• ベストアンサー

子供が文句を言ったりヤダヤダとダダをこねた時どうすればいいのでしょうか?

5才の男の子がいます、シングルマザーです。 最近、子供が文句を言ったりダダをこねたりするのがひどいように感じます。あれ欲しい、これやりたい、というような事ですが、はじめは「今度ね」とか「ごめんね、今日は出来ないんだ」と落ち着いて出来ない理由を説明しますが、それでも泣いてヤダヤダ言って「お母さんは意地悪だ」とか「何だよ~もう」とか何かと文句をつけて返してきます。時々蹴ったり叩いたりもしてきます。床に寝転んで泣くときもあります。そんなやり取りが10分~20分、こちらもだんだんイライラしてきてしまい、とうとう「ダメって言ってるでしょう!」とか「どうしてお話がわからないの!」とか言ってしまいます。しまいには「もう二度と連れてこない!!」とか暴言をはいてしまうことも・・・結局そんな言い方をしてしまう自分に自己嫌悪で落ち込み反省、というのがパターンです。一応、その後は、あの時に何がいけなかったかを話して、子供は分かったと言い謝ってくるし、私も謝って終わりますが。あんまり良い終わり方と思えません。子供が文句を言った時はどのように子供に接するのがよいのでしょうか? ちなみに、1才の時に離婚をしました。離婚前、元旦那は仕事から帰るのがいつも遅く、子供と一緒にいる時間があまりなかったし、別れてからも2回くらいしか会っていないので、子供にとっても父親という存在は無いに等しいと思います。最近、3才の息子をもつシングルファーザーの方とお付き合いしていて、4人で出かける機会が増えました。そんな事も息子の気持ちに影響を与えていて、例えば寂しさを感じていたりとかで、より反発してしまうのかな?とも考えたりしていますが。どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeenn
  • ベストアンサー率18% (72/381)
回答No.9

ちょっとコツを1つ。 子供は「共感」してもらえると、心が落ち着きます。 「あれほしい」の時は「本当だ!素敵だものね。ほしくなるよね。わかる、わかる」と。 「これやりたい」の時も同じです。 でも5才なら、自分で考える力が身に付いてきます。 なので、共感した後「でもね。今買える(やれる)と思う?ちょっと考えてみて」 と疑問を子供に投げかけます。 子供が考え出したらOKです。 「絶対買える」と言うようなら、どうしてそう思うのかも聞いてみて下さい。 すると同時に子供が普段考えていることが、分かってきます。 頭から「出来ない」を言うのではなく、「どうして出来ないのか」を子供と一緒に考えることをしてみてはいかがでしょうか? 気持ちを分かってもらった子供は素直になります。 そして安心して色んな話をしてくれるようになると思います。 だだをこねたり、困らせる方法で親の気をひくようなことはしなくなると思います。 子供の困った言動は、子供自身ももがいていることが多いです。 どうしてそうなってしまうのか、それを一緒に考えてみるのも1つの手だと思うのです。 5才なら出来ます。 ちなみに3才くらいまでなら、共感しただけで納得することが多いです。 でも5才なら、それよりもう1つ上の段階での解決をすることで、成長していけると思います。

noname#118664
質問者

お礼

自分も、共感してほしい事は多々あります。きっと子供も同じで、共感してほしいという気持ちがあるのでしょうね。確かに私は、「今日は出来ない」とか「今は無理」とか言ってしまうことありました。頭ごなしに言うのではなく、一緒に考えていくようにしてみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • syouiku
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.11

まだ未成年なのですが,私もシングルマザーに育てられていましたので気になりました。 私も小さな頃はお菓子が欲しいだのおもちゃが欲しいだの(しかも戦隊モノ)言っていましたが,記憶では『じゃあママのお手伝いしてくれたらね。』って言われたんです。それで,食後は食器を片付けるとかして、お菓子を買ってもらいました。けれど小学生からだんだん欲しいものは高価になるんです。話題のシングルCDとか。そうなるとお小遣い(1000円から2000円から)で買わせて貰う・・・等。簡単な手伝いをすると500円+とかやってるんで,結構手伝いやすくなりますね。 それから、小学4年生からは何かをやったら・・・ていうのは、男の子には利かないと思います。母親にべったりなんてカッコ悪いと考えますから、活発な子の場合はやめて,自主的な"功績"に対し特別なお祝いなどにした方がいいです。私は女ですが普段から男勝りで犬扱いされてたような気がしてます。こんな風に,色々な対応の仕方があります。ただ,子供だからと思ってると喧嘩してしまいます。常に自分と対等にあると思って見下ろすのは駄目です。なるべく同じ目線。じゃないと子供が泣きそうになったりします。この事に気をつけてみてください。

