- ベストアンサー
出産後も今の仕事を続けたい
こんにちは。よろしくお願いします。 前回もこちらに質問してお世話になりました。 30代前半です。現在妊娠4ヶ月です。職場まで遠いため、産前に退職して、産後再就職しようと思っていました。しかし、なんとか出産後も今の会社で仕事を続ける方法はないか考えています。 ・職場までは1時間40分かかります。電車通勤で100%座って通勤できます。 ・仕事は、比較的楽な座ってできる仕事です。(事務ではありませんが) ・残業は皆無に等しく、また職場の人間関係も問題はありません。 ・夫は、体調が悪ければ家事の手を抜いても何も言いません。 ・職場の近くに引っ越すことは、不可能です。 今は朝6時に家を出て、20時に帰宅する生活を送っています。今は18時ころまで職場にいますが、産後は17時きっかりに退社すると仮定すると(可能です)19時には帰って来れます。朝のお送りはファミリーサポートが利用できないかと考えています。 これらがすべてうまくいったとして、普通のワーキングマザーと比べて、子供と接する時間はやっぱり少ないほうですか? 朝は普通の人と比べて早いと思うのですが、夜は残業もないし、19時ならまずまずではないかと思うのですが。 再就職して、もし残業が多い職場だったら・・・と考えると、今の会社にいたほうがまだいいのではないかと思うのです。 どうでしょう?無謀ですかね。 アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とても職場環境が良さそうですね。安心しました。 このような環境に恵まれるなら、あなた自身とても幸運なのでしょう。(話は飛躍しますが)、案外別な職場でも、人間関係は良好に保てるのではないでしょうか。再就職も勤務条件など色々選べると思いますので、そのような事も時間のあるとき職安などチェックされてはいかがでしょうか。 職場に働きながら子育てしている方はいませんか? また、上司はどのような考えなのでしょうか。 お友達に経験者はいますか? 両親、義理の両親はどのような考え、受け入れ態勢でしょうか? 預けることは出来ない感じなのでしょうか。 友人の保母さんから聞いた話ですが、子供はどんなに楽しく保育園で遊んでいても、やはりお母さんにはかなわない・・とベテランの人が言っていました。 どんな保育園のなのか・・・その雰囲気なり来ている子ども達、保母さんもチェックする必要はありそうですね。(保母さんや集まってくる人の影響は大きいでしょうから・・三つ子の魂百までも。そこでの経験が後々人格形成に影響することでしょう) 園長は親にはイイ顔しても、裏の顔があるというケースも(これも別な保母さんから聞いた話)ありますから見抜くのは難しいでしょうが、保育園選びのチェックポイントですね。 母が与えられるものと他人とはどのような事が違うのでしょうね。安心して任せられる所を探せるかどうかもチェックポイントですね。 今の内にじっくり考えたりシュミレーションされると良いのでは。
その他の回答 (4)
- utako-san
- ベストアンサー率37% (96/258)
私も現在3歳の娘を保育園に預け仕事をしております。 家から一番近い公立保育園に預け、通勤に私の場合は40分ほどです。 まずは私が娘を1歳ごろから預け、働き始めたときのことを簡単に書きますね。 保育園というのは集団生活ですから病気をもらいやすいです。 なので、保育園に入れる前に受けられる予防接種は全て済ませました。これはもし水疱瘡などの病気に予防接種していてもかかっても短期間のお休みですむからです。 また預けて仕事に行っても保育園より熱が出たなどの事情で帰らされるということもあります。そのときにお迎えにいかなくてはいけません。(無認可保育所などではこの辺が便利なところもあり、病院まで連れて行ってくれたりするところもあります)年齢が上になるに連れて病気でお休みということは少なくなりますが、預け始めて数ヶ月は落ち着かないと思ってください。 身内の方が近くにいられるようでしたら最大限利用されることをお勧めします。 私は近くに身内は一切いない状態なので、病児保育をやっているところも確保しております。 保育園もこまめに見られ、情報収集しておかれるとよいと思いますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 御礼遅れました。すみません。 預ける前に予防接種が不可欠ですね。大変参考になりました。子供が病気になったら呼び出されることは覚悟しています。でも、この辺は今の会社はかなり融通が利きそうです。 今日、一軒の保育園に行ってみました。といっても歩いてどのくらいかかるか調べただけですけど。 次は実際に見学してみようと思います。
