- ベストアンサー
教員を目指しているのですが・・・
現在大学3年生で「地理歴史」「公民」の教員免許を習得中です。今年の7月に教員採用試験を受ける予定なのですが、東京都を受けようか、千葉県を受けようか悩んでいます。 私は千葉県で育ったので、始めは千葉県を受けようと思っていたのですが、東京都が教育改革が進んでいて、学校ごとの特色を生かした教育を目指しているという話を聞きました。そのため、どちらを受けようかとても悩んでいます。 千葉県で教員をやることと、東京都で教員をやること、それぞれどのような「良さ・悪さ」があるかご存知の方がいましたら回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 私が教員ではなく、彼が教員なのですが(他府県) 彼が言うには、東京都は革新的だけれどもその分教員に対しても 革新的で教育をする場としては不適だ、ということです。 東京都で常勤として働いている友人はあまりのしんどさに 今年、京都に戻ってきました。 千葉県についてはあまり存じません。申し訳ないです。 東京都ですが、教員の信条の自由が守られているのか。 学校ごとの特色といっても成績で判断し、成績の良さで補助金を支給・・・そうなると切り捨てられる子供、そしてその受け皿となる学校に今以上に二分されてしまいます。 元々教員のしでかした誤りで導入されることになりましたが、教員を評価する、というシステムでは生徒に甘くなりがちで少々の摩擦があっても生徒を律するということは難しくなるのではないでしょうか。 実際にそのシステムを取り入れた学校では生徒の遅刻、携帯電話、態度など様々な問題がそれまで以上に頻出したと聞いています。 生徒と平等、の教育を理想とされればそれで構わないのですが やはり教壇に立つのであれば指導的な立場を持ち、誇りとプライドを持った専門職として働くべきだと思っていますので東京都の教師=公務員バッシングにはいささか疑問点を持っています。(もちろん指導的=見下ろす、ということではありません) ごめんなさい、いつのまにか東京都へのバッシングになってしまいましたが、こんな風な現場の意見もある、と思って参考にして下されば・・・と思います。 教員という仕事は本当に大変なお仕事ですが、その分やりがいもあると思いますし頑張って下さい!!応援しています。
お礼
回答ありがとうございます! 確かに、新聞や書籍などでもそういった話をチラリと聞いていたので、不安になるところがありました。 制度の上では革新的でも、それが実際に教育というものに合っているのか分からないですよね。教員の信条といったものも、不安な点だったので回答してくださって本当に助かりました。 まだ志望する都道府県は決めかねていますが、どちらになってもがんばっていきたいと思います。 本当にありがとうございました!!!