noname#118664
質問者

お礼

そうですね、わりと見下ろしてるところ、ありました。なるべく同じ目線で。子供の気持ちに近づいてみたいと思います。ちなみに、手伝いはしてもらっていて、買い物に行くと、牛乳などの重たい液体系を持ってくれたり・・・肩をたたいてもらったり・・・お礼はキャンディーです。 ありがとうございました。

noname#30427
noname#30427
回答No.10

先日までシングルマザーだった年長の女児の母です。 うちでは出かける前に「今日は何も買わないよ」といって出かけてました。そういって出かけたときは絶対に買いません。まぁ大体子供が欲しがりそうなところは分かるので、避けて通ります。スーパーのお菓子売り場とか(笑)。 今はまっているのが「ラブ&ベリー」なのですが、「今日はしないよ」といって出かけたら絶対に泣こうがわめこうがやりません。ただ「今度ね」といった場合は、次の機会に絶対約束を守ります。「この前ちゃんとお約束守れたから、今日はラブ&ベリーしようね。でも1回だけだよ。」と。 ただ私の場合デートに連れて行ったりはしてませんでしたので、そういう影響は確かにあるのかもしれません。今は再婚してますが、彼も私と同じ教育方針なので、子供がだだをこねても「今日はダメ!」ときちんと言います。彼もお子さんがいるということですが、彼の教育方針はどうなのでしょう?そういう息子さんの姿を見て、なんと言ってますか? 子供をしかるときは「その場・その時」が肝心です。そして親は「約束を守ること」。 ちなみに我が家の場合、おもちゃ買って攻撃には「ママお金持ってないから無理」と言ってました。「これ買うお金がないわけではないけど、これを買ったら、おうちのお金が払えなくなるんだよね。おうちなくなるかもしれないけどいい?」などといってます。 お菓子かって攻撃には「おデブになるからダメ」でした。(これは女の子だから有効なのかも…) この傾向はお付き合いする人が出来てから急になのでしょうか。それとも前からあったことなのでしょうか。 お付き合いが始まってから急にと言うことであれば、彼の存在の影響は十分に考えられますが、前からと言うことですと小さい頃からの躾が問題になると思います。これは父親の有無は関係ないと思いますよ。うちは1歳で離婚してから1回も父親には会わせてませんが、そのようにだだをこねることはありません。そりゃ子供ですから「あれ買って」「これほしい」は山のようにありますが…。「そうね~ママもこのお洋服欲しいわ~」で終わらせています。 再婚した立場から言わせてもらうと、再婚がはっきりしない間は子連れででかけるのは極力控えたほうが良いかな~と思います。もし影響があると考えられるなら余計に、です。

noname#118664
質問者

お礼

私も買い物のときは「今日は買わないよ」と前置きしていますので、欲しがっても絶対に買いません。そういった考えは彼も同じですね。彼が出来てから急に、というわけではありませんが、なんとなく気になったので質問してみました。再婚がはっきりするまでは子連れは控えたほうがいいんですかね・・・彼とも相談してみます。ありがとうございました。

