• ベストアンサー

3歳児、生活面でのしつけ、赤ちゃん返り、幼稚園入園について

もうすぐ3歳になる子と2ヶ月の娘がいます。上の子は春から幼稚園入園が決まっていますが、生活面でとても心配です。赤ちゃん返りしている部分もあるとは思うのですが、トイレ、着替え、食事(自分で食べない)、お片付けとほとんど自分できちんと出来る事がありません。下の子が生まれても上の子をかわいがってあげようと思っていたのに、教えなければという自分の焦りからついつい口うるさく叱ってしまいます。叱らずに私が一緒にやる事が一番なのですが、下の子の世話などで物理的、時間的余裕がどうしてもありません。いっそのこと今は上の子を思い切り甘やかしてあげたほうがお互いストレスにならず良いのでは?と思ってしまうのですが、やはり幼稚園に入って苦労するでしょうか?生活面の問題以外では優しくお友達とも良く遊べる子ですが、私の怒った口調をマネするようになってしまい、それも心配です。毎晩子供の顔を見ながら反省しています。どうかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

保育士暦10年です。 幼稚園にも入っても、苦労なんてしませんよ。入園当初は先生自身にゆとりがないので、ズボンだって片づけだって、本人のやる気そっちのけで、時間に追われがんがん手伝ってくれます。ママと同じです(笑)  だから、今は遠慮なく甘やかして上げてください。二ヶ月の妹のお兄ちゃん?お姉ちゃん?になることだってママが思うよりも、ずっと大変なんですよ。もう3歳ではなく、まだ3歳なんです。  ママの気持ちだって、きっと分かってくれます。こんな風に悩んでるなんて、それだけでも立派なママじゃないですか!  子供は集団生活では、ママの知らない人間になります。家の姿とは別人です。新しい環境に立たされたとき、やるべきことを自分なりに見つけ、ちゃんと生活を送ることができます。でも、それには今の自分を穏やかに見つめ受け入れてくれるママの存在が不可欠です。  長子には期待も負担も大きく向けられがちで、息苦しく生きている子は、少なくありません。あーしなきゃ、こーしなきゃと思うことが、本人のやる気を失わせてしまうのです。  集団に入ったときの変化を信じて、今は不可欠のママに徹してみてはいかがですか?きっと、大丈夫ですよ。

noname#31909
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 >幼稚園にも入っても、苦労なんてしませんよ。入園当初は先生自身にゆとりがないので、ズボンだって片づけだって、本人のやる気そっちのけで、時間に追われがんがん手伝ってくれます。ママと同じです(笑) あ、そうなんですか?ちょっと意外でしたが、言われてみれば先生だって時間に追われてスケジュールをこなさないといけないですものね。でも、そんな忙しい中でちょっちゅうおもらし(最悪の場合はウンチも・・・)してしまったらどうしよう・・・。心配です・・・。 >子供は集団生活では、ママの知らない人間になります。家の姿とは別人です。新しい環境に立たされたとき、やるべきことを自分なりに見つけ、ちゃんと生活を送ることができます。でも、それには今の自分を穏やかに見つめ受け入れてくれるママの存在が不可欠です。 外で頑張る姿は目に浮かびます。外で頑張るためにも家で安心して過ごせないといけませんよね。自分が安心して帰れる場所にならないといけないのも頭では分かっていますが、まだまだ穏やかに見つめ受け入れてあげるママとはほど遠いようです。私のほうが成長していかなくちゃいけません。頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chako82
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.3

こんにちは。はじめまして。元幼稚園教諭です。 小さな赤ちゃんがいる中でのお母様の生活は本当に大変ですよね。 ご質問の生活面でのしつけということですが、園へ入園されて、集団生活を送るようになってから覚えていきます。 どのお子様も初めての集団生活ですので、同じスタートです。 私も過去に年少児の担任をしていましたが、しつけというのは根気よく、長い目でみていかなくては身につかないので、私は年中組に進級するまで1年かけて、教えていました。 質問者さまのご家庭の背景から予測いたしますと、赤ちゃんの子育てもあり、上のお子様の様子も気がかりでお母様自身が不安になられている様子だと察します。 不思議なことにそのようなお母様の不安な気持ちというのはお子様に伝わってしまうのです。 できれば、今の時期は焦らず、ゆったりとしたお気持ちでお子様に接してあげて欲しいと思います。 せっかくお家でお母様と過ごす時間がたくさんある時期なので、極端ですが「しつけという概念は入園してから」で、一緒に絵本を読むなど、たくさんお子様に関わってあげて愛情を注ぐことを1番に考えて欲しいと思います。

noname#31909
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 ゆったりとした気持ちで接する事は思った以上に難しいですね。今は不安とイライラ→いけないと思いつつ反省&修正という感じで毎日を過ごしています。最近は娘に励まされてしまう事も。娘を不安にさせてしまってもいると思います。近々一日体験入園と保護者説明会があります。娘もすごく楽しみにしていますし、私もいろいろお話を聞いて少しでも心配事を解消してきたいと思います。ありがとうございました。

  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.1

私も2人の子を育ててきましたが幼児期では3歳の頃が一番難しかったです。 自我が芽生え知恵もつき『うわ~難しいっ!!』と悩んだものでしたが『難しく感じるのは、この子が賢く育っている証拠』と思い、精一杯体当たりで楽しんで育児をしていましたね。 3歳なんてまだまだ赤ちゃんに毛が生えたものですよ。 そんな子に『自分でしなさい』というのも可哀想かも。 まだまだ手をかけてあげてください。 あと、育児にはご機嫌取りは大切です。 ママの機嫌が悪いと子供にも必ず移ります。 機嫌を損なわない言い方『~しょうっか』『~したほうがいいね』の楽しそうな言い方には子供はのってきます。 私は今でもそうしていますが、その声かけですと本当に楽ですよ。 私は2歳違いで下の子を出産しましたが、上の子はいつも愛情一杯に甘やかして(言い方は悪いですが『甘やかす』が一番適当な言葉なもんで)育てました。 産まれたばかりの下の子は放っておかれても分かりませんが、上の子はちゃんと分かっていますからね。 自分に愛情がたくさんそそぎこまれて優しくされて育っていれば、上の子も下の赤ちゃんにきっと優しく出来るはずです。 赤ちゃんがえりしてもいいじゃないですか。 子供がそうやって一番甘えられるのはママなのですからね。 あと子供はうちでは甘えん坊でも幼稚園に行くと変わるものです。 自然に『みんなとおなじようにしなくっちゃ☆』と頑張ってくれるものです。 お友達に優しく、仲良く遊べるのは得なことです。安心して幼稚園通いが出来そうですね。 で、自分のことが出来ているとほめてあげてください。 ときどきほめてあげる事で子供に自信を持たせることが出来るのです。 うちの子はもう小学生で学校ではしっかり者の2人ですが、家に帰ったら『ママ~!!』と2人で私の取り合いです。 いつまでこんな時間が過ごせるんだろうかなと、今は幸せなこの時間を楽しんでいます。 長々と答えてしまいましたがmetaroさんに何かしらいいヒントになれば幸いです。

noname#31909
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。頂いたアドバイスでとても気持ちが楽になりました。でも相変わらず毎日反省の日々です。甘えさせてあげるとかなり調子に乗るのでそれはそれで「これで良いのか?」と考えてしまいます。そしてまた叱ってしまったり。母親の私の基準が定まっていないのが一番いけないんだと思います。「3歳なんてまだまだ赤ちゃんに毛がはえたもの」夜になると自分で分かるくらいイライラしてきます。そんな時はこれを唱えて乗り切れるようにしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A