• ベストアンサー

「頑張って」という言葉は良いか悪いか

題名の通りなのですが、 友人などに、「○○の仕事が大変で・・・」 などと言われた時は「頑張ってね」と言います。 また、「今度○○が出来るようになったんだ!」 と言われた時なども同様に「すごいね!『頑張ってね』」 と言っています。 しかし最近いろんなところで、この「頑張って」が 嫌だと耳にすることがあるので、みなさんの意見を聞かせて下さい。 私自身は悪い言葉だとは思っていないのですが、 軽い言葉のように聴こえる感じなのでしょうか? 例ですが、「受験頑張って」などと言われた時に、 「あなたには受験の辛さが分からない」といった気分になったりしますか? ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

自分が前向きな時に「頑張って」と言われると応援されてるな、よし、やってやるぜ!という気分になりますが、学生時代に勝手に部長をやらされていた時に頑張れと言われると「頑張りたくない。そんな事言うならあんた変わりに頑張ってよ」と思いました。 軽い言葉に聞こえる、というよりはプレッシャーに感じる場合があるという事じゃないでしょうか。 特に鬱の人には酷く追い詰める言葉になりかねないと聞いてから、何かに向かってチャレンジしようとしている人など以外には使わないことにしています。 >友人などに、「○○の仕事が大変で・・・」 などと言われた時は「頑張ってね」と言います。 最近はこんな時に「そんなに無理に頑張らなくてもいいんだよ。頑張るのと無理は違うんだよ」という事にしています。頑張れる余裕のある人は「頑張らなくてもいいんだよ」って言われてももう少し頑張ってみようかなって思ってくれるみたいです。 励ましたいのであって、追い詰めたいわけではないですから………

rizk
質問者

お礼

そういった状況の時には、無責任な言葉になりますね。 もうこの言葉が使いにくいような気がしてきてしまいました(^^;) 回答有難うございました。

その他の回答 (12)

  • bibi_1985
  • ベストアンサー率14% (14/96)
回答No.13

もう努力ができないことに対していうのがよいのでは??例えば試験とか発表会の前など。努力している途中に言われるとちょっとした圧迫感になる可能性もあります。 今年、センターを受けましたが、勉強中に言われて嫌だった「がんばれよ!」の言葉が、センター直前の電話だと物凄く励みになりました。応援されてるんだ!と素直に気分が高揚していましたし。 仕事が大変なのだとしたら、それを共感してあげるのもいいかもしれませんね。

rizk
質問者

お礼

努力している最中だと、圧迫感がありますね。 試験の直前というのは良いと思いました。 回答有難うございました。

  • micya
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.12

この言葉は受け止め方が人それぞれなので難しいですが、もしどうしても「頑張って」以外の言葉が思いつかないときは「頑張ってという言葉が適切かどうか分からないけど、私は応援しているからね」と伝えると相手も素直に受け止めやすいんではないでしょうか? かつてどん底状態だったとき、出口もなにも見つからなくて途方にくれていたときに「頑張って」と言われ「あなたは私の立場になってないからその言葉を軽々しく言えるんだ!」と腹立たしく思ったことがあります。しかし状況が落ち着いてみれば相手は励ましてくれたんだということがよく分かりました。 一方で自分で自分を励ますにも限界があるというのも体験上知ってます。どれだけ頑張ってもどうにもならないときがあり、自分でもこれ以上何を頑張ればいいのか分からなかったとき、「頑張って」と励まされて勇気が出たことがあります。 そんなことがあってから私は頑張ってと言われると本当に嬉しくなるので好きな言葉ですが、嫌がる人もいるので、そんなときは上記に記したような表現ならいいのかもしれないと思っています。

rizk
質問者

お礼

「頑張って」だけではなくて、何か一言付け加えると、 随分印象が変わりますね。そういったかたちで使いたいと思いました。 貴重な体験談有難うございました。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.11

