- ベストアンサー
車の免許取得にあたって
私は高校三年生(女)で、進学先も無事決定し家庭研修期間を利用して教習所に通おうと思っています。 しかし、私は一切車に関しての知識も無く、稀に見る方向音痴です。本番度胸はすごいですが。 そして車は便利だと思う反面、一歩間違えば人の命を簡単に奪ってしまうという不安と恐怖のため、なかなか取得する自信がもてません。 そこで皆さんに、教習に行くにあたっての心構えや知っておくべき事をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは >車は便利だと思う反面、一歩間違えば人の命を簡単に奪ってしまうという不安と恐怖のため、なかなか取得する自信がもてません。 高三なのにたいした見識だと思います、他の方も書かれていますがここさえわかっていれば(あと免許をとれば)、車を使う資格があると思います。忘れないでくださいね。免許をとってから、人の命を扱うもの、ということを忘れる人が多いようなので。 たいした知識は要りませんが、基本の考え方として ・人名最優先である(日本の道交法はそうなってます) ・教習所で教えるのは基本の中の基本、ホントの勉強と実習は初めて自分ひとりで道路に出たときにはじまる(教習の学科は寝てていいようなときも確かにありますが、大半は後に必要なことです。ただ大事な事なのに、実用的でない講義内容、という事もありますが。) ・教習の実習時はアクセルを踏む(最初は皆おっかなびっくりであまりスピードをださないため、所定の速度に達しないことが多いのですが、そういう人に限って、教習所を出た後、無謀に飛ばすそうです、スピードを出すときは出す、出さないときは出さない、これ、私が教官に教わり、免許取得後20年経っても忘れていない言葉です) ・例えは悪い気もするのですが、他の方が書かれていた様に教習所では教官の言うとおりにすること。ただの意地悪だと素人には思えても、ちゃんと理由がある場合もあります。あとで、「ああ、こういうことだったのか」と免許が取れて運転するようになってから気づいた事もありました。(あくまで、車の運転に関して、ね。悪い教官が女子生徒を。。。なんて話も以前ありました。やな世の中ですが滅多に無いと思いますから気にしすぎないで。) ・勉強はもうたくさん!かもしれませんが、学科試験で結構落ちます。学校の試験や入試に比べれば遥かに楽ですから、渡される(または自分で選んで買う)問題集を、最低三回、できれば四回繰り返してください。最初はわからなかったら答えや教科書をみていいですが、同じ問題集で良いから、二回目以降は答えをみないで。 あとで自分で採点して、80%正解になるまで繰り返すのが理想です。 あなたの年齢なら、所定教習時間プラスαで問題なく受かりますよ。 今度は受かった後に、実際の運転のしかたと、車の選び方、その他、また質問お待ちしております。
その他の回答 (6)
- tana34
- ベストアンサー率56% (9/16)
こんにちは。いま大1の男です。皆さんが言うとおり取れる時に取っておいたほうがいいですよ。忙しくなると時間がかぎられ教習車になる間隔が開いてしまい車になれませんから。 車のことは何も知らなくても大丈夫だと思います。落ち着いて焦らなければ身につきます。運転にあたっては迷わず行けると思ったら行くことが大事だと思います。自分も免許取ってからヒヤっとしたときは迷った時が多いです。度胸があるとのことなので運転に向いてるのでは?(-ω-)v 教習所に行く前に親などが運転する車に乗り、運転のしかたや、周りの景色(どの変からブレーキをかけてるか、どの変からハンドルを回してるかなど)見てイメージを作っておけば上達も早いとおもいます。 一歩間違えば人の命を簡単に奪ってしまう。これをわかっていれば大丈夫です☆ 車は最初は怖いですがだんだんと楽しくなります。なのでがんばって取ってください!
- yo_yo3341
- ベストアンサー率18% (13/71)
私は現在27歳主婦です。免許取得が18歳です、確かに今現在も運転には かなりの緊張感が有ります。でも今のうち取れる暇があるのなら、取っておいて間違いはないでしょう。学校で教えてくれるので大切なのはやはり運転技術なのでは・・・学科の方は細かいことまで詳しく覚えておくのは難しいのでは・・・運転なんかやはり慣れなのでは・・・ 誰も事故は避けたいものですね。 方向音痴でも大丈夫、私も同じ、免許をとって置いて絶対損はないよ。 頑張ってね。(18歳で取得して21歳までペーパーでした)
- haruka512
- ベストアンサー率36% (9/25)
私も教習所に通うまでは、車に関する知識は何もありませんでした。 でも、教官がいろいろ教えてくれるので大丈夫だし、不安になると運転することもいやになります。 進学してからや、働いてからは忙しく、なかなか免許は取れません。取るまでに時間がかかったり・・・。 高校生の今のうちに通って免許とることをオススメします。 がんばってください。
- mkt8589
- ベストアンサー率25% (47/181)
あなたの「一歩間違えば人の命を簡単に奪ってしまうという不安」この気持ちを忘れないでいて下さい。そうすれば必ず免許は取れると思います。 道交法や標識は暗記しかないですけど、標識も大雑把に言うと、 赤=してはいけない 黄色=注意 青=○○がありますの警告 緑=案内 って感じです。車の知識は今は殆ど必要ないと思います。(先日の雪の日、後ろにチェーンを付けたFFを数台見ました。) 運転は「自分の車の左タイヤが道路のどこを走っているか?」を注意していれば大丈夫だと思います。
- hirokazu5
- ベストアンサー率16% (308/1836)
自動車学校は、車に対して一切知識がない人を 一人前のドライバーに育て上げてくれるところです。 心配には及びません。 方向だって、教官が全部指示してくれますよ。 ってゆーか、指示を外れた走りは禁止になってるくらい。 心構えはタダ一つ。 技能教習時間中だけ、あなたのプライドを捨てること。 人間を捨てて、教官に操られるロボットになった気分になること。 それがいちばん大切なことです。早道です。 技能教習時間中に自我とかプライドとか持ってたら、 永久に卒業できませんからね。 なお、事故とか心配ならばペーパードライバーになっちゃえばいいです。 今では6桁kmを走っている私ですが、 免許取得後5年ばかしペーパードライバーをやってましたです。
- otoutann
- ベストアンサー率26% (248/933)
車についての知識は必要なら勉強すれば良い事です。 方向音痴はナビ(機械&人)の力を借りれば良い事 ですし、慣れれば結構治ります。 教習自体は教習所の教官の言う事をきいていれば良い ので問題ありませんが、実際運転する時に車が凶器だ という認識を持って安全運転をすれば良い事だと思い ます。 教習所に行く前にする事は特にありません。テキスト が手元に来たら、学科を勉強すれば十分です。 人の車に乗る機械があったら、よく観察しましょう。
お礼
親切で適切なアドバイス、本当に有り難うございます。 教習開始まで、家族の運転や走行中の車をよく観察して教習に望みたいと思います。そして車は簡単に人の命を奪ってしまうということ、肝に命じておきます。 学科も気を引き締めがんばろうと思います。 無事、受かった暁には改めて質問させていただくかもしれませんが、その時にはよろしくお願いします。 ありがとうございました。