締切済み ひきこもりは誰のせいでしょうか 2006/02/20 00:52 ひきこもりとは一体誰のせいなのでしょうか? 誰が悪い、という問題ではないと思いますが社会や周りの環境、個人の問題であるなどいろいろな考え方があると思います。 みなさんはどう思うか、考え方を教えてください。 みんなの回答 (26) 専門家の回答 みんなの回答 grindcore ベストアンサー率17% (115/664) 2006/02/20 01:21 回答No.6 自分。 誰かのせいにしようとするのを、「責任転嫁」といいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kurupin ベストアンサー率24% (125/511) 2006/02/20 01:13 回答No.5 部屋のせい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 syuitilwo ベストアンサー率30% (169/547) 2006/02/20 01:10 回答No.4 誰のせいとかではないと思います。 引きこもっている人は自力解決を放棄して『逃げている』状態な訳ですから。 逃げて解決するような事なら引きこもる事も無いハズなので、問題を保留している状態と捉えても良いのではないのでしょうか? その問題とは「生きる事」だと思います。死も出来ず、生きる事も出来ず、ただ保留している状態。それが『引きこもり』。 それを誰かのせいにする事なんて出来ませんよ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 jacta ベストアンサー率26% (845/3158) 2006/02/20 01:01 回答No.3 ひきこもりに限りませんが、問題の原因を外部に求めている限り、その人の問題は未来永劫解決しません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#233720 2006/02/20 01:01 回答No.2 引きこもっている本人の問題でしょう~。 私のいとこも引きこもりで、高校を出て以降ですからかれこれ15年以上引きこもラーです。 周りが何を言っても、どんな手助けをしても、本人が「変わろう」という気持ちがなければどうにもなりません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 AnalHare ベストアンサー率8% (9/110) 2006/02/20 00:56 回答No.1 なんであれ、ひきこもっとるやつのせいでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 123 カテゴリ 社会社会問題・時事その他(社会問題・時事) 関連するQ&A 「引きこもり」は昔からいたのでしょうか 定職に就かず、勤労意欲も希薄で、終日家など一定の場所に閉じ籠もって社会にでない人々、いわゆる「引きこもり」は、NHKによれば平成17年で160万人以上いるそうです。 「引きこもり」は現代になって急に出てきた問題なのか、疑問に思っています(「引きこもり」と呼ばれるようになったのは最近だとは思いますが・・・)。 もしかすると、現代の「引きこもり」にあたる人々が、むかしの日本にもいて、同じように社会問題になっていたのではないか、などと思うこともあるのです。 そこで、近代だけでなく、むかし(ここ数年内の話でなければ、いつの時代でも結構です。)にも「引きこもり」が問題になったことがある、「引きこもり」に関するエピソードを知っている、歴史上のある人物も実は「引きこもり」の経験があった・・・ということがあれば、お教えいただきたいと思います。 アニメ×寒さ=引きこもり?! アニメが好きと最近の寒さのせいで引きこもりになってしまい社会のお荷物と化しました。 小中学生にもバカにされています。どうすれば抜け出せるでしょうか? 引きこもりはなぜ野放しになってるんですか? 