既にほとんど出されてますが、充分努力している人に向けて言うのは気の毒です。せめて「頑張ってるね」で共感するほうが心地よいです。 この言葉が良い印象に感じないのはオールマイティーに使えてしまうからです。 新婚の人に頑張れ、受験生に頑張れ、入院してる病人に頑張れ。 同じ印象の言葉に「すごい」があります。 スケート競技のジャンプみて、すごい、交通事故をみて、すごい、音楽聴いて、すごい…。 「○○の仕事が大変で・・・」同僚なら「偉いね」「素晴らしいね」 目上の方なら「頭が下がります」「見習わせて頂きます」 「今度○○が出来るようになったんだ!」 「おめでとう」「よかったね」「羨ましい」 No4の方の「どんまい」も同じくあまり良い印象がないです。 英語のdon't mindで「気にしないでください」が直訳ですが、 「気にしないでいいよ」って日本語で言ったほうがスッキリしますね。 ただ、頑張れを言わず個性的を良しとすると子供は努力をしなくなる傾向にあるそうです。 親ならば子供に常に頑張れといい続けなくてはいけないのかな、と困惑しています。

rizk
質問者

お礼

TPOに合わせて使いたいと思いました。 子供には甘やかさないで育てる為にも、むしろ言ったほうが良い のかも知れませんね。 回答有難うございました。

  • guricoxxx
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.10

rizk様、初めまして。 そうですね。 頑張ってね、 は状況により、善し悪しかな?と私自身は思っております。 私は 「一緒に頑張っていこうね」 「応援してるからね」 「そうだよね。辛いよね。」 歳の離れている年下の子には 「偉いね、OOちゃん。勉強ちゃんとやってて。私なんて全くできなかったよ(笑)」 などを言うようにしています。 私の友人で鬱病の子がいましたが、 鬱病の子には 「頑張って」と絶対に言ってはいけないと聞き、その子に接する時は、絶対に言わないようにしていました。 「うん、うん」と話しを聞いてもらうだけで楽だ、と当時、その子はいっていたので、 徹底的に聞き役にまわりました。 様々な状況によって違うかもしれませんが、 精神的に辛い状況にいらっしゃる方に 「頑張って」 はいけないんだ、とその時学びました。 ですので、 ちょっとだけ言い方を変えて見たらいかがでしょうか?☆

rizk
質問者

お礼

相手の立場に立った言い方ならば問題無いみたいですね。 回答有難うございました。

回答No.9

私は「頑張って」という言葉は、一方的な感じがしてあまり好きではないので、「仕事が大変で…」と言われたら、「私も○○がすごく大変なんだ、だからお互い無理せず頑張っていこうね。」言うようにしています。

rizk
質問者

お礼

「お互い」という一言で随分違いますね。 そういうかたちで使いたいと思います。 回答有難うございました。

noname#231354
noname#231354
回答No.8

既にたくさん意見が出てますが、 「頑張って」というのは使う状況が難しいと思います。 はたから見て、一生懸命頑張っている人に対して、 「頑張っているね」という使い方をするべきじゃないでしょうか?

rizk
質問者

お礼

そうですね。はたから見て言う場合にはあまり問題は無いようですね。 回答有難うございました。

noname#48932
noname#48932
回答No.7

>例ですが、「受験頑張って」などと言われた時に、 >「あなたには受験の辛さが分からない」といった気分>になったりしますか? そういうこともあると思います。 「鬱の人に『頑張って』というのはダメ」というのは聞いたことがあります。 顔を見ただけで鬱だと分るでしょうか?(分るかどうか、私には自信がありません。) 口癖のように、誰にでも「がんばって」「がんばって」では問題があると思ったので、「がんばって」を使う事に、慎重になりました。

