- ベストアンサー
法学部の勉強
自分は今年、何とか法学部に受かることが出来ました。それで大学が始まる前に少し予習をしておきたいと思っています。何をすればいいのか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#30350
回答No.1
合格おめでとうございます。 「伊藤真の憲法入門」、同じく民法入門、刑法入門に目を通しておくと良いと思います。 法学の導入本としてはこの程度で良いと思います。 伊藤さんのじゃなくて、柴田孝之さんのS式生講義というシリーズでも良いと思います。 それでもまだ勉強したいのでしたら、憲法は芦部信喜先生の本、民法は内田貴先生の本あたりを読まれたら良いかと思います。 あるいは参考URLの試験対策講座(通称:シケタイ)の憲法と民法総則あたりを読んでも良いと思います。 シケタイなどの司法試験予備校が出している本は学者の書いた本より分かりやすいのですが、大学に持っていくとバカにされます。でもその割りにみんな持ってたりします。 あとは「法学入門」的な本も読まれて損はないと思います。 でもこれは、大学で一年次配当の科目であると思うので、敢えて事前に勉強する必要もないかもしれません。 ご参考までに。
その他の回答 (1)
- agaaga
- ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.2
大抵大学の1・2年次は、一般教養といって、法学とは関係のない教養科目を多くとらなければなりませんので、そんなに急いで法律の勉強をやらなくてもいいかと思います。(法律科目が本格的に始まるのは3年以降です) それよりも、今後のために英語の勉強(TOICやTOEFLなど)でもやったりしたほうがいいのかなと思います。 もちろん、司法試験や税理士、TOEFLをとって留学などといった具体的資格を目指している場合は、その入門書などを読んだらよいと思いますけどね。