生活保護があれだけ叩かれているのに なぜ引きこもりはほとんど何も問題視されないのでしょうか? *自分の貯蓄で生きてる人は除く それは身内が養ってるからだと思いますが、将来、この引きこもりが長期引きこもり化(5年以上)し、親が亡くなった後、生活できなくなったからと生活保護申請して受理されたりしたらあなたはどう思いますか? 私は今の生活保護者の大半は税金泥棒だとは思ってませんが、 こういう理由で受理されるならば、これこそ真の税金泥棒ではないでしょうか? 年金破たん問題や、各家庭で介護しろ問題もそうですが、この国の将来が不安で仕方ありません。 時は刻々と迫っているのです。 引きこもってようが自由? 私の勝手? 冗談じゃない! だったら最後まで自分で自分の人生尻拭いするんだよな?と言いたいです。 普通の引きこもり救済に関して税金を投入するのは止むおえないと思いますが、身内に暴言吐いたり、暴力振るって、引きこもったりしてるかのような長期引きこもりに対しは税金投入するのは絶対に反対と感じてます。 みなさんはどう思いますか? ⇒引きこもりなんてどうでもいいというのは、個人レベルの話であって社会全体で考えると 国家財政破たんに拍車をかける一因のひとつになりかねない問題と感じてます。 特に、ネット上で跋扈している一部(ここ強調⇒本当に一部と思いたい)引きこもりの生活ぶりをみていると憤怒の念を感じても同情はできません。*ただし、相談サイトやそういうカテで真剣に悩み相談してる方は別です。彼らは苦しんでいるのですから、社会ぐるみで応援していいと感じます。 真に苦しんでいる人を除き引きこもりを隠れ蓑にした怠惰な人間達は、生活保護で言う不正受給者と同じだと思います。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム ひきこもりって治そうとしてるのですか? ひきこもりがかなり増えたようですが、たいていは時間をかければ治せるようなこと(対人恐怖症やコミュニケーション不足)ではないのでしょうか? でも何年もひきこもっている人がたくさんいて、そういう人は家で社会が嫌だからだとは思うのですが、やはり治すことってできるのではないのでしょうか? 実際に治せるとしたら、催眠療法やここで質問したりする以外だと、精神科行くしかないと思うのですが、精神科へ行くのも外が怖くて出れないという理由なのでしょうか? 自分もすごいひきこもり体質というか、人が怖かったりコミュニケーションがとれなかったりといろいろあるのですが、精神科へいけるので行こうと思ってます。 というかそこへ行く以外に方法がないのでそうします。質問とはずれましたが、1つはひきこもりの人は治そうとは思わないのでしょうか?またひきこもりが抱えているような問題って精神科へ行く以外ないですよね? よろしくお願いします。 引きこもりになりたいのに、引きこもりに向いていない 引きこもりになるための必要条件として、アニメ、ゲーム、ネットが好きでなければなりません。僕はこれらが好きではなく一人の時間が苦痛で寂しさを感じてしまいます。精神的引きこもりの状態で社会生活を送っています。どうすればいいですか? ひきこもりについて 今ふと思った事があります それについての質問です 現在ひきこもりの人って結構たくさんいると思うのですが、ひきこもりの人って正直なところ、人生詰んじゃってるんじゃないかと、ふと思いました 冷静に考えて、ひきこもりだった人を雇うほど社会は甘くないと思います 現在ひきこもりの人はどうなるんでしょうか? 未来はあるのでしょうか? ひきこもりのアルバイト 私は、元引きこもりです。 中学2年生のときから3年間近く、家に引きこもっていました。 しかしやっと最近になって引きこもりから脱却しました(したつもりです)。 なのでアルバイトでも始めて、自立への第一歩を進もうかと思っているのですが・・・。 何から始めて何をすればいいのか、全くわかりません! なにしろ3年間も引きこもっていたので、社会常識といったものが殆んど身に付いていないのです。 (当たり前のような事が、全くわかりません) って言うか、単なる世間知らずなだけかもしれませんけど・・・。 長年引きこもっていたので、いざ社会と交わろうとすると、とても緊張してしまいます。 なので、私個人に対して何かアドバイスをして頂ければと思い、この質問をさせてもらいました。 どなたかアドバイスのほう、宜しくお願い致します。 