- ベストアンサー
仕事と出産と・・
20代後半の女性です。 出産後も、専門の領域で仕事を続けていきたいという気持ちがあり、今よりも学んできたことを生かせる職場を探し、先日内定をいただきました。 通勤距離が長いのが難ですが、女性が長く働いている職場ということで、旦那も協力すると言ってくれていました。 しかし、一転して旦那から「出産したら、同居になるだろうし、仕事には区切りをつけて欲しい」と言われました。義父母が私が働くことに関してあまり良い顔をしていないので、関係に影響するだろうとのこと。 転職についても、「子どもを産むまで全力投球して、自分が納得できるならすればいい。けど、出産までだぞ」と言われました。 出産までということは、あと2,3年・・・だったら、転職することなく今の職場で働いた方が通勤の負担もなく良いでは・・・という思いと、短い間でも希望のところに転職して悔いのないよう精一杯働いたら、その後退職しても「子どものせいで辞めた」と思わないだろう・・という気持ちで揺れています(転職する会社には迷惑でしょうけど)。 旦那の実家を無視して、自分を貫いたら、きっと旦那との関係もうまくいかなくなると思うので、どこかで折り合いをつけなきゃいけないと思いつつ、納得がいかない自分がいます。みなさんは、どう思われますか?出産と仕事で迷った経験のある方、ご意見等いただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様と状況はすこし違いますが、出産と仕事で迷ったものとして書きます。 私も専門職です。 転職をしてまもなく、妊娠が判明しました。 結局、仕事の引継ぎをしていただける方がなかなか見つからず(生まれる寸前でやっと見つかりましたが・・・)産休だけで復帰しました。 復帰してみると、 保育園の送り迎えは? (近くの希望の保育園に入れるとは限りません。また保育園によって保育時間が異なります。 最近では、保育園の後にベビーシッターや託児所などに預けられる方もおられるようです) 予防注射や子供の検診はどちらが連れて行くのか? 病気のときどうするか? (かぜなどすぐ引いてしまいます) 会議等で急に遅くなる場合はどうするのか? など大変なことがいっぱいです。 もちろん出産前と同じ仕事量をこなせないので職場の理解も必要です。 ご主人のご協力は得られるのでしょうか? うちでは私ができないときは夫にお願いしてますが、やはり夫も遅くなることが多いので、夫の両親にかなりお世話になっています(同居ではないですが) 私の場合、生まれるまで仕事が一番でしたが、今ではそうもいえなくなりました。 しかし、どんな形であれ仕事は続けていきたいと思います。 子供を持って仕事を続けていく上で、周りの人の理解と協力は避けて通れません。(上に書いたのは1例だと思います。) これはすごく子供を持って実感しています。 ですので、ご主人ともよく話し合って最善の方法を選択してくださいね。 質問者様が働くママになれることを願っています。 参考までに
その他の回答 (5)
- hayuri
- ベストアンサー率0% (0/1)
私はこの3月で11年勤めてきた会社を退職します。子供は一人、4月から小学生です。質問者様と同じ年齢の頃に結婚・出産しました。 結論からいえば・・・そのような悩みをお持ちの場合、出来るところまで仕事は続けていたほうがいいと思います。 >「子供のせいで辞めた」 そんなふうに後で後悔したくない気持ち理解できます。わたしもそういう後悔だけはしたくないと思い、ここまでなんとか続けてきました。帰宅時間が遅いことも多く、旦那にも両親・親類・保育園にまで頼りっきりでなんとかやってきたんです。周囲の人は皆私が仕事を続けていることに良い感情はなくても、文句言いながらも協力してくれていたのです。正直、職場にもずいぶん特別扱いしてもらいました。子供にもたくさん負担をかけてきました。 子供が小学生になるにあたり、昨年末くらいからいろいろ考えました。これからの子供の成長を、今のままの生活で自分はやりたいことが出来るけど、これから先子供を犠牲にしてまで続けるか・・・自分の結論はNOでした。でも後悔はないです。「周囲の方の協力があってこそ、ここまでやらせてもらった」という感謝の気持ちでいっぱいです。 私の経験だけで言えば、質問者様はまだ産まれていない子供の為に~ではなく、今現在のご自分の気持ちに正直に前進されたほうが良いのではないでしょうか。