• ベストアンサー

ひとりで電車等に乗れません・・・

15年位悩んでいます。 電車やバス、映画館など、知らない人に囲まれる環境に置かれると、気持ちが悪くなり、動悸、手の振るえなどが起こります。 うつで心療内科に通っていた頃、上記の症状を先生に話したところ、「心身症」というような事を言われたのですが、精神安定剤を処方されただけで終わってしまいました。 いまだに、症状は治っていません。 こうなったきっかけを自分なりに考えてみました。 ●小さい頃から内向的 ●小学生の頃、先生や、同級生からいじめをうけた ●信頼している人に酷い裏切りを受けたことがある などでしょうか。 どういう病気なのか、どうすれば回復に向かうのか、自分の事ながら考えがまとまらず、対処できないでいます。 アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20102
noname#20102
回答No.4

私も同じようなパニック障害がありましたが、克服した 経験があります。心理学的なことと合わせて説明させて いただきますが、参考程度に読んでください。 ●小さい頃から内向的 ●小学生の頃、先生や、同級生からいじめをうけた ●信頼している人に酷い裏切りを受けたことがある 確かにこれらのことがパニック障害に関係していると 思います。 まず、電車などに乗って不安発作が出るとき、 「一体何が怖いのだろう?」と自分に問いかけてみて ください。 私自身、自分が何を恐れているのかをよく自分に聞いて みると、こんなことに気づきました。 「人前で具合が悪くなったりしたら、周りの人を不快に させる」と。 ではなぜそう思うのか?さらに分析してみると、 「私自身、具合の悪い人を見ると不快になるし、迷惑に 思うから」ということがわかったのです。 つまり、自分がそう思うから、人もそうだと思っている。 そんな話をすると、友達にこんなことを言われました。 「具合が悪くなった人を見て不快に思う人ばかりでは ないよ、多くの人は心配するものだよ。自分も駅で具合が悪くなってしゃがみこんだことがあるけど、何人もの人が大丈夫ですか?と声をかけてくれた。」と。 それを聞いて、私はたとえ具合が悪くなったり、自分に 何かハプニングが起きても、周りの人が「敵」ではなくて 「味方」になってくれるのならば、そうなることも怖いことではないな・・と思ったのです。 そしてそのためには、まず自分が他人に対して「味方」に なること。 それから私は、困っている人がいるとできる限り助けたり するようにしました。 そのような行動をすることによって、「自分も人を助ける」「人も自分を助けてくれる」と無意識に認識して いくのです。 私はすぐに、電車に乗ることが怖くなくなりました。 これは私が自分を分析して気づいたことを基にした行動 療法です。 だから質問者さまも自分が何を恐れているかを自分自身 に聞いてみて、考えてみてください。 多分、今の状態はきっと「過去にいじめを受けた経験」 などから、周りが皆自分にとって「敵」に見えてしまって いるのだと思います。 それは裏を返せば、自分は助けて欲しいのに助けてくれ ない、という依存心が元となっているのです。 つまり、助けてもらうという依存から、「人を助ける」側 に回るという発想の転換です。 それによって自分も助かるのです。 参考になさってください。

noname#15778
質問者

お礼

epp様、驚きです。あなた様の言うとおり、自分を分析してみました。 具合が悪くなる   ↓ 周囲の人の視線が集まる(不快な視線と思ってしまう)   ↓ 他人からでも「こう思われたくない!!」と強く意識   =他人の視線・自分への評価に異常に敏感 プラス、過去の経験から人に対して恐怖・敵意を持っている。(壁をつくってしまう・構えてしまう) epp様のお言葉がぴたりと自分に当てはまりました。 恥ずかしながら、自分の事なのにご指摘を受けるまで気が付きませんでした。 ただ自分は人が苦手なのだと、それだけで・・・ 人を助けるという行為から、自分が傷つけられることもあるのでは・・・とまだ臆病な私ですが、発想の転換により自分の心が癒されていくのならば、ぜひ心がけようと思いました。 現にepp様はじめ、他の回答者様にも今回助けていただきました。とてもうれしい気持ちでおります。 適切なアドバイス・丁寧に助言いただき感謝です。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pinker
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

私もパニック障害で5年前くらいは1人で電車などに乗るのがすごく苦手でした。 今もまだ苦手ですが、必ず安定剤と水を持って乗るようにしています。(いつでも薬が飲めるように) そうするだけでも少し安心感がありますよ。 あと、時間に余裕がある場合ですが具合が悪くなったらその駅で降りてホームで少し休んでまた次に着た電車に乗るなどの対処法もおすすめです。 音楽を聞いたり、本を読んだりして全く自分の世界に入ってしまうのもいいですよ。 早く良くなるといいですね(^^)

noname#15778
質問者

お礼

私は薬の服用はしていませんでした。(気づかなかったというか・・) この先、生活していく上で必要かもしれませんね。 自分なりに、パニック障害のことを調べてみようと思います。 あせらず・マイペースで・考えすぎずに、ですね。 アドバイス、ありがとうございました。

  • periene
  • ベストアンサー率19% (51/267)
回答No.2

一番は気にしないことです。 うつ病になり易い人は、どうも自分の弱点ばかり見てそれを克服しようと躍起になります。 誰にだって苦手なことはあるんですから、なるべく電車やバスにならないですむ方法を考えましょう。映画館も行かないようにしましょう。それでいいんです。わざわざ苦労して克服することありません。 「自分はそういう場所が苦手だ」でいいんです。 そして気にならなくなったときにこそ、克服するというのも真実です。 例えば私はお風呂で一人で髪を洗うのが怖くてたまらない時期が在りましたが、気にしなくなったらそんなこと忘れていました。頑張って洗うぞなんて思っていたらいつまでたっても恐怖です。 恐怖心というのは恐怖に打ち勝つのではなく、安心したところで勝手に乗り越えていくのがベストだと思います。 気にしない、気にしない。

noname#15778
質問者

お礼

そうですね。 今はなるべくそういう場所に行かないようにしています。仕事も自転車で行ける距離の所に変えました。 嫌な思いをするほど、ひどくなっていた気がするので・・・ 時々誘いを受けてしまうと、躊躇しますね。 実は私はこうなんだって他人には言いづらくて。 でも「気にしない」という反対の発想はしたことがありませんでした。perieneさんのお言葉、すごく暖かく感じます。 まわりにそのように言ってくれる方がいれば、一番の薬になるのにな、と思います。 アドバイスをいただき、ありがとうございました。

回答No.1

心身症・・・のひとつで、今ではパニック障害ともいわれているようです。 ただ、この分野の呼び名に、それほどこだわってもしかたありません。 学問分野の体系が変われば・・かわる。15年前にはなかった呼び名ですからね。 問題はその症状が治まることですから、診療内科の病院で相談されることをおすすめします。

noname#15778
質問者

お礼

自分でも心療内科への通院は考えていました。。。 私の住んでいる近くには心療内科の病院がなく、電車で通う距離にしかありません。通いきれなくては意味が無いかなと二の足を踏んでいる状態です。 病院選びも難しいですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A