- ベストアンサー
1部地役権有り?送電線?
新築の家を最近いろいろと調べたり、 見に行き始めました。 我が家で買える物件が実際あるのか 悩みどころです。 先日、とても、間取りも、外観も 良いなあと思える物件を見つけました。 しかも、相場より安いのです。600万ほど。 とても気に入ったのですが、 物件概要に、他の物件には見た事のない 「1部地役権有り」 と言う言葉がありました。 これがわかりません。 又、建物から、15メートルほど脇に 大きな送電線がそびえ立っています。 送電線のそばで何かマイナスの要因はあるのでしょうか。不勉強で恥ずかしいのですがよろしくお願い します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- echo-sun
- ベストアンサー率21% (53/251)
回答No.6
- hirunedaisuki
- ベストアンサー率42% (412/963)
回答No.5
- n-nya
- ベストアンサー率50% (46/92)
回答No.4
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1
お礼
回答有難うございます。hirunedaisuki様の回答を拝見して、私の質問に、不備があることに気づきました。 正しくは、送電線もそうですが、鉄塔が近くにあるでした。お恥ずかしい限りです。 地役権に設定されている1部の土地は自分の土地ではあるけれど、自由に何かを建てたりは出来ず、その分土地が安い事が、今回の物件の安さと関係していると言うことですね。ただ、電力会社とは関係なく通行地役権、、、とありますが物件概要の所在地のところにに、他では記載を見たことのない(旧○○邸)との 記載があります。これは通行地役権の可能性も有るかもしれないと言うこともありえますね。 その場合は自分の土地にはならないのかな。 気付かせて頂いてすごく勉強になりました。 無知の私にもわかりやすいご回答有難うございました。