- 締切済み
小型DCDCコンバータの面実装品
小型のDCDCコンバータを調べていて気づいたのですがディップタイプ(リード端子をはんだ付けするタイプ)はモールドやコーティングしてある製品がありますが、面実装品になるとなぜかありません(せいぜいケースをつけてある程度)。 面実装品にした場合、コーティングすると何か問題でもあるのでしょうか?少しでも平らな個所があればマウンターで吸着できると思うのですが?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hasegawa_sinobu
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1
補足
回答ありがとうございます。 ただ、よく分からないのが「なぜ、耐熱性が必要なのか?」です。コーティングしているのだから半田が溶けたとしても部品が落下することは無いはずでは?以前、フォーラムで「半田ブリッジが発生する」と聞いたこともありますがコーティングされているのでブリッジもしないのでは? 小容量のDCDCコンバータの場合、ボード中心部に搭載されたり、複数台搭載されたりしているので面実装品も需要はあると思います(多いとは言いませんが。DCDCコンバータは面実装品で無いと採用しないというメーカもあります)。 質問ばかりですみませんが、ご存知でしたら教えてください。