- 締切済み
日本語ドメインがこれから流行るってホント?
最近、何人かのIT関係の仕事をしている知人が、「これから日本語ドメインがどんどん普及してくるよ」と話していたのを聞きました。そこで調べてみたところ、『新宿駅.jp』とか『東京理科大学.jp』といったようなドメインがあり、確かに数年前に比べれば増えてきたようですが、実際にこれからさらに日本語ドメインは流行っていくのでしょうか?ちなみに、次に出るIEでは日本語ドメインが標準的に使えるらしいのですが・・(他のブラウザーではすでに使えるらしいです)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- marklet
- ベストアンサー率21% (4/19)
検索サイトでの検索結果として、国際化ドメインの一部がヒットしているのを見かけました。徐々にではあると思いますが、普及しているような気がします。 ただ、対応ブラウザの問題もあります。Webブラウザで完全にサポートされるようになれば、次はメーラーにも対応が迫られるような気がします。もっと大幅に対応が進むまでは、IE6以前やケータイユーザを切り捨て[*1]てまで導入するメリットは薄い気がします。 既にご指摘のように言語の問題(英語ドメインでもハイフン有無などがありますので、曖昧さについては反対意見ですが)があります。日本語ドメインは主に日本人を対象にしていると思いますので、併用されることはあっても、単独で使うサイトは少ないと思います。 ※1 デコードすれば非対応ブラウザでも見れます・・・が、入力する気を削ぎますよね?
- tawa1
- ベストアンサー率50% (29/57)
普及するにはするかもしれませんが、流行るかどうかといわれると、流行らないと思います。 理由は前の方が回答なさっているのと、それから横文字のほうが見栄えがいいでしょう。それでなくとも日本人は(の一部分)やたら英語や横文字をありがたがる習慣があるといえるのですから。 それに今でも2バイト文字っていろいろ不具合があるところではあるし。 そもそも2003年ごろから始まっているのがいまだにこういう状態なのですから、これからって言ってもどうなのかな・・・・・・。
- chaff
- ベストアンサー率30% (264/874)
あまり流行らないと思います。 日本語ドメインのはなしはずいぶん前からありましたが、未だに主流となっていない(IEが×だったからだけだったのかも...)点からも想像できます。 ・漢字の曖昧さの問題 斉藤.com と 斎藤.com と 齋藤.com ....これじゃ自分のドメイン名を説明するのに面倒でなりません。 仕訳.com 仕訳け.com 仕分.com 仕分け.com もそうですね。言っている方は何の疑いもなく明確に説明したつもりでも、受け取る方は「どっちやねん!」となってしまいます。(意外とこういった問題は多いのです) ・多言語の問題 日本語ドメイン名は日本語が使えるPCならば何の問題もありませんが、外国ではどうします? また、ハングルドメインやアラビア語ドメイン、タイ語ドメインなんて渡されて「ここにアクセスしてください」なんていわれた日にゃこちとら困ってしまいます。不親切すぎます。 ドメイン名を26文字+アルファのアルファベットに限定したままにしている歴史にはそれなりにワケがあるのですから......
お礼
なるほど、2バイト文字の問題もあるわけですね。 ありがとうございました。