差はないのです。 母としてやるべきことは、子供の立場で考えることです。 なぜ、挨拶しなければならないのか?子供と一緒に考えてみてください。 そんな習慣を身に付ければ、ついでに論理的な思考も身に付いていきます。
お礼
ご回答 ありがとうございます。 挨拶の意味・・・今考えてみると 私は彼に社会性を身につけさせる事しか考えておりませんでした。 全く人とコミュニケーションをとらない我が子、 聞けば「恥ずかしいから」という。 まず挨拶に答えるところから!とやっきになり 子供の立場に立つことを忘れていたようですね。 一人で生きていけるようにするため 母の一夫的な焦り・・・子供と一緒に考えるということから 少し変われるかな、と感じております。 ありがとうございました。
- souziki
- ベストアンサー率24% (116/482)
高一です。 母親じゃないです。ごめんなさい。 たまたま近いかなーと。 人見知りするし、恥ずかしがりだし、家では普通で、むしろ声デカいし(十軒向こうまで届くかも知れぬ) けど、学校では小さいです。 でも何故か高校でやっていってます。 流れが止まるのもよくわかります。挨拶もできないし、お礼も満足にいえません。 人に話し掛けられると、思考が止まってしまって。 この間、授業中に窓から光が入って机が眩しかったんです。で、たまたま先生が、 「窓を閉めてあげようか」 って言ってくれたんです。締めてくれれば嬉しいけど、風で翻って邪魔だしなーとか悩んでたらたっぷり一分w 「黙ってちゃワカランでしょー(苦笑」 とか言われて。 息子さんもおっとりした感じで、言う前に考えているんじゃないかなぁ。 でなきゃ、頭が真白で、咄嗟の行動に弱いとか。 流れが止まった後、フォローできるようになればいいんじゃないかなぁ? 「あははー、ごめんー」とかって。自分は「僕、トロいんで地球人のペースに合わないのー」とかって謝ってます。 慣れてきたら大丈夫だと思いますよー。 友達とは普通に喋っていると思います。 まあ、そういう人もいるよーっていう。 あまり大事に考えずに、のんびり行ってみてはいかがです? なんだか焦ってるかな、って。 まだ四年生です。人生これからずーんと長いんだから、何がどうひっくり返るかわかりませんよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 あなたのような 子供の立場からのアドバイスはとても貴重で 心にも響きます。 「まだ4年生」「もう4年生」気持ちのもちようで状況は変わるものですね。 今 彼にとって心開けるたった一人の友人がいるのですが その友達との関係は大切にしてやりたいと思いました。 どうもありがとう。
- 阿加井 凛悟(@neutral)
- ベストアンサー率29% (231/773)
できることは、ありのままの息子さんを受け入れること、見守ることだと思います。 息子さんは家に(お母様に)縛られている(依存している)ような印象を受けました。 決して「矯正」しようとなさらないでください。 息子さんはますます解放されにくくなってしまいます。 恥ずかしがり屋で困っているのは息子さんですか?お母様ですか? 本人がそんなに困っていないなら別に問題ないと思います。
お礼
ご回答 ありがとうございます。 実際 彼が言葉を発さない事で 流れが止まってまう場面を目の当たりにすると動揺しますので 私自身がパニクッていたのは確かですね。 今はクラスのみんなに守られていますが 相手に返事ができない状況が中学にまで通用するのであろうか・・・と不安にはならざるを得ない そんな段階でしょうか? 「ありのままをうけとめる」 とても大切なことだと思います。 心に余裕をもち 接していけるようになれば・・・と 思います。ありがとうございました。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
お子さんは、男の子なのに引っ込み思案で・・・とお考えではありませんか。 ひょっとしたらお母様をはじめ周りの方の「この子は恥ずかしがりで・・・」という思いがお子さんに「枠」をはめてしまっているんではないでしょうか。 お母さんに極端な恥ずかしがりと思われていること、そのことがお母さんに心配を掛けていること、自分は「普通の子ども」ではないと思い込んでしまっているんじゃないでしょうか。 お母さんがお感じのように「自信」を持たせることはとっても大切です。その手段は、習い事や学習面でも良いでしょうが、一番手近であり「母として原点に戻り」とおっしゃるならなおさら、ありのままのお子さんを認めてあげることではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 3歳児検診では 障害?と疑いをもたれ落ち込んだり 成長をする中で私の手には負えない強い遺伝なのかも・・・とあきらめたり 私自身の心の持ちようが彼に大きな影響を与えている事は事実ですね。 実際 児童相談所に行くことを今春から拒み始めました。彼の心をもう少し考えてみます。 アドバイスありがとうございました。
- mahiro5252
- ベストアンサー率27% (36/129)
原因が探れたとしても、どうやって援助するかということでアイデアがないと難しいですよね。 家族でいるときにはあいさつはするのですか?おはよとか、おやすみとか、ありがとうとかは言う習慣づけはできているでしょうか?子どもにとっては家庭が最初の社会ですから、それがものごころつく前からできているか、親同士があいさつしている姿を見せているかが最初に重要な気がします。 その上で彼にできることと言えば、やはりささいなことであっても聞いてやって、共感してやることですね。音読で笑われたときに、たとえそれが決定的でなかったとしても、彼の記憶に残ってるのですから、それなりの恥ずかしさやつらさはあったのではないでしょうか?そのことを受け止めてやって、共感してやることからスタートしなければいけませんね。その上で、できないことを指摘するのはやめて、ちょっとでもできたら褒め続けてやるということが大事かと思います。それを家族、友達、先生などが一体になって(友達は難しいかな?)やっていけば彼は必ず自信を持って話せるようになると思いますよ。 子どもがなにかできないときには、先天的な問題さえなければ、まず矢印を自分に向けてみることが大事です。 また、あなた自身もつらいと思います。私もよくわかります。でも、あせらずに。無理せずに。あせればその気持ちは子どもへのプレッシャーになって伝わります。根気よく、自然体で、子どもの可能性を信じてゆっくりやりましょう! いい方向に向いていくことを祈っています!
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 まさにそのとおり、家庭の基盤ができていないと思います。主人が周りとのコミュニケーションを重んじない人で彼のカウンセリングも勧められているところです。 私の取り組みはまずそこからですよね。 ありがたい事にクラスで笑われた一件以来 担任の先生は徹底した指導とクラス作りに力をいれていただき 健在はみんなが応援してくれる暖かい環境であるようです。 反抗期にもかかり、遺伝であるなら 無理なのかな・・・と少し投げ出しかけていた部分が私にもありましたので また頑張るきっかけになりました。 参考にさせていただき 新しい気持ちでやってみます。 ありがとうございました。
- ai--n
- ベストアンサー率17% (27/153)
>>学校で音読の時 みんなに笑われた一件はあったそうですが それが原因とも思えません なぜ原因では無いと思うのですか?十分な原因だと思いますよ。 私は女なのですが声が低くてハスキーで友達から男の人の声みたいと言われたのが今でもコンプレックスです。 一人の子に言われてこうなのですから、みんなに笑われたと言うのは大きな原因になるのではないでしょうか?
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 そうですね、心の中には確かに傷になっているのでしょう。 その後の先生の対応や現在のクラスメート達の暖かい見守りをみて 大丈夫と勝手に判断しておりました。 その点も心して関わらないといけませんね。 ありがとうございました。
お礼
貴重な情報をありがとうございます。 勉強不足でこの障害については全く知りませんでした。 大いに可能性はあるので参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。