ベストアンサー 手話で<ふと>はどのように表現しますか? 2006/02/17 21:43 手話の表現で、「ふと」というのはどのように表現したらよいでしょうか? 用例として「ふと、気がつく」「ふと、見ると・・・」 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yasusuke ベストアンサー率42% (9/21) 2006/02/17 23:17 回答No.1 人差し指を前に向け何かを指差すような状態から、 上に向ける。(突然などの意味がある) もしくは、人差し指で、こめかみを突き上げる(気が付くとか思い付くの意味) などでは、どうでしょうか? 質問者 補足 2006/02/18 21:03 yasusukeさん早速教えて下さってありがとうございます。なるほど、突然という手話を使うのですね。 さて、「手のひら相手向きで、指は上向き、手は半開きを鼻の少し前に置き、前方に手を動かしながら指をくっつける」このようにするので、歌の中で「ふと」と表現されたのを見たことがあるのですが、この手話はどういう意味で使われているかもしわかりましたら教えて下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉その他(行政・福祉) 関連するQ&A 歌詞を手話で表現したい うちの学校の生徒が文化祭で「翼をください」の一番を手話を交えながら歌いたいそうです。言葉を手話の表現でどうするか一生懸命探しているみたいなんで、ここでそういうサイト(手話の表現がわかるサイト)を教えていただけないでしょうか。できれば「翼をください」を直接手話で表現する仕方を教えていただければ助かるんですけど。よろしくお願いします。 「~しながら」の手話表現 最近手話の勉強を始めた者です。 最近交流会で、「~しながら」という手話表現を教えてもらったのですが、うろ覚えではっきり思い出せず、辞書やインターネットで検索してもヒットしませんでした。 ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか? またなぜそのような表現方法になるのかも教えていただけると幸いです。 手話で表現出来ない単語は無い? 世の中のあらゆる単語、形容詞は全て手話で表現可能なのでしょうか? 手話でのやりとり、会話中に存在しない単語は出て来ないのでしょうか・ また単語の新しい手話表現(1単語に表現は一つで共通だと思うのですが)は 誰がどのように決めるのでしょうか。 何かルールがあるのでしょうか。 お教えください。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 手話の表現について教えてください 手話の勉強を始めました。TVを見たり、本を買ってきたりして、少しずつやっています。地域の講習会などに参加したいのですが、なかなか時間が合わなくて、手話サークルや講習会に今年は参加できませんでした。このような状態なので、単語の表現がわからないものが結構あったりします。ネットなどの動画でわかる時もあるのですが、なかなかすぐにはみつからないですね。 「豪華」という単語は手話ではどのようにあらわすのでしょうか? どなたか教えてください。 手話で 沿う、沿って という表現方法を教えてください。 手話で、沿う(資料に沿って説明する)などの沿う、の手話表現の方法をご存知の方は教えてください。また、沿うでなくても、違う表現に置き換えられる言葉の表現方法でも結構です。 よろしくお願い致します。 違い、を手話で表現したいのですが ”違い”を手話で表すとどうなるでしょうか?「間違っている」と言う意味の「違い」ではなく、良い意味で、それまでと違うものを感じた、と言いたいのです。 話の流れといたしましては、「やさしくない事だったが、努力して続けているうちに、違いを感じられるようになった。」「息子の言う事には、最初は反対だったが、よく話を聞いてみると、彼は、(良い意味で、変わったな、成長したな)と違いを感じた、と言いたいのですが、手話ではどう表現すればいいでしょうか?文章で説明していただくのは、難しいと思いますので、動画が画像で教えていただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。 手話 : 固有名詞はどうやって表現? 以前、このサイトで手話は世界共通ではないと理解しました。 言語はその地域固有の文化に基づくものなので、手話による表現を世界共通にするのは極めて困難だという事でした。 ところで、NHKの手話ニュースを見ていて気がついたのですが、手話で固有名詞はどうやって表現するのですか? テレビでは文字による説明があるので分かりますが、たとえば電車の中などで手話で会話している場合、人名や地名・駅名、たとえばブッシュ大統領とか阿倍総理、自民党とか民主党、東京やニューヨーク ・・ これらはどうやって相手に伝えるのでしょうか? それとか抽象的な名詞、たとえば概念とか思想、理想とか現実とか ・・ これらの表現方法もお願いします。 手話表現 からっぽ という手話に 言う という手話の意味は心にもないことを言うなんですか 手話での表現方法 自分の持っている本には載っていなかったので教えて下さい。 レジで「小銭を出しますか?」と聞きたいとき、 どのように手話で表現しますか? また、最後お見送りのときの「ありがとうございました」は、 普通の「ありがとう」と同じでいいのでしょうか? 「手話で「心をこめる」と言う表現はどうやるのでしょうか?」について教えてください 幼稚園でうたう歌を手話でやろうと思います。 その中に、「心をこめて、ありがとう」と言う歌詞があるのですが、有難うは分かるのですが心をこめてが分かりません。 ただの「こころ」の表現でいいのでしょうか? 手話がうまくなりたい・・・ 手話を学んでから二ヶ月、現在手話サークルに行っています。 