• 締切済み

記譜の仕方

in C で書かれている♯3つの譜面を、B♭管・F管・Es管などに直すにはどのようにしたらよいのでしょうか??♭を足すなど方法を調べたりしましたが、いまいちよくわかりません…。譜面は吹奏楽のものです。

みんなの回答

noname#192232
noname#192232
回答No.2

移調楽器の経験がありませんが,移調する方法でやってみました。 B♭管なら実音は記譜音より長2度下がりますので, 音符については全体に長2度上にスライドします。 ♯が3つなら,長調だとするとイ長調ですので, イから2度上げてロ長調(♯が5つ)にします。 F管なら,4度上ですから,音符は4度下にスライドして, 調もイ長調から4度下げてホ長調(♯が4つ)にします。 Es管なら,短3度上ですから,音符は短3度下にスライドして, 調もイ長調から短3度下げて嬰へ長調(♯が6つ)にします。 http://imion.jp/index.asp?b_chkNum=4095 (参考)移調楽器 自信がなかったのでコンピュータソフトでの移調を試してみたら, これで実音が出ました。そうこうしているうちに#1さんの回答が 入ってましたが送信します。 臨時記号の♯はダブル♯になることもあります。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.1

B♭管 調号は♯5つにして、音を1音上げた楽譜にします。(ラはシにする) F管  調号は♯4つにして、音を完全4度下げた楽譜になります。(ラはミにする) Es管 調号は♯6つにして、音を1音半下げた楽譜になります。(ラはファ♯にする) 音域によって、1オクターブ上げ下げします。臨時記号には注意が必要です。

関連するQ&A