新しい職場は女性が長く働けるところ、との事。育児休暇などもしっかり取れる会社ということですね。ご主人には「出産まで」と話しておけばよいのではないでしょうか。それまでに新しい会社でしっかり出来ることをすれば、その先の人生も変わってくることでしょう。どんな道に進んでも方向転換を迫られる時は来るものです。その時に最善の方向に進んでいくしかありませんから・・いま白黒つけて考えるのには早すぎます。後で後悔・・それだけは避けるべきです。 ご主人のご両親にはまた別の考え・・(例えばですよ、仕事してるとなかなか子供ができないだろう~などの)で心配なのでしょうね。たまに会った時とかに早く子供欲しいです~なんて話しておけば安心するのでは・・?これはまったくの憶測ですので話半分にしといてください。 的を得ない長文で失礼致しました。。
- you-you75
- ベストアンサー率23% (26/109)
専門職の30歳です。 私は就職して半年で結婚、結婚と同時に妊娠に気づき、就職後一年にならずに切迫早産にて休職、そのまま産休・育休をとっています。 だんな様の言う子供が生まれたら同居だろうしと言う言葉の意味がわかりません。そういう約束があるのでしょうか。そしてその点についてはどうお考えなのでしょうか。 私の考えとしては、私の人生は私のものでしかなく、だんなやその両親には決めてもらいたくないです。妊娠したとき産もう、そしてその後も仕事をしようと決めたのは自分でした。もちろん一緒に住んでいるだんなには、そうしたいので迷惑をかけるが、お願いしますと頼みました。 折り合いをつけるためにも、自分で決めて、こうするのでお願いしますとだんなさんに持ちかけられるといいと思います。子供を生んだら仕事人生終わりなんて、もったいないし、責任がないようにも思えます。厳しいとは思いますが、私はそうなりたくないと思っています。 保育園もあるしベビーシッターや託児所もある。家事支援もあります。働きたくても働けない人もいるのになぜ家庭にいなくてはいけないのかわかりません。 主婦業が大変忙しいのはわかるので、仕事をすればそれなりに家庭の仕事がおろそかになり、きっとそれが旦那さんはいやなのでしょう。どうして働いてはいけないかとことん話し合ってください。 育児も一生に一度しかないときだとわかってはいます。そっちをとるのもいいですが、転職して輝いたママになる道も考えてみてください。 余談ですが、私は仕事を辞める気は全くありません。育児休暇一年のあとは、仕事復帰します。保育園も私が探します。送り迎えもします。万が一に備え家事支援や、ホームサポートも登録します。それでも不満があるなら旦那が主夫になってください。私が食べさせるだけ働きます。といいました。娘にはかわいそうな思いをさせるかもしれないけど、できるだけ残業はしない有給で休むように職場とは交渉していくつもりです。その代わり時間内は鬼のように働きます。(汗)
- millamare
- ベストアンサー率29% (15/51)
在宅仕事をしている一児の母です。約1か月後に第二子出産予定です。 質問者様の仕事をしたい気持ちが伝わってくるのに、旦那様から出産退職を予定されたような発言をされて、自分の事のように残念です。 出産までという発言は心に留め置くとして、自分の後悔のないようにしてほしいです。 >出産までということは、あと2,3年・・・ このように考えるのはいいですが、本当に2、3年で妊娠するかどうかは誰にもわかりません。もしも、転職せずに、妊娠しなかった時、「転職しておけばよかった…」と後悔しないでしょうか。旦那様のせいにしたくならないでしょうか。 私自身不妊で長い期間悩み、仕事と治療にかける時間との板挟みになったとき、よく考えた事です。 自分が人のせいにしないために、後で後悔しないために、今どうした方がよいのか、考えて下さい。 自分のしたい仕事をし、家族に伝えたい事を伝え、その上で自分を取り巻く人たちと、調和してやって行くというようにしていただきたいです。 そのために、旦那様ともゆっくり話し合って下さい。 自分の仕事に対する気持ち、その仕事は旦那様の仕事と同じくらい大切なものであり、自分も職場にとって大事な存在なのだということも伝えて下さい。 私も仕事が好きです。働く事が好きです。こどももかわいいけど、比べられるものではないし、産前にできるだけしておけば、産後も、できる形で続けられたりします。 がんばってください!
