• ベストアンサー

好意のチップについて

デイサービスの職員をしていますが、利用者様が好意で職員に個人的にチップを渡すなんて事があった場合のことで質問があります。(認知症がある方は除く) もちろん戴く人にもよると思いますが、私の意見としては、好意を無にしないことも親切であると考えますが。どうでしょうか? それとも利用者さんの気持ちに反して断り続ける事が良いのでしょうか? 個人的には禁止していて、お歳暮やお中元を受け取る事業所の事についてはどうなんでしょうか? チップの受け取りを拒否されて、すごく元気をなくしていた利用者が居たのを観て何とも言えない気持ちになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.4

「好意を無にしないことも親切」 とは、ちょっと言えないかなぁと思います。 受け取る以外に好意を無にしない方法はないのでしょうか?その場は収まったとしても長期的にみればマイナスが大きいように思うのですがいかがでしょう? 私自身もそういった心付けやお歳暮などを渡された経験が何度と無くありますがすべて丁重にお断りしてました。ごくまれに、どうしても引っ込めて頂けなかったり、気がつかないうちに机の上に置かれていたりしましたが、その場合は法人への寄付ということで領収書と施設長名のお礼状を出していました。 「元気にご利用いただくことが一番うれしいこと」という本意をお年寄りやご家族にわかって頂けるといいですね。

その他の回答 (3)

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.3

僕の事業所では懇談会を通して何度もお話をしました。 『謝礼を渡さないとお願いできない』 もしも、こんな事が利用者の心に芽生えたらどうしますか。 「私はお金がないからお願いできない」 残念なことです。 職員は一人ひとりを大切にしています。 僅かなお金で寂しい心をもたれたら残念です。 だから全員平等にお断りします。 ご家族へのお願いは 『職員が糖尿病になるので中元歳暮・お土産はお断りします』 これが効果抜群でした。 遠方のご家族がお土産に持ってこられた品は事務所として頂きます。 でも、次回は謝絶することを明確に伝えます。 以前は利用者のおやつに出していました。 でも、糖尿病の方は遠慮してもらう 寂しいですね。 だからこれも無くなりました。 『お土産は笑顔が一番です。』

  • veng
  • ベストアンサー率38% (23/60)
回答No.2

デイサービスのソーシャルワーカーをしています。 私のところでも同じようなことが、よくあります。 利用者さんには、受け取れない旨を十分に説明し、その場でお返ししていますが、場合によっては受け取っています。 場合によるとは、それを楽しみにされている方、 または生き甲斐にされている方です。 そのような方の場合は取り合えずお預かりしています。 そして、ご家族に、こっそりお返ししています。 なぜなら、利用者さんの行動範囲はすごく狭いため、ご家族は使い道を特定できるからです。 買物にも行かない人が、どこで使っているのか? てな具合に・・・ 事実利用者さん宅に伺って、お返しに上がると8割がた、ご家族はご存知ですね。 ですから、放置しておくと信頼関係を失うことにもなりますし、 結果的には長くご利用していただけなくなるということになります。お金だけでなく、飴玉ひとつでもお返ししています。高いから返す、安いから返さないなどということがないようにしています。 また、頂いたから特別にサービスを提供することもありませんし、 あげても何もしてくれない・・・とか後々トラブルも発生してくるものです。 私のところでは、断り切れず頂いてしまった場合、 管理者に報告を義務付けています。 報告を怠った場合は始末書です。 管理者の考え方ひとつで方向性が決まると思いますが、 上手な断り方を是非マスターしていただきたいと思います。 数をこなすとうまくなってきますヨ。 ・・・・・とは言いつつ、とても難しいケースはケアマネにお任せしています(笑) 長文、ご容赦くださいませ。

noname#37394
noname#37394
回答No.1

私個人としての感想は、現金は受け取らない方がよいと判断します。利用者の中には当然お金に余裕のある方も、ない方もいらっしゃるわけですし、領収書の発行されない現金を利用者と職員の間でやりとりしては、公平性を疑われるなんて事態に発展しかねません。そうなったら事業所そのものの信頼性が揺らいでくると思います。 とはいえ、職員個人個人で受け取るかどうかの判断を行うのは無理だし、現実的ではないと感じます。例えば公立病院のように、事業所全体で利用者からの現金は一切受け取らないことを取り決め、利用者にもお手紙などでやんわりとした周知を行った上で、現金以外の物品は自己判断にまかせるとか、一定のルール作りをしないと混乱するばかりだと思います。 時間はかかるかもしれませんが、一貫した姿勢を事業所全体として続ければ、チップを断られて気を落とす傾向の方も、いつかはわかって下さるのではないでしょうか。 私はディサービスについて詳しくないのでとんちんかんな箇所があったらご勘弁くださいね。

daxktm
質問者

お礼

いえいえ そんなことはないです 色々と考えていかないといけないことがあると思いますので。 物は良くてお金はいけないのかって言うのもありますし。 お年寄りが相手なので、なかなか解って頂こうにも難しい物がありまして・・・・ご意見ありがとうございました

関連するQ&A