引きこもりと健康 学校の課題で、一応自分でも調べたのですがもうちょっと詳しい資料が欲しいのでお聞きします。 現在英語のエッセイの宿題で、社会問題について書くことになり、私は「引きこもり」を選びました。そこでお聞きしたい項目は ・なぜ引きこもりになるのか(引きこもりになる背景) ・どのようなケアによって治るのか ・引きこもっている人の健康状態 ・その他日本や海外における引きこもりについて です。本やサイト、日本語でも英語でもなんでもいいです。私が調べたものとかぶっても構いません。 ひきこもり なおせない ひきこもりや生活保護から抜け出せそうにありません。 精神科や病院や買い物には行けるようになりましたが、社会的ひきこもりからは抜け出せません。一度孤立するとなかなか社会との接点ができないし、生活習慣が変えられない。 35才で学歴も職歴もなく、 何より、もともと孤独の辛さを感じにくいタイプのようで、現状があまり辛くないのが改善されない理由だと思います。 本音は一生ひきこもってたいです。 どうしたらひきこもっていたくないと思えるようになりますか? 引きこもり! 引きこもりについて。 私の同僚の家庭が、複雑な家庭で、同僚の弟が、イジメが元で、引きこもりを5年程、継続してるそうです。 食事も部屋の中、そして、トイレも部屋の中でするそうです。 私の周りに、全くその様な家庭がなく、無知な私は、愕然として、ただ聞いてるだけで、精一杯でした。 排泄した、小も大も、母親が片付ける始末だそうで、25歳でアルバイトの一つも、経験無しだそうです。 もう少し、マシな人間なら、仕事を紹介したり出来るでしょうが、ここまで酷いと、私も助け様がありません。 皆さんの周りで、この様な家庭はありますか? 私としては、少しでも、彼らの力に、なってあげたいので、何でもいいですから、助言を願いたいです。 不登校や引きこもりはなぜ増えた? 私は現在いわゆる引きこもりだと思います。確かに学校は苦手でしたが何とかこなし就職。20年以上転々と働いてきました。仕事も好きでした。 まさか自分が引きこもりになるとは思いませんでしたが、コロナ禍の社会を見ていると、元の場所に戻りたく無い人達のニュースを目にします。逆に戻りたい人達も。 私の場合は目標が無くなった燃え尽きた心の病気が原因ですが、社会問題となると、なぜそうなった?と思ってしまいます。 ひきこもりです。聞きたいことがあります。 なんでがんばらないといけないんですか? 人はよく言います。態度が大事だと。 現状ひきこもりでもがんばろうとしている人は応援されて好かれて許されるけど、ひきこもりを肯定してひきこもりライフをエンジョイしている幸せなひきこもりは嫌われる。 つまりみんな人の不幸が好きなのですね。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 引きこもり 自分は中学時代イジリやイジメなどで色々言われ色々気にして精神的に不安定になり高校で変になりました。不謹慎な発言など色々過ちを犯しました。自分でも「おかしいな。自分でも変だな」と 思いました。 周囲からは「病んでる」と思われある過ちを自分が犯してしまいみんなと距離ができてしまい謝ればよかったのに当時の自分はそれが出来ず中退しました。自分の過ちのせいで距離ができ中退・・自業自得です。 自分でも変な所を治そうともしなかったんです。 今現在自分の過ちの責任もとらんと中退するような弱い根性やったらこの先社会で生きていけないだろうなと思い引きこもりちゅうです。皆さんこんな自分でも変われますか? ひきこもりを助ける第三者機関を教えてください 私の弟(23)がひきこもりです。 それ以前に不安神経症、パニック障害等を持っているのでそのせいもあるのですが 友達もおらず、社会に不安を持っています。 神経症を治し、自立をさせる為にも社会との接触をさせたいので 色々な方達と一緒に生活し、自立させて行くような第三者機関を教えていただけませんでしょうか。 関東近郊が望ましいのですが、他県でもかまいせん。 よろしくお願いします。 