• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:乗り越し料金を取られなかったのは何故…?)

乗り越し料金を取られなかったのは何故…?

このQ&Aのポイント
  • 乗り越し料金を取られずに目的地へ行けた理由を教えてください。
  • 普段3回も乗り換える理由とは何でしょうか?
  • 駅の改札を通らずに別のルートで行けるのはなぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

乗車券を買って乗車する場合は、経由が異なっても同一料金ですが、定期券の場合は経路指定で乗車しなければいけないことになっています。 === 日本においては、原則として券面記載経路しか乗車することができず、普通乗車券などで認められている選択乗車などのルールも一部を除き適用されていないが、その経路内の駅(停留所)では、原則として下車や乗車が可能である。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E4%B9%97%E8%BB%8A%E5%88%B8#.E5.88.A9.E7.94.A8.E5.8F.AF.E8.83.BD.E3.81.AA.E5.88.97.E8.BB.8A === ただ、機械は、途中の経路を知ることができないので、券面記載経路を乗車したものとして追加料金が無しになっているわけです。 鉄道会社との間の”契約”を忠実に履行するためには、あなたは窓口で実際経路を申告し、追加料金を支払うべきですが、実際のところ、そこまでする人は居ない(少ない)でしょうね。

metoronium
質問者

お礼

ありがとうございました!よく考えたら機械じゃルートまで判断できませんよね、キセルをしてしまったなんて汗 気をつけます!

その他の回答 (4)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 あくまでも仮説ですが、残金100円は勘違いではないでしょうか? ※A線、B線が交わっている駅をX駅とします。また、私鉄AとBは運行会社が違っているものとします。  A線の乗り換え駅からX駅までの乗車料金、B線の初乗り料金合計額がA線からB線への乗り継ぎ改札で引き落とされます。デポジットが足りなければ改札を通れません。ですので、残金が100円以上あったと思われます。一度、券売機で利用履歴を印字されていてはいかがですか?

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.3

同じ区間で複数ルートが存在する場合は、最安ルートで移動したものとして清算されます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

途中駅の改札を通りさえしなければ別のルートで行けるものなのですが、それは俗称「キセル」という犯罪です。

回答No.1

何故? 所詮機械なのであなたが実際にどう乗ったかなどみていないからですけど? 入場した駅と退場した駅が定期内であれば追加料金は取りません。 が立派なキセルです。 素直に話して別ルートの乗車料ははらうべき。

関連するQ&A