お礼
あたたかい回答ありがとうございます。本当に、自分に後悔のない選択にしたいので、今とても悩んでいます。 >2、3年で妊娠するかどうかは誰にもわかりません そうですよね・・旦那には「何も今の分野でなくても、そんなに働きたいならうち(自営)で家事に差し支えない程度に働けばいい。それだったら実家も悪い顔しないだろう」と言われています。 いろいろなことを含め、旦那とよく話してみたいと思います。
- groove
- ベストアンサー率32% (178/556)
skyblue_8さん、こんにちは。在宅自由業で働く一児の母です。 今まで協力的だったご主人が一転して出産退職を勧めてくるようになられたのは、 義両親様から何らかの意見をされたせいなのでしょうか?出産や同居を前提とされて いるのでしたら、今きちんと話し合いをするべきだと思います。 skyblue_8さんがなぜその職場で働きたいのか、出産後に仕事と家事と育児の両立は どうやっていくのか(この場合、最悪反対をしているご主人や義両親様のサポートを 受けずにやっていくことも考えておかれた方がいいと思います。)、同居の場合の家の 形態はどうするのか等を、冷静に意見交換をする場を作った方がいいと思います。 私の先輩で、仕事を続けることを前提に同居された方がいるのですが、義両親様に 反対され、泣く泣く出産退職をされました。その先輩は、未だに会社を辞めたことを 後悔されています。どうしても続けたい仕事なのであれば、義両親様ではなく、まず はご主人を説得することから始めてみてはいかがでしょうか?仕事を続けるにせよ、 出産退職するにせよ、ご主人とよい話し合いができるようにがんばってくださいね。
- lemon567
- ベストアンサー率21% (147/690)
30歳、1才3ヶ月の赤ちゃんのママです。 私も、20代後半のとき、転職するかどうか迷いました。 結局、転職しないまま、妊娠、出産し、現在は育児休暇中です。 今の職場では、人間関係も築けていて、実績もあって、妊娠中に自分のペースで仕事を他の人に割り振り、育児休暇に入ることができました。 うちの、主人は、私が実際、育児休暇に入ると、自分が楽なのと、私がゆったりしているのがいいと思っているみたいで、そのうち、仕事やめたら、とたまにいってきます。 でも、今の時代、子育てしながら働く女性は、国をあげて援助の対象で、なにかとめぐまれているし、したいことをせいいっぱいやるほうが、気持がいいので、働きたいと思っています。 やめるつもりなら、今の会社のほうが、いいと思います。 転職して、数年たらずで妊娠してやめたら、すごく後味が悪いと思いますよ。 でも、できれば、仕事がつづけられたほうがいいですよね。仕事を続けてもいいと、ご主人がいってくれれば、転職はいいと思います。 今は、昔と違って、仕事をするほうが普通になりつつあるような気がします。育児休業とかもあるし。年金も少なくなるし、収入が多いほうがなにかと安心だしと、ご主人にいってもだめなのかな。。 同居なら、なおさら、働いたほうがいいような気もします。家に、主婦が2人もいたら、衝突しそうです。 ご主人と、けんかしないように、上手に話し合えるといいですね。
補足
回答ありがとうございます。 >私の人生は私のものでしかなく、旦那やその両親には決めてもらいたくない 私もそうでありたいと思っていますが、旦那曰く「うちの家は代々嫁は外で働いていないし、出産後も外で働くとなると世間体が悪い。昔からの付き合いにも出てもらわないと困る。どうしても働きたいなら、うち(自営)で働けばいい」とのこと。でもそれでは、私がやりたいと思っている分野とは離れており、それだったらいっそ子育てに専念した方が良いと思っています。 まぁ、将来的に気持ちは変わるかもしれませんが、今現在は、この道でやっていきたいと思って選んだ分野なので、できる限りがんばりたいし、あきらめきれません><; 私がいつまでも突っ撥ねていたら、今後旦那の実家との関係が悪化するのが見えているので、どこかで折り合いを付けないといけないんでしょうけど・・・