- 締切済み
新築で検討中なのですが・・・
HMで大体の間取りと仮見積ができ、これから見積作成を行っていくのですちょっと不安なことがあります。 気になる点(1) 私はあまり家相のことを知らなかったのですが、購入した本にたまたま家相のことが書かれていて、それを見て今の間取りを見ると鬼門に玄関だったりとか、ちょこちょこと問題があるように思えました。 やはり家相は気にしないといけないものですよね。 気になる点(2) 担当の営業マンは建築士の資格は無く、間取りの打合せは若い2級建築士の方が同席して行いますが、ちょっとその2人では不安な受け答えがあります。家相のこともちょっと聞いたのですが、あんまり分からないみたいだし。大手HMってそんなもんのでしょうか? やはり、1級建築士の方のほうがいいですよね。 くだらない質問ですみません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goldorange
- ベストアンサー率41% (13/31)
今でさえブームになっていますが、一般の方があまり気にされないように、不動産業界の専門家でも、必ず家相について勉強されている方とは限りません。これは、メーカーや工務店ごとに、機能重視とかデザイン重視とか企業カラーもあると思いますが。 担当のスキルに納得いかない場合は、メーカーにその旨を伝え、担当を変えてもらってはどうでしょうか。 やはり納得されて建てられるのが一番だと思いますので。 ちなみに家相も流派により見解が分かれますが、玄関の方角に凶方位はないという風水もあります。鬼門は大発展する可能性もあり、私も住んでいましたが1年たらずで大発展しました。 風水などで環境を整えれば問題ないと思います。
(1)について みなさん答えているようで同じようなことになりますが一応、私の場合最初のラフプランの段階でトイレの位置だけは鬼門を避けます。あとは、その人によって気になっていることがあればお聞きして少しでも不安を取り除くような間取りにします。ただ他の方が答えているように家相を気にしだしたらキリがないですし、全部クリアさせることはハッキリいって不可能です。結論としては家相の本をよんでみてどうしても気になることを間取りに反映させる程度にしとくのが良いかと思います。 (2)について これもみなさん答えている通り、営業マンに資格は関係ありません。又1級建築士でなければというのも全くそんなことはないですよ。一般的にHMの1級建築士の人はほとんどの場合実践的な設計はしていません。実際は無資格の方や2級の人が行うのがほとんどです。さらに逆に若い人の方が感性とかセンスが良いためその点についての心配はありません。それでも心配ならいろんな質問をたくさんしてみてください、設計士だって知らないことはたくさんあります。その知らないことを真剣に調べて返答してくれる設計マンは本物です。(私もその一人と自負しています^^’)
- ahaha100
- ベストアンサー率35% (20/56)
(1)について 家相は気になる人は気になるみたいですね。 でも、その方向が悪い時の対処方法もあると思うので、それでカバーしてみては? 良く言われる対処方法としては、玄関が鬼門だと、玄関に入った正面で鏡を置いて鬼を家の中に入れない(はねかえす)という方法があるようですが、でも、これは、幸せをはねかえすことになる。という人もいます。 なので、ご自身で、何がベストか考え信じていればよいのではないでしょうか? (2)について まず、営業の人は資格はありません。 建築出ならともかく、ほとんどが文系出なのでいくらHMで働いても受験資格もありません。 あくまで営業なのです。 でも、設計担当の人も不安な受け答えをするのはちょっと嫌ですね。 しかし、逆に考えてみて下さい。 経験がありすぎる設計担当は、自分の知らないことはできないことと位置づけていることがほとんどです。 ちょっと無理な提案でも「それは不可能です」 と言っておしまいです。「努力してみます」 とはまず言わないでしょう。 「何も分からない素人が何言ってんだ!」 という態度です。 でも、若くてちょっと不安がっている設計士なら、 「何とかして下さい」 というお願いも何とかしようと頑張ってくれます。 