- ベストアンサー
"Horse Latitudes"の語源
"Horse Latitudes"の語源には、亜熱帯の無風地帯で船が進めなくなり、食糧危機から馬を殺さなければならなかったことからその名がついた、というまことしやかな説があります。他に有力な説はありますか?(wikiは既にチェック済です)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
想像なのですが、 英語の辞書でequ-で始まる単語が並んでいるあたりを見ると equation 等式、平衡 equilibrium 平均 equinox 春(秋)分 など「等しい、バランスのとれた」という意味を含む語と共に、 equestrian 騎手 equine 馬に関する equitation 馬術 などの「馬」と関係のある単語が並んでいます。このあたりで意味の取り違えが起きて「馬」を捨てるという話になったのではないでしょうか。 前者はラテン語のaequus「釣合った、平らな」に、後者はequus「馬」に由来しています。語頭の[ae-]は本来のラテン語である古代ローマの文書での綴りは[e-]とは明確に区別されていたのですが、時代が下がるにつれ語頭の [ae-]は[e-]と綴られるようになります。 summum mare aequum 「凪いだ海面」という意味ですが summum mare Equum と綴られると「海面へ馬を」と読めなくもありません。スペイン語やポルトガル語でも似たような間違いは起こるのでしょうか。このあたりはあまりわかりません。 mare「海」はそのままのスペルで英語の「雌馬」ですね。 閑話休題。でも案外こんな誤解から生まれた与太話かもしれません。 ところで参考サイト(外洋ヨットチームのサイト)には食糧危機説の他に2つの説が載っています。 人名にちなんでRoss Latitudesと命名されたが、ドイツ語俗語でRossに「馬」の意味があり、「馬の緯度」と誤訳されたものが英語に逆輸入されたという説、(wikipediaではHorse Latitudesの項目は英語版とドイツ語版にしかなかったですよね。)ならびにスペイン語説です。