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
私も一応働く母です(今は妊婦のため休職中ですが)。 上の子がいるので、保育園に預けながら仕事してます。 私は職場まで1時間10分。8時30分から17時15分まで仕事ですが、なかなか時間通りには会社を出られません。 保育園に迎えに行くのは19時30分くらいです。 朝は、というと、旦那のほうが私より遅く出るので、旦那が8時くらいに保育園に送ってから行きます。 子供が朝ごはんを食べている途中に私は出社してしまうので、朝ごはんの後片付け(作るのは私)、子供の身支度と旦那がやってくれています。 職場が遠い、勤務時間も短くならない、ということならば、やはり旦那様の協力が必要かと思うんですが…。ファミリーサポートを、ということですが、それは旦那様が一切協力できない、ということでしょうか。 私の周りのパパさんたちもけっこう育児参加してますよ、というより、それが当たり前だと思います。 質問者さんの事情がわからないので的外れな回答だったらごめんなさい。でも、みんな自分で抱え込もうとすると、これからいろいろ大変なことが多いかな、と思ったもので…。 新しい仕事、となると、そのほかにもストレスがたまったり、とかいろいろあるかと思いますので、なれたところでお仕事が続けられるのならその方がいいのかも…と思いました。今の条件、通勤時間以外は言うことなさそうですし。 仕事をしながら子供を育てることについては…朝早くから夜遅くまでの保育園通いでも、うちの子はけっこうまっすぐ育ってくれてます。 やっぱり、一緒にいる時間の長短じゃないよね、と自分を励ましつつ育児も仕事もガンバっているところです(そのためには、やはり私には旦那が必要不可欠です)。 保育園=かわいそう、とか、延長保育=ひどい、とか言う人もたま~にいるんですけど、人にはそれぞれ事情があって、そのために仕方なく選択した結果なんですから、あまり気にする必要ないかと。 がんばってくださいね。わたしもがんばります。
お礼
お礼遅れました。お返事ありがとうございます。 旦那に朝頼むのは良いですね。 うちも、朝送れる?と聞いてみたのですが、 『いいよ。分かった』と言っていました。 ただ、実際ほんとにやってくれるのか不安です・・・。旦那は育児の大変さをあまり深く考えてないようなのです。まだ生まれてないので当たり前かもしれませんが・・・。 これからもうちょっと考えて見ます。
- rily
- ベストアンサー率22% (46/207)
前のご質問でも回答させていただきました。 お仕事続けることを考えはじめられたんですね! 仲間ができたみたいで心強いです。 うちの子はもうすぐ3ヵ月になります。 1歳の誕生日に復帰予定です。 (保育園に入れたらの話ですが) 私は通勤が片道1時間弱とsonomi12さんの約半分です。 朝家を出るのは7時20分頃になりそうなので、 sonomi12さんよりはゆっくりですが、帰りは19時頃になるので同じくらいですね。 となると、うちの方が少し長く一緒にいられるようにみえますが、朝が少し遅くても、結局ベビも自分も寝てると思うんですよ。 そう考えると、ほぼ同じだと思いませんか? それに普通のワーキングマザーでも、帰宅が19時という方は結構多いと思いますよ。 もちろん、もっと近い場所でお勤めできたら言うことありませんが、それ以外の面では今の職場はほぼ条件として整っていらっしゃると思いますので、続けられた方がいいのではないかと思いますよ。 復帰してみて、やっぱり無理!と思えば、それから退職すればいいと思います。
お礼
