• 締切済み

言葉かけ

高校生の娘と会話をするといつも表面的な会話になってしまいます。出来事について考えを聞いても、会話の中に気持ちを汲み取れる表現が乏しく、結局どうしたいのか気持ちを量ることができず匙を投げたくなります。反対にこちらの意見を聞いてきたりして、自分の考えは話さないのです。 学校へ通えない時期があり、担任はなんとか進級できるようにと前向きな言葉をかけて奔走してくれているようです。ただ本人の行動に危機感が感じられず担任の言葉に甘えきっているように見受けられます。 行動にはそれなりの理由があると思うのですが、「あるのは事実だけ」「やればいいだけ」「やるよ」と言うものの言葉と行動が一致しません。 本人が本当に困らなければ何も変わらないと思うものの、投げやりになってしまうようでは逆効果だし。 周りの思惑だけで動かせる時期が過ぎているのは当然ですが、性格は育て方にも影響されると思うのでもう少し係わってフォローしてやりたいと思ってます。 どんな言葉をかければ気持ちが和らぎ周りの声に反応できるのでしょうか。またどのような対応が良いのでしょうか。

みんなの回答

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.4

会話はどんな状態でしますか? 毎日の中で「ありがとう」と言う言葉を使っていますか? 急に座りなさい「話がある」「***をどう思ってますか」なんて言ってませんか? まず「おはよう」「お帰り」からしましょう。 すごく不安な状態、何をしていいのかわからない状態 自分で作れない状態だと思う。もしお嬢さんと毎日の会話があり、話を聞いてくれる場があるなら一度 暇を見て「忙しいから炊事手伝って」「洗い手伝って~」と言いましょう。何ヶ月かたてば自分でするようになると思います。 必ず「ありがとう」「ご苦労様」と言ってあげてね 頭でしようとわかっていても何をしていいのか? これは経験が必要です。急にすべてを押し付けるのではなく、まず手伝ってもらう、覚え、自覚して自分でするように、このようなトレーニングを積んでこそ 自主的になんでもしていけるようになると思います 強制させないでください。あくまで自主的にやるのが 目的です。 人生壁があります。悩んでいる時、自分で決めなければいけない時、経験がなければ動くことが出来ません ゆっくりあわてず、見てあげてください。 思春期から大人になる時、こんなものでしょう。 今までレールの上に乗って歩き、急にレールもなく また地図もない状態、また経験もない状態で話す事は 不可能でしょう。今、知識を取り込んでいる状態 あなたの経験をお話してあげてくださいね

redpepper14
質問者

お礼

アドバイスありがとう。 毎日ゆとりをもって接したいと思います。

noname#20102
noname#20102
回答No.3

よく親子は会話が大事、会話がないと子供は間違った方向 に進む・・・という風に言われますが、その「会話」って 何でしょうか。 >周りの思惑だけで動かせる時期が過ぎているのは当然ですが、性格は育て方にも影響されると思うのでもう少し係わってフォローしてやりたいと思ってます。 そうです、周りの思惑だけで動かせるものではありません。娘さんも一人の人間です。 ご質問の文章を読んだ限りで思ったのですが、質問者さま が娘さんを「フォローするために」一生懸命、話しかけて いるように感じます。 会話というのは、自然に話したいことを話し、また相手 の言うことに興味がある場合に返答して、成立するもの ではないのでしょうか? テレビを見ていて思ったことを言ったり、ご飯を食べて おいしいとか不味いとか、洋服を買ってみたけど似合う かとか・・・それが会話ではないでしょうか。 「今日は学校で何をしてきたの?」とか 「どんな勉強がしたいの?」とか 「将来はどうするつもり?」とか 親が聞きたいことを聞いても、相手にとって答えたくない、自然に言葉が湧き上がってこないような質問は、 「会話」ではないと思います。こちらの方が中身がないの です。 直接何かの解決になることではなくても、ただ話したい ことを話す、ということこそ、親子の間で必要な会話で あると思います。 それがまずできてから、ではないでしょうか。 娘さんのお返事に考えが汲み取れないなどといって却下 しないで、まずは他愛のない会話ができる親子関係に なってみてはいかがでしょうか。

redpepper14
質問者

お礼

今は余裕のある会話はできないのですが、口を開けば・・・というのは嫌ですよね。 目の前のことだけでなく、楽しいことを見つけて話題にしていけたらと思います。

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 あなたの気持ち痛いほどに伝わってきます。娘が嫁いだ今やっと、話をしてくれます。それでも今だに本題にも長い話にもなりません。  少4の時「家内から小2の後半からプールへ行かせていると聞いていたので、」風呂で洗面器の水に顔をつけてごらんと、つけて5~10秒で顔をあげてしまうのです。何度かさせたが結果は同じでした。  私は2年間も水泳してきて、それは怠けていた何者でもないと、叱りながら、風呂の中からお湯をかけました。これが娘にはショックなようでした。  上がって家内に聞いたら行っていないという。私は話も聞かないで、なんてことをしたものかと思ってしまいました。一応謝りましたが、娘は心に決めたように見えました。  たったこれだけと言うけれど、子供にはショックと大きな心の蟠りになったようです。  的の外れた回答(アドバイス)になりましたが、子供の悩みや出来事を赤ちゃんの時から聞いて上げなかった私が悪いのです。一人の人間として尊重して上げるべきと後悔ばかりしています。

redpepper14
質問者

お礼

そのとき見えなかったものが後でわかったりして、子育てはどうしても後悔がついてきますね。体験に基いたアドバイスをありがとうございました。

  • g6200
  • ベストアンサー率43% (88/202)
回答No.1

世の中には互いに口を利かず、コミュニケーション皆無の親子が大勢います。それに比べて質問者様の家庭は、すれ違いがあると思われるものの、親と子供が曲がりなりにも言葉でコミュニケートしようと試行錯誤されていると思います。それだけでも十分救いがあります。 > 学校へ通えない時期があり、 登校拒否だと思いますが、思春期は一番難しい時期なので、娘さんも大人になるにつれ人生に疑問を持ったり、迷いもあるんだと思います。ご自分が高校生だった時を思い出して下さい。同じような悩みを少なかれ持っていたと思います。つまり娘さんと同じ目線になることです。 「私もあなたと同じ頃そういう疑問があったわよ」 「大人になるときは、誰でも色々迷うものなのよ」 というように声を掛けてみては如何でしょうか。問題を積極的に解決するするのではなく、娘さんの悩みや迷いをそのまま受け止めてあげる、それが大切ではないでしょうか。普通の子供だったら思春期を経て、自然に自分で解決していけるものです。親子のすれ違いというものは、どんな家庭でも一度は経験するものです。娘さんと一緒に悩んであげればよいのです。 ただ注意しなければならないのは、若年期のうつ病です。眠れない、食欲がない、言葉数が少ない、などの兆候があるならば、うつ病を疑う必要があります。若年期のうつ病は、発見するのが難しいのですが、早く気付いてあげる必要があります。以下に 「心の病気のセルフチェック」 がありますので、娘さんの様子を観察したり、さりげなく聞いてみたりしてチェックして下さい。このチェックでうつ病の疑いがあるという結果が出たら、病院へ連れて行ってあげた方が良いと思います。最終的な診断は、お医者様がします。病気なら早めの治療が必要ですし、病気でなければ、今までどおり暖かく見守ってあげればよいと思います。ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.utu-net.com/self/index.html
redpepper14
質問者

お礼

娘と同じ目線に立つ、暖かく見守るなど心がけてゆきたいと思います。少し欠けていたかもしれません。 紹介してくださったサイトはわかり易いですね。参考になりました。

関連するQ&A