回答No.8

こんにちわ。うちの次男に似ているな~と思い、書いています。 うちは男・男・女の3人の子どもがいます。 次男も同じような感じでした。 私は泣いたふりしてました。「○○くんがママの話聞いてくれないの~。今日は出来ないからごめんねってあやまってるのに~。ママ悲しいよ~。」といった感じで。こどもも、ママがかわいそうになったのか、少し耳を傾けてくれました。その子の性格にもよるかもしれませんが、一度試してみてはいかがですか? それと、他の方もおっしゃるように、「抱きしめる」ことと「大好きだよ」と言ってあげるのが一番の特効薬だと思います。

noname#118664
質問者

お礼

そうなんですね、他の方々の指摘あるように、抱きしめたり大好きと言ったりするのが、まず自分が今一番してあげたい事だと思っています。ご意見ありがとうございました。

回答No.7

お子さんは、家に居るときも外と同じくらいダダをこねますか? 聞いた話によると、子供が特に外でわがまま言ったりギャーギャー泣いてダダをこねたりするのは、普段寂しくて構って欲しいのを人前でなら親も叱れないと思ってやっているそうです。 親にとっては子供を外へ連れ出して遊ばせることも愛情からなのでしょうが、子供は親が思うよりずっとずっと寂しい気持ちを押し殺しているのかもしれませんね。 普段からしつこいくらい構ってあげたり、叱るときも可愛がるときも、かならず抱っこしてあげながら、というのはどうでしょうか?

noname#118664
質問者

お礼

家でも時々はギャーギャー言っていますが。どこで騒ぐにしても、皆さんからのご指摘の通り、やっぱり寂しい気持ちがあったんだろうと思っています。普段は保育園に朝から夕方まで預けていて離れている時間が長いので、 しつこいくらい構ってあげる事、重要に思いました。ありがとうございます。

noname#40529
noname#40529
回答No.6

私は、まだ子供がいないので具体的なアドバイスにはなりませんが、ただ物をほしがる子供に対して、「今度ね」という問題の後回し的な言い方だけはしてはいけない、と母が常々言っておりました。 理由は子供はきちんと覚えてるからです。 それで、その次の時にまた欲しがるわけです、で、またダメ。これでは、ママの嘘つき!と思われてしまう、そうです。 というのが母が子育ての時に気をつけたことだそうです。 子供に理由を説明してもわからない、と言う方もいらっしゃいますが、私はどちらかと言うと、自分が子供の頃の体験からも、子供は思ってる以上に分かってると感じた事の方が多いです。 ですので、この場合、具体的な説明をして、それでもだだをこねる場合は、理由を分かってるのにだだをこねるのは何故か、というところだと思います。 それ以上の事は、子持ちではない私には分かりかねます。すみません。

noname#118664
質問者

お礼

確かに子供は驚くほど細かい事をよく覚えています。だから適当に返事をしないようになるべく気をつけていましたが。自分の気付かないところで約束破りをしていた事もあったのかもしれません。もっと子供の気持ちに近づいて、ちゃんと説明できるように努力してみたいと思います。ありがとうございました。

  • peeko5
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.5

まず子供がダダをこねたらすぐにパシッとお尻かほっぺたを叩きます。 そしてその後抱き上げて、『ごめんね痛かったね。でもダメな事はダメなんだよ』と言い聞かせぎゅっと抱きしめてキスをするようにしています。 優しく言い聞かせる事と同じくらい、ダメなものはダメと厳しい態度に出る事も重要です。 10分~20分やりとりしてイライラしてから言ってしまうのはとても良くないですね。 質問者様のお子さんの場合、お母さんに彼氏が出来てとても寂しいのかもしれませんね。私も片親で育ったので、その気持ちよく分かります。そういう場合は求められなくても頻繁に抱きしめたり、ほおずりしてあげたり、手をつないであげましょう。 今以上にコミュニケーションを増やす事で改善できますよ♪ またNo.1さんがおっしゃっている『子供と同じになれば子供は和みます』はとても同意です(^^*)

noname#118664
質問者

お礼

そうですね、コミュニケーション・スキンシップが足りなかったのかもしれませんね。自分の中では十分やっているつもりでも、子供にとっては満たされていなかったのかな・・・と思いました。改善できる事を信じて、ちょっと頑張ってみたいと思います。ありがとうございました。

