- 締切済み
除雪を楽にするアイデア
関東大震災の火災で起きたような上昇気流の超縮小版を人工的に起こして除雪に利用できないでしょうか? ペール缶を4つ用意して炭を燃やし、外の四隅に置くだけ。 最小限で済み、これでできるでしょうか? 期待したい効果は、「上昇気流で雪が積もる前に溶ける」「屋根の雪が速く溶ける」「屋根に登らなくても雪が落ちる=見張るだけで済む」です。 どなたか詳しい方お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Takuya0615
- ベストアンサー率21% (329/1502)
屋根の雪が勝手に落ちてしまえば、外に出れなくなる可能性も大きくなるね。 まぁ、豪雪になればどの道同じ結果だがね。
- osakajin1010
- ベストアンサー率0% (0/5)
屋根にローラーベルトをつけて、雪が積もれば、回転させて、下におとす。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
#4です。 >晴れた日って、全層雪崩が起きやすいんですよね? 質問が気流の話から始まったので、ドライヤーとか、風(できれば温風?)を吹きかけて、風が雪の粒の間を通り抜けてジワリジワリと溶ける(晴れていれば)、なんていうことはありませんかね? 「表層雪崩」のメカニズムに誤解がありますね。気温の上昇は要員の一つにはなり得ますが、絶対的なものではないです。 http://www.yukizoku.com/nadareknowledge.htm 気温が低い状態で火をおこせば、熱はほとんどすべて上昇してしまいますから、屋根の雪は暖められません。風も上昇気流となるので、屋根の方には吹きません。 屋根の方へ熱が流れるほどの風が吹いていたら、そもそも家屋のそばでたき火など出来ませんね。 >その「焼け石に水」は、どうです? 石を焼いて、水をかけると、蒸気は上に行きますよね? 湿気の問題が出てきますか? その程度の蒸気じゃ何の役にも立ちませんよ。周りの気温が低すぎて、すぐに水に戻るか、あるいは霧散してしまいます。 建物を暖めるほど近いところで火をおこせば火事の恐れがあるし、放せばまるで効果がないです。 それ以前に法規上の問題が解決できていません。いまは庭先でたき火も出来ない時代だということを忘れていますよ。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
「焼け石に水」でしょうね。 そもそも、外から雪が落ちやすくなるほど暖めようと思ったら、かなりの熱量が要ります。たき火で発生する熱は、そのほとんどが上に上ってしまうので、屋根の雪間ではなかなか影響しないでしょう。それこそキャンプファイヤーみたいなきぼで行う必要があるかと思います。 となると、それだけのたき火をする余裕が家の周りにあるか、どうかですね。敷地一杯に建てられている建物の場合だと、壁から境界までは1m程度しかありませんから、そこでのたき火は絶対無理です。 又、その区域の条例の関係もあります。最近は、一般家庭でのたき火を禁止している処が多いです。そのため、祭りの内容などへも影響しているところがあります。 最近の家屋は屋根裏にも断熱材が敷いてあったりして、簡単には屋根裏へはあがれない物が多いです。又、この断熱材の影響で、室内をいくら暖めても、屋根まではその熱が伝わりにくくなっています。
- NannoFlower
- ベストアンサー率21% (419/1951)
焚き火四つで雪が無くなったら良いですねぇ 自然の力は焚き火よりも大きいです。 ストーブをがんがん焚いても煙突も回りも雪だらけです。 無理ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 「晴れた日にドラム缶で。」でもだめですか? 家の中と外が、同じとは言わなくてもいくらか一緒に暖かくなったら、雪が屋根から落ちやすくなりませんかね? 場合によっては危険かつアホなことだと思いますが、屋根裏でポーカーとか談話をしているだけで屋根が内から温まって雪が溶けるということはありそうですかね? 期待が大きくなることを言ってすみません。 「雪が無くなる」ではなくて、実際は「あえて屋根から雪を落ちやすくするだけの方法」と言ったほうが正しかったですね。
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
無理ですね http://www.daiwasus.co.jp/yukimataji/ http://www.yukigunikagaku.co.jp/yuusetsu.html http://www.jbh-net.co.jp/jbh_330.htm http://www.hinanet.ne.jp/~kagesawa/yukidoke_seppan/ こんなんあります
お礼
「施工」ですね? しかし・・・、驚愕のお値段という感じがしますね。 これが一番手堅いのでしょうか。ともあれご紹介有難うございます。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
雪は解けるでしょうが、家も焼けます。
お礼
回答有難うございます。寒冷地ならではの建造条件ですね。 晴れた日って、全層雪崩が起きやすいんですよね? 質問が気流の話から始まったので、ドライヤーとか、風(できれば温風?)を吹きかけて、風が雪の粒の間を通り抜けてジワリジワリと溶ける(晴れていれば)、なんていうことはありませんかね? その「焼け石に水」は、どうです? 石を焼いて、水をかけると、蒸気は上に行きますよね? 湿気の問題が出てきますか? 裏ワザみたいな感じで、誰でも簡単にできる方法があればなぁ、と思うんですが、こういうのって科学ですね。難しい・・・