前回に引き続きお返事ありがとうございます。 朝だけ私のほうが過酷ですが、帰宅時間は同じくらいですね。なんとなくがんばれそうな気がしてきました。 友達の会社の話を聞くと、大概が上司の悪口、 同僚のグチなんかが多いんですけど、うちの会社(部署)は、そういった問題がないのです。 こういった会社を辞めるのが本当に心残りで。 なんとかがんばってみたいです。もちろん自分の体や赤ちゃん、旦那の考えを優先するつもりですが。 最近、ほんといろんなことを考えています。考えている間にドンドンお腹が大きくなっちゃいそうです^^
- yoyos
- ベストアンサー率20% (76/372)
決断する前に自問しておかれると良いポイントが二つあります。 1.あなたにとって仕事とは何ですか? 恐らくお金を得るため、だけではないと思いますが・・。今のお仕事にどんな意義を見いだしていますか? 2.子供への責任。 子供はペットを飼うのとは違い、食べさせるだけではなく、教育して一人前の人間とする責任があります。子育てに悩んだりせず自信があるのでしたら、別に構わないと思います。 実際仕事をすると出てくるデメリットは、 夫や子供に我慢を強いるケースも出てきます。寂しい思いをさせたり、相手の期待に応えてあげることが出来ないことも多々あります。 対話をする機会もかなり少なくなります。 子供が産まれると、朝や夜関係無しに色々とやらなければならない事が出てきます。寝不足にもなるでしょう。体力もいります。 度々熱を出したり、理由の分からない夜泣きもあるかもしれませんが、対応できるでしょうか。 病気の場合、保育所に預けられないらしいですけど。 仕事は簡単に休めますか? 協力体制がとれる職場で迷惑は掛からないとか、休業補償がしっかりしている。 家事と育児の両立は体は持ちますか? まず自分の時間はとれないと考えた方がよいでしょう。精神的にも強くやっていけそうだと思われますか? 確かに働いているお母さんは沢山いますが、どんな子供に育つのかは10年20年経たないと結果は分かりません。気づいたときには手遅れ・・とならないようにしっかり教育してくださいね。 最近の子が切れやすかったり、問題行動をするというのは、家庭でのしつけや教育が無関係ではないと思っています。 考える時間はあるようですので、将来設計はその点を考慮に入れられると良いと思います。
お礼
さまざまな面において、アドバイスありがとうございます。 今の仕事は、人間的に尊敬できる上司が多くいて(自分では今までの努力でこの部署に居られるのだと思います)自分自身成長できるとてもよい環境だと思います。足を引っ張る人、やる気の無い人がいない職場です。上司にこっぴどく怒られることもありますが、すべて前向きに考えられるのです。私は回りに流されやすいので、ヘンな上司だと耐えられないのではないかと思うのです。その職場で働けるなら・・・そのためならなんでも我慢できそうかな・・と甘いかも知れませんが考えています。 今の職場で自分を磨けば子供にも良い影響を与えられるのではないか・・・と思うのです。 仕事は休みやすいです。有給は年40日あるのでなんとかなるかなと思っています。 気力はなんとかなりそうですが、体力がどの程度ひつようなのか分かりませんががんばってみたいです。 しばらく考えます、ありがとうございました。 すみませんが、他の方のお返事はまた後日です。
お礼
再度アドバイスありがとうございます。 実は、今日ハローワークに行ってきました。やっぱりあまりいい職は無さそうでした。 まあ、もし再就職するにしても、1年以上先の話ですが。 上司はいろいろと親身になって相談に乗ってくれています。ありがたいことに育休後戻って来て欲しいと言ってもらえました。しかし、家族を第一に考えた方がいいよとも言っていました。 (私が例えば別居して週末婚を、と言ったらそれは絶対やめたほうがいいと言いました。) 友達は、大企業の子や、公務員はみな条件が良いので (大企業は職場に託児所がついてたりしますからね) ラクに両立できているようです。派遣社員だったり、 職場が遠い子はやはり辞めているようです。 保育園選びも重要ですね。今日は保育園まで歩いて みました。今度は中で話を聞いてみたいです。 両親、義両親は預けることは無理です。遠いので。 今後、できるだけ多くの状況を考えて、夫婦でよく話し合って行きたいと思います。