その人を育てる意味でも、いっぱい困らせてあげましょう^^ 私の場合、設計担当は、設計マネージャーの人だったのですが、施工担当が若い人でした。 このマネージャーは、これはおかしい。それは無理。と、いつも無理。駄目。のオンパレードでした。 でも、施工担当の人は、できるかどうか分かりませんが、出来なくても、それに近づけられるように頑張ります。と言ってくれて、殆どの要望を受け入れてくれました。 施工段階での設計変更なので、設計段階の時以上に辛い提案をしていたと思います。 設計担当をどう操るかもあなた次第だと思いますよ^^ 大手HMに限らず、建築士で家相の事が詳しい人というのは殆どいないでしょう。 はっきり申し上げて、家相ばかりにこだわっていたら、家は建ちませんよ^^; 最後に、私は一応2級建築士の資格を持っています。 1級は、今年再度2次試験に挑戦します(昨年、2次試験で落ちました)。 でも、実務経験は皆無(バイト程度しかありません)です。(学歴のみの受験) こういう私でも、資格があるので、家は建てれます。 もし、今年1級が取れたとして、実務経験が皆無の私に設計を頼みたいですか? 私なら頼みたくないですね。 つまり、資格はその人の腕(ここが重要です)を見る上では関係ないんですよ。 蛇足ですが、No2さんがおっしゃるような建築確認に提出する図面は素人には書けません。 ご自身では、間取りの決定程度ではないとおっしゃっていますが、建築士にとっては、間取り決定程度です。 他の方が誤解され、自分でも出来ると思われると困るので、削除覚悟で言わせて頂きました。 申し訳ありません。
- kojiroutan
- ベストアンサー率15% (72/456)
冷蔵庫、水洗便所がなかった時代は鬼門という考えもあったでしょう。 なんで東北からの敵を守らなきゃあいけないの。 家相というか昔からの言い伝えは、なるほどということもあります。 門から玄関までは直線にせず曲げること、なるほどなと思います。 木造が苦手でいきなり一級を取った人がいます。 一級二級は関係ありません。その建築士が何に明るいかということです。 二級建築士の設計を一級建築士が変えるということもできません。
- m-n
- ベストアンサー率34% (55/158)
気になる点(2)について 担当者が未熟なのは不安ですね。 顧客の細かい要望にこたえるには、ある程度経験が必要ですよ。素直に営業マンに、不安に感じていることを相談されたほうが良いと思います。その対応がよければ、そのまま契約を進めればよいでしょうし、悪ければ契約を辞めたほうが無難でしょう。家は大きな買い物なので、万難を排して望みましょう。 一級建築士でも経験が浅かったら、頼りにならないは一緒です。
- donfan777
- ベストアンサー率22% (8/36)
#1さんの返答で問題なく、補足するほどの内容ではないのですが・・・ (1) この手の質問にはいつも同じ返答をしていますが、鬼門の由来を調べてみてください。 蒙古民族と対峙しているなら鬼門は気にするべきですが、今の世の中で家相だの風水だのは必要ないと思っています。自分達に使い勝手のいい間取りが、自分達にとっては一番いい家相だと思っています。 (2) 関係ありません。1級より2級が劣っているわけではありません。木造なら2級で問題ありません。逆に言えば建築士の資格を持ってるだけ「マシ」です。設計だけなら素人がしても構いません。(ただし承認(確認?)は建築士の資格のある人が必要だった筈ですが・・・) 事実私の場合は、私がほとんど設計しました。資格なんて持っていません。ただし第三者建築士に依頼し、図面の確認などを行ってもらいました。(当然有料で) 建築確認も問題なかったです。設計といっても「間取りの決定」程度ではありませんよ(笑)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
(1)について。 何冊か違う流派の本を購入すれば、吉相と書かれた本に出会うでしょう。(笑) (2)について。 関係ありません。一級でも二級でも。そういう問題ではなく、当人の能力の問題です。 若いというのは確かに経験浅く心配ですね。これは一級建築士でも若いと経験浅く心配は同じと思います。
お礼
早速の返答ありがとうございます。 やはり建築士は級より経験値ですか。