• ベストアンサー

フォークリフトの免許について教えてください。

フォークリフトの免許を取ろうと思っているのですが(今の職場で使う機会がありそうなので・・・)どこで取れるかがわかりません。そこで新潟県内で免許が取れるところを教えてください。 あと、フォークリフトの免許を取るのは難しいでしょうか?(普通自動車免許でもかなり苦労しましたので・・・) あと、どのようなことをやるのかを教えてください。 あと、費用はいくらくらいかかるのでしょうか? わからないことばかりですいませんがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syou2882
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.8

新潟県だと聖籠町にある新潟県安全衛生教育センター 柏崎市の上中越教育センター、新潟市のコベルコの教習所などがあります。 フォークリフトの免許は、簡単です。真面目に取り組めば必ずとれます。

その他の回答 (7)

  • mkk-SR2
  • ベストアンサー率45% (72/157)
回答No.7

フォークリフト技能講習修了証を日立建機教習センターで取得しました。 フォークの難易度は普通免許と比べる事はできません。(教習フォークがMTだと普通AT免許保持者の場合はクラッチ操作が難点ですが速度は出せませんので発進だけです。)実技試験のメインは走行よりも荷役になります。 もちろん筆記もありますが、日立での教習は確実に合格を目的とした講習なので筆記ではまず落ちることは無いと思います。 実技ですが、専用コースを使いセメントで固めたブロックを移動させると言った単純なものです。が、リフトの構造が後輪操舵(後ろのタイヤでハンドルを切るいわば乗用車のバック走行が前進になります。)で小回りできるように90度近い舵角がありますので挙動を身につけるまではそれなりに苦労します。 荷役自体はフォークさえ刺されば後は上下動だけですので経験無くともすぐに慣れます。 実技試験中何度も荷役レバーを入れ違えたりしましたが危険と判断されなければそのまま試験続行され全員合格しました。 他の教習所で通用するかわかりませんが、大型特殊免許保持者は実技教習の走行が免除されました。(大特保持者でも試験は走行もあります。)その分、教習日数も費用も安くなりました。 実は、問い合わせで現有免許を聞かれて大特保持者は安くなると聞いて県運転免許試験場でその為だけに大特取得しました。大特は2回目で合格しましたが、浮いたフォーク費用の中でしっかり収まり一挙両得した気分です。

参考URL:
http://www.kobelco-kyoshu.com/center/niigata/index.html
noname#15566
noname#15566
回答No.6

フォークリフトは1トン以上と1トン未満の2種類ありますが「1トン以上」を取らないとあまり役に立ちません。 未経験者コース(5日間程度)で3日間実技と1日学科、最終日が学科と実技の試験でしょう。 コース内の台にある荷物を別の台に移動するという設定で練習します。 初めは何も乗せないでフォークリフトの運転練習をして次に500キロ程度の 軽めの荷物移動から最後は2トン位の荷物でやります。 ハンドルを回すと後輪タイヤが動きフォーク独特の運転感覚を身につける必要があります。「安全確認」を徹底的に教え込まれますのでどこで「指差し確認」が必要なのかを覚えるのも合格のポイントです。荷物移動だけ出来ても安全確認が出来ていなければ絶対に合格出来ませんので運転と安全確認の コラボレーションが合格のカギです。合格率は95%ですから頑張って下さい。 因みに職場にフォークがあれば操作レバーの位置・役割(レバーに表示してある)を予め覚えるだけでも「ゆとり」が生まれます。

参考URL:
http://www.shinkiren.com/fo-kurifuto.html
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.5

新潟労働局のページに、免許試験の講習先等が記載されていました。 http://www.niigata-roudoukyoku.go.jp/kyoutuu/menkyo/index.html お問い合わせになってみては如何でしょうか?

  • p33q33
  • ベストアンサー率46% (190/409)
回答No.4

#2です #2で紹介したのは最大荷重が1トン以上のフォークリフトを運転する ための講習会で最大荷重が1トン未満のフォークリフトを運転する 講習会は開催されていないようです。 他のところでは 新潟県労働基準協会連合会主催で技能講習を おこなっているようでこちらは1t以上・1t未満とも講習 があるようです。 料金は 1t以上 31,000円 1t未満 13,000円と記載がありました。 詳しくは下記URLを見てください。 http://www.shinkiren.com/

noname#53337
noname#53337
回答No.3

無免許で乗れる小型の経験者と、ド初心者でコースが分かれます。 どちらもまず教室での勉強があります。 どういうメカニズムで動くか、どんなことが危険なのかといったもの。 これは最後に試験があります。 でもって実技。 ド初心者はまず8の字コースを走ります。ハンドル廻すと後ろが動くと言う 独特の走り方をするので、自動車の挙動は忘れましょう。 なおAT車とマニュアル車がありますが、変速はせずクラッチミートだけして発進すればよいです。 続いて全員が走行練習です。前進、右折、左折、行き止まりでバック、 バックしつつ左折、右折といった感じです。 これも車の尻の挙動をつかめばOK。線からはみ出ちゃダメよ。 最終試験は実際に荷物を運搬。といっても片方はステージの上、もう片方はトラック。 ここにオモリを載せたパレットが片方に載っているので、こいつを持ち上げて方向転換して 反対側の指定位置に置けばいっちょ上がりというものです。

  • p33q33
  • ベストアンサー率46% (190/409)
回答No.2

あまり詳しくありませんが 陸上貨物運送事業労働災害防止協会と いうところが主催で講習会を開くこともあります。 新潟にも新潟支部がありますのでそちらで 聞いてみてはいかがでしょうか。 下記URLを見てみると平成17年度の講習料金は31,200円とあります。 http://www.mynet.ne.jp/rikusaibo/

  • wagi55
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.1

日立建機のホームページに費用とか載ってました。 参考にどうぞ

参考URL:
http://www2.hitachi-kenki.co.jp/drive/index.html?banner_id=4