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.4

うちも5歳の男の子がいるシングルです。 どこも同じような感じだと思いますよ。 最初は言って聞かす、それでもダメだったら強く言う、 それでもダメだったらもっと強く言う。そして、最後にフォローをする。 ちゃんと段階を踏んで怒れるなんてエライ!その段階がなかなかできないもんですよ。 言うことを聞かない時はきちんとしかり、なぜ怒っているのか説明する。 言って素直に聞いてくれる子だったらある意味怖いですよね(^-^) ちゃんと最終的に親子笑ってられるなら大丈夫でしょう! 父親がいない家では母親が子供にとって全てだと思います。 母親に彼氏ができ、不安になっているのかも知れませんね。 「お母さんはあなたが大好きだし大切なんだよ」という事が、 ちゃんと子供も感じられれば落ち着くと思いますよ。 子供がいる時には女ではなく母親であってくださいね。 ちなみにうちは「大好きだよ~」ってチューしようとすると、 「ママ、キモい、チューしないでよ」と言われます(^^;) まぁ半分照れ隠しの顔をしながらですが、、 5歳なのに・・・悲しい限りです。。

noname#118664
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、子供にとって私が全てなんですよね。 改めて、気づかされました。お母さんはあなたが大好きで大切だと、子供が感じられるように、今まで以上に言ってあげたいです。

回答No.3

質問者さん親子の関係など、質問文だけではよくわからないので少々無責任なアドバイスになりますが…。 子どもには言って聞かせるより、抱きしめてあげる方がいいと思いますよ。5歳ぐらいになれば言って聞かせれば一応わかった顔をするのですが、それでよしとせず、お子さんを抱きしめて会話して、 「お母さんはあなたが世界一好き」 「ボーイフレンドよりあなたの方が好き」 と、言葉と態度でわからせてあげてください。 自分が最愛のお母さんに一番愛されている、という自信がある子どもは、何があってもどこに行っても強いです。 お子さんが何か欲しがって泣いたり暴れたりするのであれば、泣いたり暴れたりしているお子さんをやさしく抱きしめてあげてください。そして買ってあげられない理由を納得させるのではなく、 「わかるよ。おもちゃほしいよね。でも買ってもらえないから悲しいんだよね。」 とお子さんの気持ちに寄り添ってあげてください。 このやり方、効果ありますよ。うちの場合すっと大人しくなります。お母さんに理解してもらったことで、おもちゃ買えない悔しさが薄れるようです。 じゃ、無理しない範囲でがんばってくださいね。

noname#118664
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供の気持ちに寄り添う、といのは確か保育園の保護者会などでも話し合う内容です。話を聞いたときは、なるほど!と思ったはずなのですが、いざ本番になると余裕がなくなってしまっていました。先生の話を思い出した感じです。ありがとうございました。

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.2

私はそんな子供でしたが(笑)、 いまから考えると、幼児時代の躾は死ぬまで影響するから、徹底的に厳しくしても子供のためならそれはOKではないかと思います。 (子供に言葉で言っても分かりませんから、例えばレストランで走り回ったりしたら、問答無用で思い切りひっぱたきます) こどもが蹴ったりしてきたら、100倍にして返します。暴力で何とかなるとか、そこになにかを発散させるというのはまずいのではないかなあ?

noname#118664
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が子供のころは叩かれていたし、自分の子供にも叩くときあります。 やっぱりいけないことをしたときは、きちんと怒らなくてはいけませんよね。子供を叩くのはイヤだけど、叩いて教える事も必要なのかな・・・と思いました。

noname#82188
noname#82188
回答No.1

10歳7歳、の子供を持つシングルです。 「やだやだ!」と言い出したら 私は踊りながら「イヤンイヤン♪ママもいやん♪」 とふざけていいます そうすると泣きながら、笑い出します。 それでもがんばときは、「お兄様!!どぉ~~しましたか!!!なんかありましたかぁ~~!大変だ!!!たいへんだ!!」と言って部屋の中を走り回ります。 子供と同じになれば子供は和みます。 それでいつの間に欲求が消えてくれれば、親が「それはやらせられない」と思ったことをやらせないですむ・・という結果が得られたら、結果オーライですよね? シングルマザーが暗くなったら終わりです。 「ママは楽天的で強い」 こう安心させあげる事が大切だと私は思います。

noname#118664
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、楽しい母子家庭を心がけているつもりではありますが・・・ やっぱり精神的にも肉体的にも辛くなると自分に余裕がもてなくなり、 自分が壊れていきます。もう少し楽しい気持ちで頑張ってみます。

関連するQ&A