意外とすぐに覚えられて、NHKの手話番組などをみて手話を覚えているのですが、聾者の方とお話ができません。サークルにせっかく聾者の先生がいるので、何か話したいのですが、何を話せばいいのかわかりません。話題が見つからないし、話したいことが表現できません。どうやったら聾者の方と話せますか? あと、「疑問」を表すときに、まゆげを上げるとありますが、おでこにしわが寄ってしまうのは仕方ないことなんでしょうか?最近おでこのしわが気になってしまって・・・。 また、手話を一年やるとどれくらいできるようになるんでしょうか?やる気次第だとは思うのですが、一年で手話スピーチコンテストなどには出れるでしょうか? 質問攻めですみません。回答お待ちしています。よろしくおねがいします。 真面目な質問です。手話で「陰茎」などはどう表現しますか? 真面目な質問です。Googleにも図書館にあるどの手話単語集と辞典にもなかったものです。男性の陰部と女性の陰部を手話でどう表現しますか?よろしくお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 手話について 最近、以前から興味があった手話について勉強を始めました。学校でいろいろ教わっていますが、自主的にももっといろいろな表現を知りたいと思っています。 どなたか手話の表現の仕方がのっているサイトをご存知の方はぜひ教えてください! 手話で『輝く』は… 手話で『輝く』とはどう表現するのか分かりません。 現在、学校で合唱大会へ向けて歌を練習しているのですが 所々へ手話を入れようという事になりました。 そこで歌詞に沿って手話をしたいのですが、『輝く』という手話だけが分かりません。 物が輝くのではなく、精神的に輝くという意味の手話を探しています。 回答お願いいたします。(日本語がおかしかったら申し訳ありません。) 歌詞を手話で表現したい 幼稚園の子供の歌を手話で出来ないか思案しています。 おもいだそうよ 楽しいこと ピクニックに遊園地 海水浴に 誕生会 ほらね ほらね 心ホカホカ膨らんで あっという間に夢の中 楽しい気持ちになりたいとき 元気のもとの げんこつを 胸にそっとあててごらん ほらね ほらね 心ホカホカ膨らんで あっという間に夢の中 という内容なのですが・・・ 手話表現は可能でしょうか。またそれを知る手段(サイトなど)がありましたら教えてください。 手話『おはよう』 手話で、枕を外すしぐさの『おはよう』と、もうひとつ別にカーテンを開けるしぐさの『おはよう』があったような気がするのですが、検索してもみつかりませんでした。後者の表現は私の覚え違いでしょうか・・・?『おはよう』の表現についてご存知のかた、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。 手話での「花」 質問です 手話の辞典で花を調べたのですが、どうも分かりにくく理解できませんでした そこで、世界にひとつだけの花の手話動画を見たのですが、辞典のものとは明らかに違う気がしました これは花の表現がいくつかあるということなのでしょうか? それとも理解しきれていないだけで辞典に載っているものと同じなのでしょうか? よろしくお願いします 手話について TVで手話講座的な番組を見ていたのですが、不思議に思ったのが、地方によって表現が違うと言う事です。 手話は言葉の様に古くから有る訳でもないのに、何故統一せずに方言を使うのか理解できません。 何故一つにしなかったのでしょうか。 手話で”シンプル”と言うには? 手話にお詳しい方、教えてください。正確な手話ではなくてもいいのですが、ジェスチャーでシンプルと表現したいのですが、どうやりますか? シンプルの意味は、簡単という意味ではなく、実際にやってみるとむしろ少し難しいかもしれないけれど、一言で言うと簡単、という場合のシンプルです。 実は、英語でプレゼンをする際に”simple"の部分で使いたいのですが、何かよいジェスチャーはないものかと考えております。 宜しくお願い致します。 手話の読み取りと、自分で表現するときのポイントとは? 私は、現在手話の勉強をしている者です。 今度、『手話技能検定3級』も受けようと思っており、いま、『相手の発する手話の文章』を読み取る練習と、自分から『手話の文章』を発信する練習をしています。 ところが、これがなかなか上手くいきません。 理由は、『必ずしも日本文の文章どおり、その順番どおりに、手話の単語が並んでいるわけではない』ところにあるようです。 そこで手話の得意な方に質問なのですが、 (1)まず、相手の発する手話の文章を読み取る場合、まずは、相手の発する手話の文章のどこに注目して読み取り始めるべきなのでしょう? また、自分には分からない手話の単語が含まれていた場合、『文の大意』を外さないように読み取るには、どうすればよいでしょうか? これは、『手話検定試験』の突破のためにも重要なことだと思いますので、アドバイスをよろしくお願いします。 (2)自分から手話を発信する場合、その『語順』はどう並べるのが手話表現上正しいのでしょうか。 主語、動詞、形容詞、接続詞など、手話にはいろいろなタイプの単語がありますが、それをどんな順番で並べていくと、正しい文を作れるのでしょうか? 以上の2点について、手話の得意な方から、アドバイスをいただければありがたいと思います。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
yasusukeさん早速教えて下さってありがとうございます。なるほど、突然という手話を使うのですね。 さて、「手のひら相手向きで、指は上向き、手は半開きを鼻の少し前に置き、前方に手を動かしながら指をくっつける」このようにするので、歌の中で「ふと」と表現されたのを見たことがあるのですが、この手話はどういう意味で使われているかもしわかりましたら教えて下さい。