rizk
質問者

お礼

鬱の人を見分けるのは難しいですよね。 不安な時は使わないのが無難なのでしょうか。 回答有難うございました。

回答No.5

それは受け手次第に思えます。 もちろん「頑張って」という発言した側は、その人のため励ますためにいっているのだと思います。 ただ相手の状況や考え方をみなければ、それは逆効果になるでしょうね。 ・今していることが、多大なストレスになっている場合。「頑張って」と言われても、どうしていいかわからないときには、その発言は無責任なものにとらえられかねません。 ・似ていますが~その先行きが見えず、どうしていいかわからないときの安易な励まし。当人は問題解決の方法を考えていたり助言をもらいたいのに、そうではなく「頑張って」ときたとき。 ・発言者と受け手との立場が似ていたりなどで、それを比較してしまって「頑張って」がいやみのように聞こえてしまった場合。 ・同様にネガティブ思考の人の場合、「がんばって」→「何もわからないくせに。励ませばいいと思って」ととらえてしまうことも。 このあたりが、考えられますね。 「頑張って」というのも、安易に使わずに「何に対して頑張るのか?」「頑張るにせよ、どうやって頑張ればいいのか?」が明確でない場合は、発言が軽く安易なものと取られてしまうでしょう。 そうなってしまうと「口先だけ」と見られてしまい、トラブルの種になりがちです。 ましてや「頑張って」ということは、「OOして」と同じく相手に強制しかねない言葉にもとらえられるでしょう。当人の状況や苦悩もわからずに、強制的に‘して’と言われたと見られれば、やはり不満に思うのは仕方ないと思えます。 「頑張って」というその言葉自体は、悪いものではありません。 ただその状況や、受け手の考えなども考慮に入れなければ、いけないと思います。 またそれを避けるためには熟考して発言するのはもとより、ほかに色々言葉を連ねておく必要はあるでしょう。 TPOに応じた使い方。これはこの言葉に限らずだと思えますから。

rizk
質問者

お礼

どちらともとれる言葉だけに、 「受け手次第」というのが本当に難しいところですね。 状況を考えて使いたいと思いました。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.4

がんばってるのに、これ以上・・・ と取る人もいて、めったに使わなくなりました。 できるだけ別の言葉を見つけるようにしています。 関係ないけど、最近オンラインゲームで言われる、「どんまい」、「どまい」とかは、わたし的には大嫌いな言葉の一つ。言われるのもイヤですが、言うのもイヤです。響きが嫌いということのほかに、ほんとにそう思ってる?という気持ちがあるからかもしれません。ひねくれてるかな?

rizk
質問者

お礼

「どんまい」は少し馬鹿にされているような気もしてしまいますね。 私も嫌いです。言葉は人と状況を選びたいですね。 回答有難うございました。

回答No.3

よく「頑張っていない人に言われる筋合いは無い」とか 「これ以上頑張れと言うのか」とか言いますが、 それはちょっとひねくれてると思います。 素直に「有難う」と言えないものか・・・。 別に言った本人はそこまで考えて言っていません。 どう頑張るかはその人次第で、「頑張って」と言う事に 悩む必要ないと思います。 言葉の応援くらいしたっていいでしょ。 「あなたの頑張りを見守っています」とでも言えばいいのでしょうか? すると、言葉の応援すらせず、ただ傍観しますよって言ってるのと一緒なんですけどね。 逆に何も言わないと、「何で頑張れの一言も言えないんだ」なんて 言う人すらいますしね。 でも、「もっとしっかり頑張れよ!!」とか言って その人の頑張りを否定する言い方は、苛立たせたり 追い込むだけの何物でもありませんね。 つまり応援ではない。 かな、と思っています。

rizk
質問者

お礼

私もnaktakさんと同じ気持ちで、ひねくれていると感じます。 こっちとしては、頑張ることをそこまで強要もしていないですよね。 どちらかと言えば「軽い気持ち」で言っていますが、 それが逆に気にさわるものなのですね。難しいです。 回答有難うございました。

関連するQ&A