引きこもり高齢化について http://diamond.jp/category/s-hikikomori 上のURLをみればわかるとおり、 引きこもりの高齢化がしばしば問題視されるようになりましたが、 実際問題として、引きこもりの親が死亡したり、 引きこもり当人が追い出されたばあい (引きこもりに限らず、親が成人した子供を力ずくで家から追い出すことは法的に正当ですよね?) それからどうなるのでしょうか? 何しろ上のURLをみてもただ危機感をなまじあおるだけで、 具体的な実例や対策は書かれていません。 ホームレス→最終的に餓死? 生活保護? 他の親族含め新たに引きこもりを世話する人が見つかる? 何とか就労して自力で社会復帰? そうした実例をネット、書物、リアルでも見聞きしたためしはないのですが、 現実的にあってもおかしくないですよね? 怨みながらも続けているひきこもり生活 4年間、ひきこもりを続けています。 最近気付いたのですが、 ひきこもりの原因はいじめではなく、私のわがままのせいだと・・・。 友人が出来てもその友人が他の人と楽しそうにしていると怨むし、 兄弟だってそうなんです。 弟(もひきこもり?です)が楽しそうに家族と話しているとむかつくし 食事は時間通りにバランスも毎日同じではないと嫌だし・・・。 挨拶も自分からしません。 子供以下だと思います。 こんな私でも許されるのは家の中だけで 社会に出るとルールや人間関係、気遣いなど複雑なことが沢山あると思うし、自分はそうゆうこと苦手だし分かりません。 働いて友達が欲しいのですが20歳の友達ってどんな会話をするかも忘れてしまいました。 一緒にゲームや遊園地に行きたいのですが小学生並ですよね。 全く自分に自信がないです。 もし働くとしてもその間、家を空けておいて弟に好きなように&私が居ない方がよいとか思われることが嫌です。 こんな私を待っているのは不幸な事ばかりなのでしょうか。 厳しい意見でも良いので皆さんのアドバイス聞きたいです。 どうかよろしくお願いします。 いつ「ひきこもり」だと自覚しましたか? ひきこもりの方、 もしくはご家族、友達など周りの方 あなたはいつひきこもりの方を「ひきこもり」だと認識しましたか? きっかけなどを教えてください。 引きこもりは悪いことですか? 私はもう8ヶ月以上引きこもってます 家族からは何も言われないんですがそれを 知った回りの親戚から家を出ろ仕事を探せと言われます しかし急にそんな事を言われても 外にでる事もできないのに仕事を探すのは かなり苦しいです 私が外に出なくなったのは 周りの目が異様に気になり始めたのと それを合わせて緊張してしまい気分が悪くなるのが 原因です多分 皆さんに聞きますが引きこもりは悪いことでしょうか? 教えてください 何故、ニートや引きこもりは蔑まれるのでしょうか 疑問に思うのですが、 (1)ニートや引きこもりというのは、何故蔑まれ批判されているのですか? (2)ニートや引きこもりが批判され、時には差別されるのは正当で合理的ですか? (3)ニートや引きこもりを批判している人は、どういう人ですか? (4)どういう意図で、ニートや引きこもりを批判しているのですか? (5)人類は皆勤勉でなければならず、ニートや引きこもりは存在してはいけませんか? (6)例えば自分が生きていく為に、劣悪な労働環境でも精一杯働いている時に、 ニートや引きこもりの話を聞くと不快感や怒りを感じますか?それは何故ですか? (7)ニートや引きこもりは予防及び対策されるべきだと思いますか? 因みに自分は引きこもりのニートです。 よく批判されるのを見聞きするので、どうしてなのかと思い質問しました。 回答してくれると助かります。 引きこもり VS 派遣切り 先日の新聞に、若者の引きこもりの特集と、派遣切りで仕事がなくなった人々の記事が掲載されていました。 私はこれらの記事を読み、対照的な二つの環境だな、と感じました。 引きこもりの人々は、社会に出られず辛い思いをしているそうですが、引きこもれる家・経済力があります・・・ 一方、派遣切りされた人々は、住居をなくし、働く意欲はあってもその場所がない・・・ 新聞の記事は、双方ともに同情する立場をとっていましたが、皆さんならどちらの状況に同情しますか? 意見なども付け加えていただけると嬉しいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など